昨日もアメリカ人の友人が「なんでオメー競馬の仕事してんのに、ウマ娘やらねーんだ?!マジファッキンクールだぜ!? 」「おまえスペシャルウィーク知ってっか?サイレンススズカは?タマモクロス知らねぇだろ?!」とDM。こないだまで無知だった彼が急速に力をつけている。pic.twitter.com/oEyqOqgyP5
— Mitsuoki, the Racing Consultant (@mitsuoki) July 3, 2025
リアルイベントには米国のウマ娘視聴者&トレーナーが集結
直近のウマ娘の海外展開ではやはり欧米圏に向けた「英語版」のリリースが大きい。英語版のリリースは先の「シングレ」の前半クールが終了したタイミングだったほか、先日7月6日まで米国で開催されていた「Anime Expo」に先立つ形だったため、オンライン、オフラインの両面で高い注目を集めていた。
特にAnime Expoでは、サイバーエージェントグループとして出展しており、「ウマ娘」関連のオフライン展示や体験ブースが設置された。現地では各ウマ娘のコスプレを楽しむ人の写真も寄せられ、現地ファンが直接作品や他のファンと交流する場となっていた。
そして、現地では日本で昨年公開された劇場版『ウマ娘 新時代の扉』のプレミア上映も行われており、上映会場の外に「数百人」が漏れていた報告も確認されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03720c1540b4efed3b2a7bd1cee6005df328119f
壮大なる釈迦に説法感が…(笑)
— 加藤みきこ🐴馬の水彩画家 (@0522_chan) July 4, 2025
ちょっと年下なんですけど、「オメーがオレゴンで生意気な小学生やってた時にスペシャルウィークがダービー勝ってんだよ!俺はスズカで泣いてんだよ!」って返したら、「やっぱオメーすげーな〜!」って言ってました🤭
— Mitsuoki, the Racing Consultant (@mitsuoki) July 4, 2025
アメリカ人の的にはグッバイヘイローの子のキングヘイローについて調べて欲しいところ。
— ヒグマざき (@sinozaki2) July 4, 2025
日本競馬の90%は、米国血統で成り立っていることを知らせないと!
— Mitsuoki, the Racing Consultant (@mitsuoki) July 4, 2025
オグリキャップが〜と言うので、写真送ってやったら「お前クールだな!」と言われて、学ぶ順番間違えてるんで、とりあえず教育します🤭
オタクの行動力は恐ろしい…なのは何処でも一緒ですね。
— 松永透🎧🔧🥀 (@LakersBoLiever) July 4, 2025
やり始めてすぐらしいのですが、馬の名前を覚えるスピードがハンパないです🤭しかも競馬無知なのに、導入部が日本の馬で笑笑
— Mitsuoki, the Racing Consultant (@mitsuoki) July 4, 2025
ウマ娘履修したなら、ミドリマキバオーも見てほしいところw
— しっぽ (@sippohime_X) July 4, 2025
優駿の門とありゃ馬こりゃ馬まで行かせたいです笑
— Mitsuoki, the Racing Consultant (@mitsuoki) July 4, 2025
短期間で膨大かつ新しい知識教養を脳味噌に詰め込めるのってオタクの特技ですよね
— みお@武蔵国雛ゴリ審神者 (@mio_skyblue) July 4, 2025
どハマりした時の記憶力はハンパないですね。中学時代に、穴が開くほど競馬雑誌を読み込んだことを思い出します🤭
— Mitsuoki, the Racing Consultant (@mitsuoki) July 4, 2025
アメリカの競馬も入るなら、オールアメリカンフューチャリティにカルストンライトオをぶち込みたい
— YOU-4@アミーさんの受難 (@you4_sengoku) July 4, 2025
どこまでインプリメントするのか不明ですが、BCのスポンサーしたりしてるので、米国競馬も追加しそうですね。
— Mitsuoki, the Racing Consultant (@mitsuoki) July 4, 2025
やはりウマ娘
— れん (@ynHbDk0riYBqYbb) July 4, 2025
ウマ娘は世界を救う
ダビスタでありウイポでありウマ娘である、ということですかね🤭
— Mitsuoki, the Racing Consultant (@mitsuoki) July 4, 2025
良い友達持ちましたね✨
— ミカナギ (@x_mkang) July 4, 2025
アニメのウマ娘が出た時に、「アレおもしれーぞ」と言っていたエヴァオタクが、まさかゲームにハマってサイレンススズカとか言い出すとは、全く想像もしていませんでした🤣
— Mitsuoki, the Racing Consultant (@mitsuoki) July 4, 2025
荒川弘
— ラーメン大魔王 (@VI38DHv6Y0KVoM8) July 4, 2025
「馬はリアルで十分だからゲームはいらねぇ」
ウマ娘はやりませんが、私もダビスタその他競馬ゲームに多大な影響を受けたクチですし、競馬関係者にも多くいます。導入部として、ゲームは悪くないと思っています。
— Mitsuoki, the Racing Consultant (@mitsuoki) July 4, 2025
サンデーサイレンスは間違えなく、日本競馬を変えたつうね。
— 牛丸 (@oogamikaya) July 4, 2025
北米競馬には足を向けて寝られないのが日本競馬ですね。
— Mitsuoki, the Racing Consultant (@mitsuoki) July 4, 2025
アメリカでも日本並みに社会現象になって実際の競馬に人の目が向き始めたらアメリカの名馬もウマ娘に実装できないかな?
— ater (@ater_Percy) July 4, 2025
イジーゴアvsサンデーサイレンスとかアファームドvsアリダーとか見たいし実装されて欲しいな
アメリカンファラオやジャスティファイが出ているのに、未だにセクレタリアトが神扱いされているのが米国競馬なので、社会現象は難しいかもしれませんが、オタクが秋葉原を変えたように、競馬も変えてくれるかもしれません!
— Mitsuoki, the Racing Consultant (@mitsuoki) July 4, 2025
うまぴょい
— すマンゴ🥭 (@MANGO_WOODs) July 4, 2025
って何なのか聞いてみて欲しい
彼、奥さん日本人なのでちょっと日本語しゃべるんですけど、「ナニソレ、カワイイ」って言うと思います🤣
— Mitsuoki, the Racing Consultant (@mitsuoki) July 4, 2025
さてさてアメリカ競馬への道は遠いか近いか
— りゅー! (@EYiHLen63A47972) July 4, 2025
めんどくせぇオタクw
— bbksfck (@Ba6iru) July 4, 2025
俺たちはこういうオタク仕草を艦娘でもFateでもあらゆるオタクコンテンツでしてきたんだよな
順調にトレーナーになってるw
— ぱやーん (@Lianhack) July 4, 2025