公明・斉藤代表、衆院定数で比例のみ削減なら「民主主義の破壊」
公明党の斉藤鉄夫代表は5日の衆院本会議での代表質問で、自民党と日本維新の会による連立政権合意に盛り込まれた衆院定数削減について、比例定数のみの削減の場合は「多様性を排除し、少数の民意は切り捨てても構わないという考えで、民主主義の破壊に他ならない」と厳しく批判した。選挙制度は「政治活動の共通のルール」として、各党の幅広い合意を求めた。
全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20251105/k00/00m/010/195000c
意味がわからん。どういうこと?
— 伊達男(Yamada Taro) (@YamadaT13613857) November 5, 2025
杉村太蔵が放った言葉で唯一腑に落ちた話がある
— 34*styles (@34__styles) November 5, 2025
「私は1票も票をもらっていないのに国会議員になれた。比例代表制がそもそもおかしな制度なんです!」と
身を持って体感した人間の言葉が全てを物語ってるのではなかろうか
現状の小選挙区3:比例2に比例して削減すればいいという話なんでしょう
— 自然薯&🌾 (@tugaeshi) November 5, 2025
個人的には比例復活はなくてもいいとも思いますが
そもそも議席は減らさなくてもいい
削減の合理的理由が見当たらない
それより不祥事議員や働かない議員を減らしたい
個人的感情や党のイデオロギーを抜きにして、もし削減を検討するのであれば、近視眼ではなく人口減少社会という大きな課題を抱える日本のためという点で幅広く協議していただきたいです
— きい。 (@kii_enter0123) November 5, 2025
真に民意が反映される仕組みとなりますように
「民主主義の破壊」とか主語が大きすぎる。素直に自分達が困ると言えばよい。じゃあ比例代表制が存在しないアメリカやイギリスは民主主義国家ではないのか。
— やぶさめり (@yabusameri) November 5, 2025
小選挙区と比例区の3対2は、民意の集約と多様性の両立を考えて決めた比率。
— 三鷹の父🍚 (@mitaka_dad) November 5, 2025
それを崩すなら、維新も自民もちゃんと根拠と論拠を示せ。
え、今まで組織票駆使して民主主義歪めてきたのに?
— あんこくまおう (@ankoku_othello) November 5, 2025
選挙区で落ちて比例で復活っていうのは無しにしてほしい
— @館長 (@PPPppppppQQQ) November 5, 2025
いや
— ノブタ (@WJnD8HuSYuiD1dY) November 5, 2025
参院は比例代表でしょ
ワイらみたいなおっさんは
元々衆院に比例代表があるのがおかしいと思っとるんよ
百歩譲って議員数減らさなくても
昔の通りに
比例代表並列制をやめて
小選挙区でも中選挙区でも
選挙区一本にしたらいいんだ
はい、さよなら〜
— maru (@maromar99901365) November 5, 2025
ご愁傷さま
選挙結果が全てなので笑
— 珊瑚てゃ@SUI (@Paradise787) November 5, 2025
そもそも比例はいるのか?
— 野鳥 (@pzrUxpf2UR29631) November 5, 2025
なんなら比例100減らして小選挙区50増やして50減したら、より地域の声を反映できるのでは?
「組織票」は民主主義の破壊にならないの?
— Rak (@Rak71362386) November 5, 2025
公明党の「俺は良い、お前はダメ」理論発動か😩
(’・ω・)…それなら立候補者全員当選させなきゃ少数の民意を反映とはならないだろ
— taka (@taka_eha) November 5, 2025
やはり比例代表50 削減に限りますね。
— 5150-OU812 (@sQEOte1PUH0ZCjZ) November 5, 2025
比例がダメならアメリカは民主主義国家じゃないって言ってるんだけど?ヤバくない?
— green (@green125549) November 5, 2025
衆議院は昔の中選挙区に戻すのが一番。
— ゆっくり考えよう (@Ca_katsu) November 5, 2025
参議院は県区と地方区、比例でなく全部記名投票。
名前すら知らないやつが当選する比例の方が民主主義に反する。
— まさかよ (@tmasak002) November 5, 2025
比例のみ50議席減らす話は反対だけど、民主主義の破壊ではないだろ!
— エス@中堅エンジニア (@check_policy) November 5, 2025
民主主義は基本多数決の世界なんだから、少数意見云々は別の問題だと思う!

