1:名無しさん


テレビ番組の制作会社の倒産が、今年9月までに過去10年間で最多を更新した。2023年1-9月のテレビ番組制作会社の倒産は14件に達し、前年同期(6件)の2.3倍のペースで増加している。

 通年比較でも2014年以降の10年間で、最多だった2018年の13件をすでに超えている。2020年のコロナ禍の当初は、緊急事態宣言の発令による外出自粛などで番組制作の中止や延期を余儀なくされ、制作会社の業績に大きく影響した。長引く受注減に加え、制作コストや人件費の上昇などから、小規模の制作会社を中心に、倒産は今後も高い水準で推移する可能性が高い。

全文はこちら
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198118_1527.html

 

3:名無しさん


潰れちゃった制作会社がどんな番組作ってたかに興味があるわ

 

518:名無しさん

>>3
番組の中のワンコーナーとか5分ぐらいのPR番組とか
目につかないところに沢山会社があるよ
番組本体を主幹事の制作会社と局が仕切って
細かい分担を下請けで別の制作会社が引き受ける

5:名無しさん


年々豪華さが消えていくからなw

 

6:名無しさん


テレビ局は下請けに制作費を低価格で押し付けるらしいからな

 

238:名無しさん

>>6下請けって言ってもキー局の元社員だからね
元社員が起業して社員を安月給コキ使ってるのがテレビ業界だから同情の余地なんか無いよ

7:名無しさん


外注丸投げにもかかわらず、局からの予算は数年前の半分とかかなり削っておいて、あれせこれ注文は増える一方クオリティも上げろとか無茶な要求が
横行してるって話だしそら、もうやってられんと店畳むとこ増えるわな。

 

8:名無しさん


テレビ局とかいうゴミのせいやろ

 

9:名無しさん


テレビ全然見なくなった

 

285:名無しさん

>>9
見るモノ無くなったな
ニュースすらキツイわ劣化が酷い

16:名無しさん


痛めつけすぎたね

 

22:名無しさん


へい、彼女たち これから安職で職求しない?

 

31:名無しさん


娯楽・情報はネットで充分→なんで見もしないNHKに金を払わないといけない?→TV買わんとこ→民放の視聴減→スポンサー料減→制作会社倒産

つまり諸悪の根源はNHK

 

32:名無しさん


制作が潰れたところで誰も困らない

 

270:名無しさん

>>32
丸投げ出来る会社が少なくなって取り合いになったら製作費上げざるを得なくなるだけ。

73:名無しさん

>>32
テレビ局は困るだろ!
安く丸投げする先がなくなったら
高く丸投げして自分達の給料を減らすか
自分達でしょぼい番組を作ってスポンサーにそっぽ向かれて自分達の給料を減らすかしかないんやぞ!

465:名無しさん

>>73
テレビ局要らないんじゃね?w

54:名無しさん


テレビ局が番組制作予算を絞り上げてるから利益出ないんでしょ。
YouTuberでうどんやらカツ丼やら飲食店の密着紹介動画とかのほうが稼げるんだろう。

 

55:名無しさん


ヨウツベでいろんな国のニュースをリアルタイムで見れるから英語さえ理解で来たらいろいろわかる。娯楽番組とか別に見たい人が見ればいいんじゃないの?

 

72:名無しさん


YouTuberから動画かき集めて感想言ってるだけなのに?

 

79:名無しさん


コロナ禍以前からスポンサー企業の単価下がりすぎだよね
YouTubeなどマルチチャンネル化もデカいが

民放
テレビドラマ制作費が2〜30年前の10分の1以下
大規模セットや遠距離ロケ番組が激減
M1を除くバラエティ番組の賞金単価が悲しいくらいだだ下がり

 

316:名無しさん

>>79
業界に流れ込む金がここ15年くらいでかなり細っただろうな

85:名無しさん


みんなスマフォばっかみてるからな
テレビは見捨てられてしまったね

 

86:名無しさん


> 倒産した14件を従業員数別でみると、「5人未満」が13件(構成比92.8%)と9割超を占めた。
> 5~9人は1件(同7.1%)にとどまり、代表者を含め従業員数名の小・零細規模の企業のみが大半だった。

今年倒産した番組制作会社で名前がわかってるのは「スーパーテレビジョン」ってところ
ここが契約社員含めて10名だそうだから他は社員1~4人のド零細企業ばっかり

 

107:名無しさん


テレビはつまんないし、飽きられてるんだから当然の結果じゃないの?

 

121:名無しさん


今のテレビ番組ってドラマもバラエティも素人目に見てもろくに予算かけてないのが丸分かりのチープな出来なのばかりだしな。