1:名無しさん


世界有数の大都市であるアメリカ・ニューヨーク市では、意外なことに「蒸気」を用いた暖房や給湯システムが現役で稼働しています。ニューヨーク市の蒸気システムがどのように機能しているのか、一体どのような利点があるのかといった疑問について、ニューヨーク市のさまざまな話題を取り上げるUntapped New Yorkがまとめています。<中略>

世界初の蒸気機関と呼ばれるアイオロスの球が記述されたのは古代ローマ時代のことであり、実際に蒸気機関が広く使われるようになったのは18世紀のことです。そして1877年、ニューヨーク州ロックポートに住んでいたバージル・ホリーというエンジニアは、「地下室で蒸気を発生させることで家を暖める」というシステムを考案。ホリーはニューヨーク市の投資家や都市開発者にこの技術を売り込み、興味を引くことに成功しました。

当時のニューヨーク市は超高層ビルブームのまっただ中であり、エンジニアたちは高層ビルを暖める効率的な方法について検討している時期でした。蒸気はエネルギーを必要とせずに自然と上へ向かうため、ホリーが考案した蒸気による暖房システムは高層ビルの暖房に適していたとのこと。

ニューヨーク市はアメリカの主要都市で最も早い1882年に蒸気システムを導入し、記事作成時点でもアメリカ最大の蒸気システムを有しています。記事作成時点ではマンハッタン島を中心に、実に105マイル(約169km)もの蒸気管がニューヨーク市の地下に張り巡らされており、エンパイア・ステート・ビルディングやクライスラー・ビルディング、グランド・セントラル駅、国際連合本部ビル、ロックフェラー・センターなど、実に1500を超える建物にエネルギーを提供しています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20221106-new-york-city-steam-system/

 

2:名無しさん


昔はニューヨークは蒸気で暖房だったけど
今でもか

 

3:名無しさん


オンドルみたいなもんか
姉貴がお嫁に行った北京でも蒸気暖房みたいなのあったな
蒸気船乗りに行きたいな

 

4:名無しさん


ビルとかマンション丸ごと集中管理だから利点も出てくるわな
蒸気って言ってもスチームであってお前らが想像してるようなただの湯気じゃないからな

 

6:名無しさん


日本でも、古いビルや学校や寮だとスチーム暖房って普通にあったけどな

 

20:名無しさん

>>6
マンハッタンの地下にパイプを通してて各ビルやマンションに給湯ならぬ給蒸気w
スケールが違うぞ

シカゴも昔はそんなシステムがあった
シカゴのループ(市内の高架鉄道)の内側は山手線より二回りほども小さいし
ニューヨークもマンハッタンは山手線の内側より狭い
だから可能だったんだろう
メンテナンスが大変で一時期老朽化が問題に成った事もある

それにシカゴもマンハッタンも冬は凍死者が出るほど寒いww

8:名無しさん


昔からあるだろ。冬は授業中に
弁当をのせて温めていたし。

 

9:名無しさん


みなとみらいなんか熱供給会社が存在するぞ。
大学も集中講義室はスチーム暖房だったな。

 

11:名無しさん


工場なんかになると、ドライ水蒸気なんかもあるな。高温高圧だから、仮に水蒸気に触れようものなら、焦げる。

 

13:名無しさん


あいつらスチームパンクだったのか

 

14:名無しさん


街全体に蒸気を供給するシステムは、地震国日本では危険

 

15:名無しさん


地下からモクモクしてるのねハリウッド映画でよくあるやつか

 

17:名無しさん


ビルの地下にボイラーがあって
ビル全体にスチーム暖房
ボイラーマンというれっきとした職業がある
寒い地方ではアメリカでは当たり前

 

21:名無しさん


スチームパンクじゃねーか
痺れるぜ!
PCとかスマホも通信システムも蒸気回路に置き換えろよ

 

22:名無しさん


蒸気船の船内システムを街に応用したものかな

電気以前は、エネルギー伝達手段として蒸気が使われた

 

23:名無しさん


アメリカ映画に付き物の都市の湯気はそういうこと?

 

27:名無しさん


ニューヨークは基本寒いし、熱源は天然ガス
湿気も補充できてスチームが最適