ローソンで会計しようと店員を呼んだら「セルフでやって」と顎で指示され、弁当を温めようともう一回呼んだら「あっちのレンジで自分でやって」と面倒くさそうに言われ、こんな職場だったら働けるかもしれないと定年退職後の未来に希望が見えた。
— 窓際三等兵 (@nekogal21) February 11, 2025
昔、物販店でバイトをしている時、あまりの来店客の多さに店長がテンパって「お手すきのお客さまーー!!」と客に手伝わせようとしてたのを思い出す
— 海 (@nttcocomo) February 12, 2025
そういうのに
— 🌈🌈🌈木村🕑️🌈 lotus123書院 太郎 職業は演奏家&バスーン教師 (@hpzimmerfrei) February 12, 2025
慣れなきゃな日本の諸君
そういうコンビニには買いに行けない。セルフレジはいけるけど、セルフレンチンはまだ、やったことないから不安しかない。
— 雨星HIRO (@candystar0922) February 12, 2025
いやほんと全店舗これでいい
— うにゃん@血液とかエコーして体を検査する人 (@segeosino) February 12, 2025
むしろこっちも店員と話したくない
海外だとだいたいそんな感じです。
— 高橋剣二 鶴ヶ島市議会議員 (@takakenkabachi) February 12, 2025
ソウル、クアラルンプール、台北も。
「いらっしゃませ~♪」とか
「ありがとうございました~!」なんて
日本だけです。
店員が舌打ちとか本当に普通にしますからね。
文句を言う人と希望を見出す人、同じ事実を見ても受け取り方で違いますね。
— アキヅキダイスケ (@akizukid) February 12, 2025
最近増えてきたよね
— イヨ@2匹目 (@kaiko7772) February 13, 2025
かなり対応悪いですが、店員の目線だとこれ程楽な仕事はないですね!
— 輪切りパイン🍍 (@Wagiri__pine) February 13, 2025
ただそんな事してたらそのお店自体潰れそうな気がします
私だったら雑な店には行きたくない
コーヒーメーカーも掃除されてないんだろうなあ
とか勝手に思ってしまう
自分も将来的にはローソンかな(笑)
— 株式会社イヤシロ【中の人🫣】 (@iyashiro2006) February 12, 2025
アメリカの接客とか普段からこんな感じだ
— 聖☆ミラコー🪬 (@suavejourney) February 12, 2025
文句でなく希望の方だった笑
— りく社長|世界一の保育園 (@dream5to5) February 12, 2025
セルフになりすぎだと人件費削りまくりで結果的にブラックな職場の可能性も…
— Memo投資垢 (@MemorialMoney) February 12, 2025
今なら多分、昔のコンビニ店員程度の愛想でも、超感じの良い売り上げに貢献する店員さんに慣れると思います。
— wyvern (since 2015) (@wyvern2015) February 12, 2025
ローソン、セルフでやらせすぎやんね?
— みかんねこ🍊🐾🌺 (@mican_cat_AIart) February 12, 2025
めっちゃ感じ悪いわぁ!!
からあげクンすら客側から取るスタイルの店舗もありますから、店員はからあげクンすら取らなくていい世界線がもう実現されている気がします。
— 人生相談屋 (@jinseisoudanya) February 12, 2025