これ本気でブチギレたんだけど、異動の希望先についての面談の時に「営業ではなく本社に行きたい、やりたいことがある」って伝えたら「お前は営業成績が良いから営業してろ」って言われた
— うぃん (@win__unite) May 5, 2025
で、昨年度の営業成績が底辺だった同期の女の子が5人くらい本社行った
頼むから全員死んでくれ https://t.co/mAF4PhRs0H
わーしゃの本社は数年間結果を出し続けた営業成績がめちゃくちゃ良い人が管理職として行くか、営業成績ゴミカスの人が営業させても無駄だからとりあえずぶち込んでパシリにするか行くルートがない
— うぃん (@win__unite) May 5, 2025
去年一昨年と中途半端に結果を出したせいで本社に行けるとしたらあと7,8年はかかるらしい
死ねゴミ会社
引き抜き怖くないんかなぁ
— QB狐@佐世保room1 (@AZUR_QBFox) May 6, 2025
単に営業が一時的に落ち込むよりも、(ゼロになる)
営業成績良い人が他社に引き抜かれる方が怖いんだが(マイナスになる)
たまったまツリー繋げるために開いた瞬間にリプ来てたので返信すると、同期や先輩方の中でも優秀な人から続々と転職してる
— うぃん (@win__unite) May 6, 2025
その割に対策は打たれないし、若手への扱いは酷いままなので自分も転職を検討中
なまじ古い会社だからか、動きが遅いこと遅いこと
俺も成績出してるんだから早く帰らせてくれって部長に言ったら
— やまね (@yakinikuyamane) May 6, 2025
「何言ってるんだやまね、成績悪い奴残しても成績上がらんだろ」ってぶん殴られた記憶がwww
氷河期ど真ん中、先物取引新卒入社でしたww
一概には言えませんが概ね想像は出来る。
— RAYLAY (@RAY_AZLN) May 6, 2025
同業他社への転職が良さそう
……その本社勤務って花形じゃない所に回されていたりしないだろうか。
— 及川 金平 (@Xv3FfzIoEepvm4A) May 6, 2025
仕方ない。
— サボテン (@3l5IYn5i3UvWBVn) May 6, 2025
仕事が出来ない人をよりできそうな所に送るのも人事の仕事だから。
あとは意図して自分の営業成績落とすしかないかな。
うぃんさんのように現場で鍛えられて数字から逃げなかった人は、あとになればなるほど強いです。そして本社でのやりたいことは、ある程度決定権のある立場になってからの方が絶対に近づけます。若いうちに本社の当たり障りのない部署なんか行ったら逆に遠回りです。その汗は絶対無駄になりません。
— ヒトシズム (@hitoshizoom) May 6, 2025
今どこの企業でもすぐ辞めちゃうから本社は女性、地方や工場関係に男性配置する事が多くなってきてますね
— カブ吉 (@wasabi49324808) May 6, 2025
男性はよっぽどの事なきゃ辞めないから雑に配置出来る役に立つ駒だし
今どこの企業でもすぐ辞めちゃうから本社は女性、地方や工場関係に男性配置する事が多くなってきてますね
— カブ吉 (@wasabi49324808) May 6, 2025
男性はよっぽどの事なきゃ辞めないから雑に配置出来る役に立つ駒だし
将来転職活動をする際、ずっと営業畑だと、営業職採用の求人に偏ってしまう。
— 一般人A (@hyougakibanker) May 6, 2025
希望する企業や職種の募集があっても『人事経験者』『法務経験者』などの縛りがあるので、今の社内で異動させて貰うのはマジで重要だと思う。
製品開発で、なまじ問題解決に有能な人は他の荒れた現場を渡り歩く羽目になり、一つの製品の開発開始から完了までやったことがない、と嘆いていた人がいたんだよなぁ。疲れ果てて燃え尽きる人もね。
— Shin-G_3 (@Onion_001) May 6, 2025
営業で有能なら営業に留めておくのが普通
— たけのこのサトシ (@takesatopii) May 6, 2025
売上落ちるような愚策は会社として取らないでしょ
本社に行ったからと言って、栄転したとは限らんのだよ。俺は「何でこいつが?」って奴が本社に移動になったのを5人知ってる。そして今は誰も残っていない。何故か?上司に教えてもらったのが「無能も理解できない奴をエリートの集団の中に放り込んで自主退職させるため」だそうだ。エグい人事である。
— キルヒアイス (@ZuaCk0) May 6, 2025
新人の配属も同様で、研究志望京大卒の後輩が残業多い工場に飛ばされ、地方大女子が研究に配属されてるらしい。
— ふ🐔 (@LesPaul4869ai) May 6, 2025
これが正しい社会なのか私にはわからない。
>営業成績が底辺だった同期の女の子が5人くらい本社行った
— epi4129(手洗い励行)*Boosted (@epi4129) May 6, 2025
ちょっと昔の感覚だと各課に1人いる庶務雑務お茶くみ担当として充当されるんだろうな、という感じだがどうなんだろ
やりたいことと営業への適性はまた別だからな~。
— ヘルワちゃん (@mdgvXTaGCRRY4Bg) May 6, 2025
営業への適性を示しすぎてしまったでござるね。
どうしてもだったら他社で出直すしかないのかもしれないが、適性を生かして営業を頑張るのもありと思います。