高級食材のはずのウニですが、鳥取県琴浦町の海底では20日、そのウニを次々と叩き割り、駆除活動を行う漁師たちの姿がありました。その理由とは…
鳥取県琴浦町の菊港近くの海底。素潜りの地元の漁師たちは、ウニを捕獲、ではなく、鉄の棒などを使って、次から次へと叩き割っていきます。なんと、ウニを駆除しているのです。
漁師
「ウニの大量発生ですね。背が立つくらいの浅い所にも、びっしりいます。サザエやアワビにも影響してくるし、悪いことばっかりです」
鳥取県の日本海沿岸では、2~3年前からムラサキウニが大量発生。そのため、アワビやサザエが激減し、捕れなくなっていると言います。
鳥取県漁業調整課 氏良介 課長
「ウニが海藻を食べてしまって磯焼けの状態になると、鳥取県の特産であるアワビ・サザエのえさが無くなって漁獲量が減ってきます」
「磯焼け」とは、海藻が生い茂る「藻場(もば)」が無くなる状態のことです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/75061?display=1
噴火湾もこれで真昆布が壊滅的になってるんだよな
多分中身スッカスカなんだろ?
>>5
じゃないとこんなことしないわな
>>5
中身はあるらしい
もったいねー
多く取れるんなら高級じゃなくして売れや、なにをただの虐殺してんや
>>7
磯焼け状態のウニは身の入りが悪く売り物にならん
クズ野菜食わせて蓄養ってのはあるにはあるがいきなり導入出来るもんでもない
放置していたら磯焼けが治らんのだから殺すしかない
>>14 ウニの磯焼けも温暖化が関係していて従来までならワカメや海藻が成長するまで冬期冬眠していたウニが
温暖化で早めに冬眠から覚めてしまいワカメや海藻が育たない芽の内に食べてしまうから、
成長するまで株が無くなってしまい磯焼けになる。
しかも温暖化で北上中という始末の悪さ。
海鮮は大好物だが、ウニなんかうまいと思ったことないが
手間がかかるから高いだけだろ
廃棄キャベツ食わせて太らせて出荷とかできればいいんだけどな
YouTubeでひたすらウニを割ってる人いるよな
魚が寄ってきて割れたウニをモグモグしてるのが可愛い
>>42
これ見てるわw
>>42
おかしい。俺も知ってるw
ウニは海洋汚染らしいからな
三陸ではそのヤセウニを隔離して養殖
旬が過ぎて価格が上がった時期に出荷を狙って試験しているね
ひたすらウニを潰すYoutube見たことあるわ
なんだろうな、エアキャップをプチプチ潰すような感覚でずっと見てしまう
>>58
私もあの海胆割りのYoutube動画は、プチプチ潰しのような感じで見入ってしまう。
このような、人間にあるパターンの行動を提起する状態・形状を心理学では
“affordance”と言うそうだ。
実際に、潜水して果てしなくいる海胆を潰している人にとっては大変なんだ
ろうが。
ウニが高級食材になるのはウニの餌が豊富にあって
ウニが実沢山に育つ一部の地区だけですね。
ウニは一度大量繁殖すると生命力が強いので餌を食い尽くしても
しぶとく生き続けますが、そういうウニは身がスカスカで食用にもなりません。
もったいない派と、スカスカで食えない派の意見が、交互に出て、無限ループになっている。
キャベツを1か所にまけば、そこに集まってくるから、
そこで太らせて取りまくればいいだけ
キャベツ食べさせるとウニの味もキャベツの味と香りが混じるんだよ
決して海藻を食べたウニと同じ味にならない
キャベツ食うの?飼って食わせてみたいなw
中身スカスカなのかなるほどなー
スカスカウニ取り放題お一人500円とかやって駆除とちょっとした売上とか見込めないものかね
水難事故の危険があるから無理か
ウニが野菜を食べてる動画見たけど確かにかわいいなw
三浦半島方式で捕獲して野菜くず食べさせて育てれば良いんだけど
施設もすぐ作れる訳ではないからな
甘くて旨いけど磯の香りがしないから鮨には使いにくいらしいが
土江諒 記者
「味は普通のウニなんですけど、でもこの通り中身が詰まっていないので、商品としては確かに売れないですね」
その下の画像見たら売り物になる程度の身だぞ
揚げて水槽でキャベツでも食わせたらいいのに
まあ、素人が思いつく程度のアイディアはいままで試されてるよなw