この1週間の新規フォロワーさん、国内より国外が多くてアワアワしてる(•́ω•̀;≡;•́ω•̀)💦 pic.twitter.com/FeTONapZR1
— 相馬野馬追執行委員会【公式】🐴 (@nomaoi_official) July 11, 2025
相馬野馬追(そうまのまおい)は、福島県相馬市中村地区を初めとする同県浜通り北部(旧相馬氏領。藩政下では中村藩)で行われる相馬中村神社、相馬太田神社、相馬小高神社の三つの妙見社の祭礼である。
馬を追う野馬懸、南相馬市原町区に所在する雲雀ヶ原祭場地において行われる甲冑競馬と神旗争奪戦、街を騎馬武者が行進するお行列などの神事からなる。これらの神事に関しては1952年、国の重要無形民俗文化財に指定されている。
東北地方の夏祭りのさきがけと見なされ、東北六大祭りの1つとして紹介される場合もある。
相馬野馬追の運営は、1959年に発足した相馬野馬追執行委員会が取り仕切っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E9%87%8E%E9%A6%AC%E8%BF%BD
来年海外の友人が見に行きたいとのことでーす!
— 白眉芯 (@HAKUBISIN0126) July 11, 2025
友達100人連れてきてー(●´ω`)
— 相馬野馬追執行委員会【公式】🐴 (@nomaoi_official) July 11, 2025
すごいの ふわふわ
— ふわふわのくま (@fuwafuwanokuma) July 11, 2025
いろんな くにから うれしいの ふわふわ
— 相馬野馬追執行委員会【公式】🐴 (@nomaoi_official) July 11, 2025
来年の野馬追楽しみですね!
— TAKU/たくごろー (@TAKU59563) July 11, 2025
来年度、相馬野馬追にも海外から見に来る方々確実に増えるので英語でのお作法の案内検討したほうがよさそうですね💁♂️
— 雪音紫音@馬作ってる🐴 (@uk_868) July 11, 2025
英語で説明しちゃったら(そら)そうなりますね
— まーちゃお@胡麻まよ@ヌカランチャー (@gomamayo) July 11, 2025
ウララさんの生牧草バンクも凄い勢いですから。
来年からは見学案内を日本語英語表記ですね?
人口の母数が違うし笑
— ラプとも (@x_vph) July 11, 2025
来年からお客さん増えても泊まるとこ…(ΦωΦ)ナイ
まだ“彼”は知られてないんでしたっけ?
— 雪消月 (@keisen457) July 11, 2025
ゴルシが知られてるからキャッチーすぎるネタ持ってるノーリーズン。 pic.twitter.com/SfSkrrWTIW
ウマ娘効果かしら?
— 地雷屋 (@mine__0) July 11, 2025
来年外国人の来客が増えそうだから掲示や案内頑張って!
— でぃあ (@diayama) July 11, 2025
ウマ娘効果じゃなくても、こんな映える祭事に海外勢が食いつかないわけがない(´∀`)
— 春曄 -haruhana (@vampeiyu) July 11, 2025
もしかして、ウマ娘効果でしょうか
— ツガミ (@281Mb) July 11, 2025
だとしたら、馬事産業も熱くなってきましたね!
南米チラホラ有るの興味深い(-ノ□д□-)クイッ
— 高カロリー飲料 (@koukarorido) July 11, 2025
ブラジル……
💡ˊ˗
モレイラ騎手おるもんなぁ🤔
マジで早めに考えたほうがよさそうですねー
— george19811219 (@haramachi311) July 11, 2025
年々増えてますし、事故やトラブル起きる前に!
無礼者ー!で済まなくなりかねない
ここにも海外版リリースの効果がw
— カレーうどん (@curryudonz) July 11, 2025
次回の実施には、通訳できるトレーナーが必要になるかもですねw