【速報】大阪市城東区で小学校横の道路一面が冠水 水道管破裂か pic.twitter.com/UKECSHGBid
— NewsDigest by JX通信社 / 地震・災害・ニュース速報 (@NewsDigestWeb) May 9, 2025
10日朝、大阪・城東区の住宅街で水道管が破損し、地下から大量の水があふれて一時、周辺の道路など広い範囲が冠水しました。水は引きましたが、復旧作業とともに、道路の通行規制も続いています。
警察などによりますと、10日午前7時半ごろ、大阪・城東区の東中浜小学校付近で「道路に水があふれている」と通報がありました。
小学校周辺の市道や近くの公園など、一時広い範囲にわたり冠水しましたが、その後に水はひいたということです。
大阪市水道局は直径50センチの水道管に穴があき、水が漏れたとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250510/k10014801861000.html
水道管の老朽化、早く直さないと色んなとこで噴水が。。と言われて昔は現実に思えてなかったけど、もう目の前で現実に起こってて怖い
— yuki (@yuki37342128) May 10, 2025
新たなインフラを作るより、現存インフラの維持に全力を傾けるべき
— Kau12 (@kau12_taku) May 10, 2025
もう川ですやん
— Mr.小ビン (@bin79323432) May 10, 2025
凄い量の水だけど、地域の人は大丈夫なの?
— 浅間ゆり (@itto893) May 10, 2025
インフラガタガタね
— 白银龙 (@Kcysgvcpz358) May 10, 2025
ここ、分かるぞ!
— hige_manbo タグ付けOK tag ok (@2828engelnumber) May 10, 2025
もう古い町だから、他の色んな管もヤバいやろうな!
これは酷い
— ゆうせい (@yusefuta) May 10, 2025
水道代の損失はいくらなんでしょうね。
— らび zipang🌸 (@rabizipangse7) May 10, 2025
まだ
これくらい大したことないけど、
学校プールの止め忘れなんて、
もっと大したことない。
忘れたけど、
どこかの
先生が気の毒でしょうがない。
全国的にインフラの老朽化は
— ゆういち@日常垢🦍 (@you_0204_777) May 10, 2025
これから問題になってきそうですよね
戦後80年 都市部では1960年代、地方でも1970年代には上水道の整備が完了していた。敷設から60年以上経過して水道管の耐用年数はとうにすぎ、その間、地震や地盤沈下、引き込み工事で実際には地下でかなり漏水が発生していると思う。
— CHANCORO (@CHANCORO8) May 10, 2025
インフラは新規で造る際はいいが、修繕は大変。
万博なんかやってる場合かよ
— PAT (@paterkain) May 10, 2025
万博云々言い出す馬鹿が集まりそうw
— ハラ (@meromeromeroku) May 10, 2025
と思ったら既に集まってたwww
これじゃもう既に雨が多く☔️梅雨時も心配😞
— noyo810104 (@noyo810104) May 10, 2025
言うて大阪インフラ系の工事訳わからない程やってるんよね
— アメ (@memiya__) May 10, 2025
全国的に多いですね。
— ラーメン大好き@DQW (@kB3t6BUdk6S8cWr) May 10, 2025
とは言え、地中に配管があるから、物理的に対応が難しいんだろうな。
継続的な設備更新が必要。単発のイベントをやめてその費用を回してどうこうするような話ではない。
— まつお (@furuikeke) May 10, 2025