充分な睡眠は頭の回転にめちゃくちゃ大事よ
— 3メートルの日本人 (@ZbSonSoUss2KR) March 25, 2025
7時間は短い意識して8時間は寝た方がいいと医者からは言われた
ショートスリーパーなんてこの世にいないからそんな奴はみんな早死にしてるから
あと朝食も大事
ちょっとでも食べるように
ほんとそれ
— きなこ (@114514nem) March 25, 2025
分かるんですよね
— ふれいむ(寝たい) (@84HLoLcxhUJpaaP) March 26, 2025
没頭する瞬間に分岐があって、寝不足だと寝て、充分睡眠取れてたらゾーンに入るみたいな解釈してます
この理由は、睡眠が脳を使うのに大切というだけではない。◯◯しないといけないのに7時間も寝てしまった‥‥という背水の陣によって極限まで効率的に作業をすることができる
— Shu (@Shu17504500) March 25, 2025
日本人にはハードすぎる
— モズロズン (@tobirasimero) March 25, 2025
なんか西尾維新は「朝」の集中力やばいから何度も寝て大量の「朝」を作るとか聞いたな
— 鈴木課鈴木コース (@Suzukikka00) March 25, 2025
意識する時間の長さがそのまま現実時間となって現れてくるはず
— 精霊のミッキーさん🐱と🐬天の川銀河🐱 (@QPPtFadVqMA0FmL) March 25, 2025
考えるなんてのは一番自己認識モードが働くから論外として
自分をより意識しないイメージ処理でいけるんじゃないかな?
無意識の自分になるというか
無意識領域にアクセスするみたいな
夢の中なら現実の制限がないから自由
みたいな?
寝てなくてゾーンに入ってると思ってる場合、低パフォーマンスでゾーンに入った気になってるだけのことが多い https://t.co/v40bqirvwO
— がいちゅう (@gai_tyu) March 26, 2025
睡眠は起きてる間全てのパフォーマンスに影響するのに軽視する人多すぎるよ
— ピザ箸食べ男 (@Hrt_04_) March 25, 2025
スマホごときのブルーライト気にしてるくせに、寝るまで真っ白な蛍光灯ビカビカなのもやばい https://t.co/algRLEBLjD
元の話からはズレるかもしれんが、毎日安心して7時間睡眠できるだけの時間的・精神的な余裕を確保できない人が多数を占める社会は非常に危ないと思う https://t.co/yMZ7XeOwsA
— 黄緑 (@B6HOqEAV2A59515) March 26, 2025
8時間睡眠取るとメンタル無敵になる https://t.co/mFfXPu8itB
— R (@rh___pi) March 25, 2025
これはマジでそう
— モルモットな茶火@ (@tyaka_marisa) March 25, 2025
寝不足だとスイッチ切り替えできない https://t.co/vHIVnRNnQl
ゾーンはたまににしとかないと、どんなに寝ても身体壊して使い物にならなくなるよ。ゾーンも健康の前借りだと思って、普段から無理をしないでやれる方法を作ったほうが良いと思う。 https://t.co/8mrtIFU2GJ
— ドォル🌹 (@wakatsukuni) March 26, 2025
…よくよく考えたら睡眠時間足りてない=ベストではないのに、100%〜100%以上のパフォーマンスができるわけない…のに…ね😇 https://t.co/QfTvrxAjdR
— 七草 (@nax2kusa) March 26, 2025