南武線がワンマン化して変わったこと
— 九月の風 (@KehinNegishi209) July 10, 2025
①98%毎日朝遅れてくる
②昼間でも遅れてくる
③遅れてもアナウンスは一切しなくなった
④着いてドアがあくまで数秒掛かるようになった
⑤待避線がある駅で開くドア方向を車内放送で言わなくなった
おまけ
— 九月の風 (@KehinNegishi209) July 10, 2025
中原止が回送幕出さなくなった
③ですが、もちろんしっかりアナウンスしてくれる駅もあります。
— 九月の風 (@KehinNegishi209) July 10, 2025
が、あまりにも頻繁すぎるのか僕が利用する駅はほぼと思います
バズっているので、ワンマン化を取り上げているメディアを載せておきます。
— 九月の風 (@KehinNegishi209) July 10, 2025
ちなみに今後、これが首都圏各線に広がります。
・JR南武線 ワンマン運転から3カ月 「遅延が増えた」の声… 鉄道業界の「今」は【News Linkオンライン】https://t.co/XBeIGlurBZ
ちなみに①はワンマン化以前なら体感20%程度でした。
— 九月の風 (@KehinNegishi209) July 10, 2025
追加
— 九月の風 (@KehinNegishi209) July 10, 2025
トレインビジョンの左が(トレインTVとか)が機能しなくなった。
ずっとJRロゴ
追記
— 九月の風 (@KehinNegishi209) July 11, 2025
これは全部ではないですね。
ただ、ワンマン化してから尋常無いくらい機能してないのは事実です。
ワンマン化は仕方がないですよ!
— 雅美 (@05koseisanwa) July 10, 2025
我慢しましょう😣
あなた南武線沿線に住んでますか?
— 九月の風 (@KehinNegishi209) July 10, 2025
南北線やブルーラインでやっているワンマン運転とは明らかに違って異常なことが起きているんですよ。。
南武線は一年経ってないわけで次のダイヤ改正で運用実績を盛り込む可能性があるだけまだ希望はあるかと。
— Tatsu (@Tatsu_syo) July 10, 2025
仙台市地下鉄は2023年秋の減便の後乗降時間増加で累積した遅れを2025年春でも修正していないもので朝は中間の仙台駅での遅れが常態化しています。
利用者としてのメリットはないですよね…
— 仏男子でじしん (@deji_shin) July 10, 2025
へー
— スカイリム廃人 (@qKzy5rMikqJ86we) July 10, 2025
南武線ワンマン化かぁ…
朝の遅延は昔からだったけど、昼間も遅延とはなぁ…
促進が聞こえずドアの閉まるタイミングが分からなくなった
— わか (@wakawaka7423) July 10, 2025
促進鳴らしながらドア閉める人が現れる
行き先放送が大きく減った
南武線沿線民です。
— Magician@技術垢 (@magician3d) July 11, 2025
当方主に横須賀&東横ユーザなので実害はないとは言え、そんなことになっていたのですね…ラッシュ時などは特に厳しいだろうと容易に推察されます。
人手不足、物価上昇、人件費削減、それに伴うサービスの劣化…本当にこれでいいのかと思ってしまいますね…。
東急線も同じ。平日も休日も遅延している。
— Fuji (@KOBEcco) July 10, 2025
④確かにドアが開くまで、他の路線よりも遅い感覚はありますね🤔
— ムタ (@abeshi7247) July 10, 2025
同じくワンマンになった常磐緩行線、3とJRロゴは同意
— ねこざね@我孫子 (@nukoda1) July 10, 2025
1は元から千代田線の影響で詰まるので関係ない、4はそんなに感じないかなぁ
④着いてドアがあくまで数秒掛かるようになった
— 中央改札口 (@Central__Gate) July 10, 2025
同じように感じている人、やはり居たのですね。
先日ワンマン化後初めて乗りましたが酷かったですね。土日の朝6時台なのに川崎には遅れて到着したため折り返しも遅延、ドアの開閉も遅く遅延の拡大、しまいには立川であずさに接続出来なくなって運転士さんが乗り継ぎの方は運転室までとのアナウンス…
— 元ヘッポコスケジューラー✈️ (@IncEmiya) July 11, 2025
運転士さんの業務負担が大き過ぎます。
ワンマンにしても良いけど、
— らいくん🌲🌱🍄🏡(生物垢) (@X7gLhR9Ti4e6JNI) July 11, 2025
運転手を自動運転化(ATO)にして
車掌を乗せてくれって感じ。
つくばエクスプレスみたいな感じでいいやん。
それができないならワンマンにしないでもろて。
⑥回復運転で乗り心地が悪くなった
— のりーおさん (@jYX3zg86WyBz5zA) July 10, 2025
通常なら、運転台の計器類とは別にモニターがあって、そこでメニュー放送を流したり、ドアが開く方向を設定したりするんでしょうけど、南武線はそうはなってないですからね…。
— smilemorryごとき💨💨 (@smilemorry) July 10, 2025
④その数秒に、かつての遵法闘争が垣間見える
— パペット (@yasu_naka_) July 11, 2025
自分の地元長野県のJRの全路線もいずれは同じ事になりそうだ。
— NAGANO AZUSA (@KkNagano) July 11, 2025
運転手1人体制でも、ゆりかもめみたいに基本的には自動運転になれば良いんだけどね
— ホワイトきくらげ (@simaziro0927) July 10, 2025