よーわからんかった問題これでアツい pic.twitter.com/qlpchEv7l4
— @かにーぴんく🦀 (@rouninbeam) February 5, 2025
(3) (a)
(4) (b)
問3 (i) 68% (ii) 100°C
問4 82.6°C
問5 意味不明不適切出題のため解答不可能
【解説】
問1 エ 硝酸は工業的にはオストワルト法によって製 造される。 オストワルト法は以下の3段階から なる。
なんの問題集ですか?w
— とーる (@thorr_st) February 5, 2025
垢鉄🤓
— @かにーぴんく🦀 (@rouninbeam) February 5, 2025
何があった
— 七味検討 (@Apocrypha_810) February 5, 2025
意味がわからん
— Poland_mania (@ka4016923814193) February 5, 2025
何で出してたのか解らないけど
— 天女の舞子 (@EnQpVZlKa8lY7ku) February 5, 2025
解けない問題でも
頑張って答え出そうとして
他の回答時間が足りなくなった人が絶対に居そう
ほか明朝なのにゴシック太字にしてまで「不」の連打してるの6秒ルールできなさすぎてて面白い
— Ryojin Sasaki (@ryojin_s) February 6, 2025
“意味不明不適切出題”の火力が好き
— あお/継続させる人 (@Bluebusiness05A) February 6, 2025
問題そのものに【問題あり🙋】と提言してみたんだね!
— かんちゃん@施術家【身体と心の癒しのプロ】✕【エキスパート集団・ドリームチーム・リーダー】 (@kanchan_0128) February 6, 2025
不適切問題 だけで良さそうなところを
— 名無しの伝令さん (@s1r0gh1tune_san) February 6, 2025
意味不明不適切出題 まで出していくの好き
何通りもの「正解」が考えられるが、どのような回答も解釈によっては「不正解」と考えることもできる。そういう問題なら、入学試験に出すべきじゃないですね。
— KAMUI (@Lazystr) February 5, 2025
どんな問題なんだろ
— ぼぶだよ (@bobdayoooneko) February 5, 2025
不適切って表現が怒り表しとんなぁ
2022の慈恵の化学第1問やん https://t.co/BYziOl7iXS
— ランデヴー (@daijitsuan) February 5, 2025
ユーザからの要件を全部コレで突っぱねたい https://t.co/zLd97AaT1Y
— 変革Delight (@ThhhG_9l3) February 6, 2025
それよりも下のオストワルト法の方がアツい、大学受験で習うんだ… https://t.co/qi0k3E71TR
— えだまめ (@edmm_120) February 5, 2025
この「意味不明不適切出題」、ぜひ見てみたい。それにしても語感がよい https://t.co/e8YPwBCLw6
— のらまつ (@noramanty) February 6, 2025
絶対鉄緑会が出してて草 https://t.co/aaTjXXsb7H
— しゅがー? (@QzXXTTE1RcgBUYq) February 6, 2025
こんな文言初めて見た
— TKC/コケシ (@TKC20693835) February 6, 2025
担当者キレてそう https://t.co/LzvUziYBtq