「独り言になってしまい…」自民・船田元氏 総裁選やり直し主張も賛同なく「ヤジ飛んだ」https://t.co/QZQ6NbsccT
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 15, 2025
自民党の船田元氏は、公明党の連立政権離脱を受け、「政局が前にも後ろにも行かない状況になったときの選択肢として、総裁選をやり直す手段は捨ててはいけない」と強調した。
14日の記者団とのやり取りでは、高市氏が総裁を辞任した場合は、高市氏が「もう一回総裁選に出るということは当然あると思う」とも語った。
一方、懇談会での自身の発言については「けっこうヤジが飛んだ。一応最後まで言ったが、途中でヤジが出た」と振り返り、総裁選をやり直すという「私の意見はちょっと極端かな」という感想を持ったと明かした。
総裁選のやり直し論に同調する議員は現れなかったといい、「私の独り言になってしまった」とやや自嘲気味にこぼした。
https://www.sankei.com/article/20251015-HIAND2VJRFGXPD32JJ7DFUGMWY/
逆に聞くけど手続きに瑕疵もないのにちゃぶ台返せると思った理由は?
— ayamaru (@AyamaruT) October 15, 2025
結果が気に入らんかっただけで
自民党党員に圧倒的に支持された結果を無視する発言。つまり自民党党員を軽んじていると解釈できる。
— 三舟 (@C3sEqwuT4W63271) October 15, 2025
自民党議員として、如何なものかと思う。
地元栃木の作新学院OB票と公明党票のおかげで未だに当選できているけどさ…
— KST🇯🇵🌸👏Ver2 (@kisataVer2) October 15, 2025
政治的センスが本当に皆無だな…
何の重要ポストにも就けない理由が良く解るわ…
やり直してまた高市になったらどうするの?
— 夕凪 (@amatukayuunagi) October 15, 2025
言ってる事が無茶苦茶だ
— ノブタ (@WJnD8HuSYuiD1dY) October 15, 2025
先ず総裁選の結果は
「党員と議員の意思」
何をもってやり直し等と言うつもりか
仮に他党の顔色を見て党の決定を覆すなら
その決定に参画した党員にどんな説明をするのか?
他党の横槍に怯えて党の決定をないがしろにするなら
政党政治に参画する資格など無い
確か船田元は選挙に三連敗して民意からNOを突きつけられ
— とみ (@onigiri_copeso) October 15, 2025
かつ各都道府県連から石破首相の退陣が求められてた時に、石破に最後まで辞任する必要はないと言って石破政権を続投させようとしてた張本人だったな
高市総裁の下では冷や飯食いの左派議員だろ
こんな奴の寝言など聞くに値しない
船田は夫婦してやらかしたあの時点で政治生命終わってるだろ
— Ikuzo(幾三) (@Ikuzo0805) October 15, 2025
今までよく議員で居られたな
「政局が前にも後ろにも行かない状況になったときの選択肢として、総裁選をやり直す手段は捨ててはいけな」
— やっすん (@kawati817) October 15, 2025
もう決まってるのに民意示されたのに、選挙に弱い公明党の票当てにしないと選挙危ない議員がゴネてるだけの構図。ワガママなんよ
結局今回のこの総裁選からの騒動で
— 汚人_ヲジン (@stained_00) October 15, 2025
浮き彫りになった一番の問題は
立憲、自民、公明など多くの国会議員の選民意識
「政治は政治家が決める」という国民置き去りの
内部での抗争
今回目に余る議員は落選させないと
たとえ選挙が行われてもまともな政治など無理
>高市氏が総裁を辞任した場合
— ピッコロ (@OmachiTaizo) October 15, 2025
小泉議員や河野議員のように絶対的な地盤があるのであれば何を言っても議員に当選できる、しかし同じボンボンであっても逆転される可能性がある選挙区でよく「こんな」事が言えたもんだ、可能なら自民党内で刺客候補を立てられないのか、絶望的に無能な人間に議席は不要 pic.twitter.com/NMlndVRAjt
公明党の支持がなければ当選出来ないなんて情けない現職は次回選挙の公認はしないようにしましょう。後釜を待ちわびているやる気のある候補者を擁立しましょうよ!
— NAOJOE (@jsilver1994) October 15, 2025
まず自身の政党の党員が、高市総裁支持という基本を受け止めていないのが問題。
— 雪野 (@Yukihyo47) October 15, 2025
公明党離脱にも党員のほとんどは賛成と言われてるので、高市さんが身を引く理由はないだろう。
この方は公明党の支持がなければ当選出来なかった人ですね?
— siro (@J7Xzr7Oena14389) October 15, 2025
では次はないでしょう。
お疲れ様でした、ら
直近の総裁選挙の結果を否定しているということは、党員の意思を否定すること。
— まさ (@masa000202) October 15, 2025
民意を尊重しようという気持ちは微塵も感じられない。
こういう輩が、造反の候補ですね。
ある程度年をとった人。
若手が造反すると、すぐ復党できても一生「首班指名選挙で造反した」という汚名がついて回るから
「独り言になってしまい…」
— 叢雲 (@OTskWQO81rrCtwU) October 15, 2025
当たり前だろ。
規約に則って厳正に行われた選挙結果を一個人の感情で覆すとか許されるはずがない。民主主義の根幹も理解してない人間に議員の資格さえ無い。
こんな事が通る筈も無い。仮に通るなら船田元の当選も無効にしたら⁉️って言うかも知れない‼️
— 🔰SHIGEO.MORY🇯🇵高市早苗奈良初新総裁誕生‼️🇯🇵 (@ShigeoMory) October 15, 2025
寝言は寝てから、という言葉があるが、
— Yamato Ichihara | 一人会社ほぼ個人開発 (@xxx_ichihara) October 15, 2025
寝言でもダメだ。
解散総選挙で議席を減らすとか、それでまだ連立枠組ができず少数与党のまま、というのが一定期間経過したら総裁交代論も出てくるだろうけど、総裁選直後にそれを言っているのは全く意味が異なる。
— モスモス🍔 (@MOS56455372) October 15, 2025
総裁選の結果そのものを否定してるのにこれを処分しなくてどうする。
自民党のプリンスも
— どらどら (@doradorakk) October 15, 2025
政界失楽園以降
名前も聞かなかったな
小沢に騙された結果
憐れだね。