東京工業大の学生支援センターが6月、全学生約1万人分の個人情報が記載されたファイルを誤ってメールに添付し、ほぼ全ての学生に送信していたことがわかった。これまでに個人情報の流出による被害は確認されていないという。 
 大学関係者によると、ファイルの情報は在籍中の全学生(短期留学など除く)の氏名や性別、現況(在学、休学、留学)、メールアドレス、在留資格、国籍など17項目で住所や生年月日、顔写真は含まれていない。 
 同大の説明では、学生支援センターの職員が6月28日、就職や進路に関する相談会の案内メールを学生に送る際、間違えて全学生の個人情報などをまとめたファイルを添付し、それに気付かずに送信した。 
 ファイルにはパスワードがかけられておらず、センターは同日夕、学生におわびのメールを送信。ファイルが添付されたメールを削除するよう求めたという。同大は「今後このようなことがないよう、再発防止を徹底する」としている。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5a4f5cde5bd2d4dffe9cd0795a355ccf24dcc1
どうやってこんな情報誤って添付してしまうねん 
普通アクセスするだけでも承認いるやろ
パスつけていないことも信じられん 
これペナルティつくやろ
そのファイル使って何かをしていたことは確か
>>15
その職員がファイルを持ち出して売ろうとしてたんだったりしてな
どんなうっかりだよ 
と言うかそんな重要なもんを普通のパソコンに入れておくなボケ
工業大ってwwwこれだからF欄はバカにされるんだよw
何をどうすればこのミスが発生するんだ?
全学生の個人情報をほぼ全学生に送るとか重過ぎてうっかりで出来るレベルじゃないだろ 
もうこれわざとだろ🥺
意図的に添付しないと起こらないミスに見えるけどな 
そんな圧縮ファイルと取り違えるような管理の仕方してんの?
パスワード解析するだけなら時間の問題じゃんwww
意図的に添付してるんだろうから 
再発防止ってそういう職員の排除って話だろ? 
どうやるの
個人情報なんてシステム通して見る形になると思うんだよね 
まとまったファイルになってるというのが違和感あるわ
個人情報をまとめたファイル 
ファイルとして置いてたらそれがまずあり得ない、そんなの管理しにくいしな 
なんでそんな物がファイルとして存在してた?
端金で売るアホなんていないでしょ 
人生終了するからね
> 在籍中の全学生(短期留学など除く)の氏名や性別、現況(在学、休学、留学)、メールアドレス、在留資格、国籍など17項目 
17項目って相当やぞ
メールアドレス変えればほとんどダメージ無さそうだけど
本来の個人情報データにアクセスしようとするとセキュリティ厳しくて仕事しにくいから、個人的に作ってたエクセルファイルやろな 
別のファイルと間違って送っちゃったんだろう
>>112
意図的にセキュリティオフにしてるだもんな、それ
それも全生徒分個人持ちってヤバすぎて草
>大学関係者によると、ファイルの情報は在籍中の全学生(短期留学など除く)の氏名や性別、現況(在学、休学、留学)、メールアドレス、在留資格、国籍など17項目で住所や生年月日、顔写真は含まれていない。 
こんなんメールに添付するのかw 
学生支援センターやばすぎ
> ファイルの情報は在籍中の全学生(短期留学など除く)の氏名や性別、現況(在学、休学、留学)、 
メールアドレス、在留資格、国籍など17項目で住所や生年月日、顔写真は含まれていない 
書いてあるの7項目だけど、残り10項目がなんなのか気になる


