人気ページ

スポンサードリンク

検索

45件のコメント

「年収1000万・手取り600万円台の都内勤務医、誰もが羨むような生活をしていると思ったら実は……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:Nzk4ODM1N

    >>土日休み残業無しで年収1000万オーバーですって!これどうですか!

    工事関係は普通土曜出勤だろ
    職方のうちは残業はないだろうけど、管理側に回ったら昼に現場管理して現場終わったら図面検討で残業無なんかできんぞ

  • 2 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:ODE3Njg0M

    医療福祉崩壊待った無しなんだから
    政治活動ちゃんとした方が良いぞ。
    自分の人生を守る為にな。

  • 3 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTQyNjUyN

    そういう医者もいるってことだね
    整形外科でない、美容整形の医者はどうだろう

  • 4 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTc5Mzc3M

    とは言えこの人らが医者になった理由は周りの人間に比べて自分の能力が高かったからやろ?
    自分が有能だから医者を目指して医者になったんやから有能な事の証明以外の事を見返りとして要求してもしょうがないんじゃない?
    身体的に楽な状態で金持ちになりたいと思うならそうなれる能力もあったであろうに医者になること選んだんだから

  • 5 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTY5MzA1N

    普通に趣味満喫しまくってる医者もいるからなあ
    忙しい人とそうでない人の温度差がすごい
    勤務か開業かでも違うのだろうけども

  • 6 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:ODA5MDgwM

    経験や年齢によるけど1000万は安すぎ。中堅クラスの勤務医だったら倍もらってもおかしくない。

  • 7 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTQyNjU2O

    まあアメリカのパワーエリートみたいに痛みをヤクで抑えながら働くよりはマシかな…
    なに?下と比べるな?ごもっとも

  • 8 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MjQyNjM0M

    なんだ、たったそれだけのっことじゃないか高給取りだわ
    氷河期世代はそれ以上の労働を年収200万でやってたぞ

  • 9 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTYzMDI4N

    最近ネットで仕入れた情報だけど、医者になりたての新米がすぐに整形外科医になりたがるって理由がよくわかる記事だな。
    それだけ、整形外科医って儲かるんだろうな。

  • 10 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:Nzk4ODM1N

    ※8
    ワシ氷河期世代だけど、さすがにそれは底辺すぎんか
    死ぬほど働けば300万くら行ったわ

  • 11 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTUxODM1N

    まぁ勤務医は所詮サラリーマンだからな

  • 12 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:Mjk0NDY0O

    いやこれは低すぎる
    医者になるまでの費用と激務を考えたらね

    あと氷河期も安いと言うだけで他を引きずるのは違う
    そっちは別問題としてなんとかしないとならない
    本来10年前に着手しないといけなかったのに定年まであと10年しかなくなってしまった

  • 13 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTU4NDAwN

    都会は税率も物価(治療費、自己負担率)も上げてしまえよ
    医者なんか点数が決まっているから、患者が多い都会といえども、多くの医者と取り合いになるから儲けが少なくなってしまう

  • 14 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MjA2NjY0N

    昔ならともかく、今の医者は稼げんよ。
    庶民には辛いが、医者の成りてを減らさない為に医療点数の値上げが必要。

    そうでないと、韓国の様に自費診療の美容医院ばかりになる

  • 15 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MjA2MjYwN

    このごろの若い医者ってそういう考え方してんのか。
    恐ろしくて病院に行けないな。

  • 16 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:ODI5MjM5N

    学生時代から、一日中勉強していても苦にならない連中がなる職業だとおもってる。それなりの待遇改善は必要だろうけど、過度な同情は、筋トレ大好きな人間に「重労働」を同情するのと同じ。

  • 17 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:ODEyNTI2M

    都内の医師は飽和状態だからだよ
    さらに医局崩壊なのと大学病院が多すぎる
    地方に行くと勤務医でも1.8倍ほどになるぞ
    医者って結局は行った大学に縛られることが多いからな

  • 18 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTc5MDY2N

    開業医は毎日ヒマそうやん
    あと勤務医でも美容外科とか産業医とか楽なとこあるやろ
    勉強しかしてこなかった自分の無能を棚に上げてキレるな

  • 19 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTc5MDY2N

    ※6
    地方を嫌がって医者過剰の都内で勤務医やってるアホだからやろ
    弁護士だって地方なら余裕で稼げるが、弁護士の多い都内だと無能なら仕事とれずにろくに稼げんよ

  • 20 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTQzMDgxM

    >医者って稼げていいよね
    底辺ニートの常套句

  • 21 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MjQyMzY2O

    ※18
    ほんとそれw
    将来開業したら手取り1000万円以上でベンツを乗り回すのに、
    若い時の一時の苦しい時だけ切り取って「儲けてませんアピール」されてもな

  • 22 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:Nzk4ODM1N

    何でお前らこういう上級職の連中に厳しいのwww?

  • 23 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTc1ODE1M

    有象無象が底辺自慢で絡みに行く様子は、まさに地獄の亡者が群がるようだ

  • 24 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTY1MDg5M

    勤務医年収一千万って安すぎだろ
    誰もが開業医になれるわけでもないし、キツいわなあ

  • 25 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:ODA3MzY3N

    >>3
    だから整形外科・形成外科のドクターは
    「美容整形なんかと同一視されて迷惑,名前を変えてほしい」
    と言っている人が多いです……

  • 26 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTQyOTcwN

    ま、そんな激務の医者からすれば、患者なんか商品にしか見えんのだろうな
    そりゃドクハラもするだろうな、だから医者は信じん

  • 27 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:ODI5MDc5O

    地方の中核都市で開業したらいいじゃん
    学会とか言ってるところみると、大学付属とかなんだろうし
    そりゃあ激務でしょうよ
    頭はいいのに不器用なのかなって

  • 28 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTM5NzM1M

    働いて無いのに高給取りを養うには仕方がないことなのです

  • 29 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTc4NTY4N

    かつて大学病院の事務で働いてたから勤務医や看護師、理学療法士とか諸々の実態が分かってたんでネットで安易に「医者だから高給」とか言っちゃう連中は正直蹴り飛ばしてやりたい気持ちになってたわ

  • 30 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTY2Mjc3N

    勤務医と開業医で天地の差があるからな。
    あと、歯科医ももっと診療点数上げてもいいと思う。
    1時間の治療で支払い1600円(3割負担)とかどう考えてもなぁ…時給が自分(中小工場正社員)より低いんじゃないだろうか…

  • 31 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MjE2MDU0M

    どの業界もそうだけど残業0時の年収知りたい。

  • 32 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTczNjcyO

    残業に休日勤務して時間外労働で割増してもようやく年収600万とか、ベースだけなら年収400万ってとこか
    医者とは名ばかりのド底辺じゃん

  • 33 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTUzODU1N

    「何も知らんのに」。でも知ってていうと嫌味、難しいねぇ。

  • 34 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MjQ1MTQxM

    まあ、世間の『ヤカラ』はアタマ悪いので、『勤務医』と『開業医』の違いすらわからんからな。

  • 35 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTc5NTY2N

    俺は3000万円以上貰ってた!って結構失礼に感じるんだけのそくでもないんか?
    わいの気にしすぎか?

  • 36 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTg4MDc3N

    連休明けだからか昨日は患者が多くて午前も午後も大幅に時間オーバーしてたな

  • 37 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:Mjk1NzkzM

    給料下げて人員増やせばいいんじゃないかな?????

  • 38 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MjQxNTk0M

    20代はともかく、30代で幹部や役員はある程度血筋が無いと成れないんよ・・・

  • 39 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTUyNDUwN

    開業医や美容関係はさておき、勤務医は本当に大変だと思うから待遇改善してあげてほしいわ

  • 40 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTY5ODEyM

    医者は開業するまでは丁稚なんだよね。
    でもって勤務医で行くなら教授か病院長を目指さないと金にならない世界なのよね。

  • 41 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTQzMDgzN

    職種はちがうけど、同じような勤務体制して年収300万の人がいます。
    「医者って稼げていいよね」
    そう思うのは間違ってますか?

  • 42 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTc5NTk1N

    最近は女医も増えてきてさらに男の勤務医は大変や、夜勤とか基本女医やらんからな、医者の頭数は増えてるのに夜勤のローテーションはきつくなる、地方の医療過疎地帯への派遣とかも基本女医はやらんから男性医師に負担がかかって来る。

  • 43 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTY4ODQ3N

    だからみんな美容系とか歯科に流れていく
    あっちは緊急対応なんかないから完全な定時制だし休みも固定

  • 44 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTY4ODQ3N

    ※41
    仕事内容無視して同じような勤務体制だから同じ給料って考えは明らかに間違ってるだろ
    これだけの激務で年収300万なら明らかに「誰でもできる仕事」
    それこそバイトでもできるものと国家資格の必要な仕事を同列に並べるのが違ってないと?

  • 45 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MjA2NDUzN

    でも医者になれる人って実家が太い人が多いイメージあるから
    辛い苦しい割に合わないと言われてもあんまり深刻な感じに思えなかったりするんだよなぁ
    もちろんそうじゃない人も少なくない数いるんだろうけどさ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク