都内勤務医。年収1000万。手取り600万円台
— ただの勤務医🧑🏿🦲 (@tada_doc) May 7, 2025
聞こえはいい。
でも毎日13時間労働、
休みは週1あればマシ。
論文、学会、当直、呼び出し。
仕事終わってもずっと医者。
気づいたらプライベート消えてた。
なのに“医者って稼げていいよね”って言われるの、
何も知らんのによく言えるな。
そこに至るまでにも、多大なコスト、努力、知識、責任意識などなど求められて、クリアしてきたわけで
— 蓼丸ガネメ (@jeosg7393) May 7, 2025
医師の方々の待遇として、過大な報酬だとは全く思わないです。少ないくらい。
知り合いにお医者さんいますが、ほんと毎日長時間労働の様子でした。
— Emma (@warashibel) May 7, 2025
貴重な休みでも明日予定の手術動画見てイメトレとかしてて、勤勉なお医者様尊いなって思いました。勤務先も医局に言われて、って感じでいきなりとんでもない遠方に引っ越したりしてた。
給与額はその仕事の責任、プレッシャーに比例する、ことが多い。
— とむさんTom3車中泊・小さな旅・人生 (@Tom353743011) May 7, 2025
そういう風に時々言われますが、私は「いいと思うならあなたもなればいいと思いますよ」と言い返しています😇
— 令和の勝者🀄プロ麻雀選手になりたい🀄 (@EC_Reiwa) May 7, 2025
大概怪訝な顔をされます
土日休み残業無しで年収1000万オーバーですって!これどうですか!https://t.co/BFxDX8XMQM
— 拳太郎 (@kobushi_tarou) May 7, 2025
・・・お疲れ様です。そんなお話聞くと、そりゃ・・・直美になりますよね・・・とはおもいます。ただ、開業医になると少し話が違うのかもしれませんが・・・。
— マイネル所長 (@maineru70) May 7, 2025
13時間ならまだいいほうなのが😱
— ニコ厨軍曹 (@naminorigunsou) May 7, 2025
京都府立医科大学の当時学長先生が、地元紙に掲載されてましたね。医師を目指す人たちに向け……。
— 白井秀和 (@Golgo13M16A) May 7, 2025
ただ一言『激務です』と。
医者は、大変だと思う。14年一緒に働いたけどなりたいと思わない。自分にそこまでの責任を負えない。自分の出来る範囲で一緒に技師として働いていたけど最後は。やはり、医師に決定権有るからね。外回りは、何でもやるけど。
— 田中厚宏 (@atsuhiro_tanaka) May 7, 2025
勤務医の方を尊敬しています。
— miki (@miki04200) May 7, 2025
仰る通りプライベートを犠牲にした状態で患者を救っているにも関わらず待遇面が伴わない、世間からはバッシングや妬みの対象にされて大変だと思います。せめて待遇面の改善、更に言えば世間の理解が深まることを願うばかりです。
いつもありがとうございます。
医者で1千万しかないのは流石に仕事のキツさに見合ってないよなぁ。。
— ミノタウロス (@wN8xVm8Vv456484) May 7, 2025
年収1000万は酷いね💦自分は30代半ばで3000万は行ってたけどなぁ···。今は相場下がってんのかな
— とーしかDr (@toushi_turaiyo) May 7, 2025
医者になるまでに費やした努力や時間、医者になってからは勤務中絶対ミスは許されず気を張り続け、勤務時間外に論文読んで自己研鑽。すべては人の命を預かっているから。見ている家族は「医者がこんなに大変とは」と心配するくらい。なのに「嫌なら転職すれば?」と言われるのはあまりに悲しい。
— はにぃおりぃぶ (@IcXyIYp4by7JJoA) May 7, 2025
そんな勤務医の先生を尊敬しています。
— 寝金術師 Sleeping Alchemist (@COyA0B0M1vZJaNO) May 7, 2025
地位と名誉が高く命に直結する重要な科目ほど待遇が悪すぎるのは日本の医療の歪みだと思います。
病院の診療報酬上げて待遇良くしていかないと大学は医局員不足で関連先に医師を派遣出来なくなっており、結果国民が医療を受けれなくなりますね。
批判コメ多いけどこれはまぁ実際しんどいよなぁ
— 死神 (@toushi_nigami) May 8, 2025
手取り3倍あったら納得いくのか、6時間労働で週休2日あれば納得いくのか、どっちがいい?(・∀・)
全然割がよくないですね
— ブーにゃん (@9XycawCfQW40806) May 8, 2025
二十代後半まで勉強に費やして、その勤務内容で年収1000万は
普通の企業の幹部や役員の方の方が稼げていると思います