1:名無しさん


外免切替厳格化で合格率56ポイント急落 ひき逃げ中国人「日本語わからぬと言えばいい」

 母国の運転免許を日本の免許へ切り替えられる「外国免許切替(外免切替)」制度の審査が先月から厳格化された結果、静岡県内では筆記試験の合格率が前年から56ポイント急落したことが、同県警のまとめでわかった。一方、埼玉県内では外免切替で免許を得た中国人による小学生4人ひき逃げ事件の公判で、「日本語がわからないと言えばいい」などと言って逃走していたことが明らかにされた。

静岡県警によると、県内で10月1~8日に66人が交通ルールを問う筆記試験(知識確認)を受けたところ、次の運転試験(技能確認)に進んだ合格者は25人で、合格率は37・8%だった。

令和6年の筆記試験合格率は93・3%だったことから、厳格化により合格率は一気に55・5ポイント下がった。

外免切替をめぐっては、知識確認が約20言語カ国の外国語に対応し、イラストつきの正誤問題10問中7問以上の正答で通過としており、国会などで「簡単すぎる」と問題化。10月1日から出題数をこれまでの5倍の50問に増やし、9割以上の正答を要件とした。

また、試験場で実際に車に乗ってコースを走る技能確認も、これまでの通過率は3割程度だったが今回、横断歩道や踏切通過時などの確認項目が加えられた。

https://www.sankei.com/article/20251108-VY25NOE5RNB4PEKAFAQVELWKNE/

 

3:名無しさん


今までの合格者の免許取り消せよ

 

11:名無しさん

>>3
それな


113:名無しさん

>>3
これだな
せめてすぐに更新の必要ありぐらいはやらいと


143:名無しさん

>>3
これ


4:名無しさん


まだ高くね?

 

9:名無しさん


今まで取った奴の免許更新はいつになるんだ?

 

7:名無しさん


日本人向けのも厳しくしていいんじゃね

 

161:名無しさん

>>7
日本人向けの試験は道交法の問題じゃなくて
道交法を題材にした変な日本語クイズだからなあ


15:名無しさん


通りすがりにライセンスとはごちゃんかよ

 

16:名無しさん


外免切替なんて制度辞めちゃえよ

 

17:名無しさん


公明党が消えただけでこんな変わるのか

 

27:名無しさん

>>17
10月1日からなら消える前だろ


34:名無しさん

>>27
元の簡単な試験に戻しそうな勢力(公明)がいなくなったのは、安心材料ではある。


19:名無しさん


以前の試験で合格した外人は更新時に再試験させろ

 

18:名無しさん


まだ甘いだろ
英語でいいから日本人と同じ内容と合格基準にしろよ

 

45:名無しさん

>>18
事故を起こした時に通報等適切な処理ができなければいけないから日本語の試験にして欲しい
轢かれた時に言葉が分からなかったからではシャレにならん


30:名無しさん


そりゃ外免で事故増えるわ

 

32:名無しさん


当時の基準で外免切替推進した奴誰よ

 

48:名無しさん

>>32
菅義偉


37:名無しさん


もちろん有効期限はあるんだろ?
期限ごとに再試験しろ

 

35:名無しさん


じゃ今まで合格したやつどうなんだよ

 

39:名無しさん

>>35
3年はやりたい放題やろ


55:名無しさん


国交省の大臣が今まで公明党のポストだったからなあ
酷いよな

 

60:名無しさん


公明なんかバスメーカーが排ガス規制違反しただのとケチつけて
生産止まった隙にBYDがシェアかなり取ったからな

 

83:名無しさん


これも岸破らの負の遺産

 

84:名無しさん


切り替えは厳しくなったけど更新ってあるのかな
あるのなら更新時に旧制度所持者の再試験を行えば淘汰できるな

 

91:名無しさん

>>84
更新は無い

有効期限1年だから再度取り直し


94:名無しさん


50問9割以上って原付レベルやろ

 

148:名無しさん


免許更新時に試験を義務付けたらいいよ。

 

178:名無しさん


「切り替えが目的」のタダの簡易テストだったんだもの
そりゃ事故りまくるわけだ