Salesforce採用したけどカスタム比率95パーセントとなり、年3回のバージョンアップに耐えられず運用困難なシステムに。かつカスタムが多いためバグだらけという、SaaS開発の超アンチパターンとしてぜひ詳細開示してほしい事案。
— ヤマダ (@yamada_sier) January 15, 2025
文化シヤッターのシステム開発訴訟の判決が確定https://t.co/SgZmYYh12X
文化シヤッターがシステム開発の頓挫を巡って日本IBMを提訴した訴訟で、最高裁判所は2025年1月10日付で両社の上告を棄却する決定をした。文化シヤッターが2025年1月14日に発表した。文化シヤッターの提訴から7年超を経て、日本IBMに損害賠償金20億564万9461円の支払いを命じる判決が確定した。
全文はこちら
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02057/
「システム開発訴訟に詳しい弁護士によると、システム開発訴訟裁判において最高裁が判決を下したことはなく、上告を棄却したのは一般的な判断だという」
— ヤマダ (@yamada_sier) January 15, 2025
そうなんや。まあ、下級審が下した事実認定を覆すような判断ができる人材が最高裁にいるとは思えんしな。
↑「システム開発という技術的知見が必要な裁判において」ね。
— ヤマダ (@yamada_sier) January 15, 2025
FF外失礼します。気になる記事で…
— どんぐりぱふぇ@一口馬主、ばんえい (@unsudon) January 15, 2025
大手sierさんでも担いでる製品の中身を意外と知らなかったりしますし、形式的なFIT&GAPとかして目測を誤ったんですかね…表面的に同じ名前でまるで違う機能山ほどありますし。
仰る通り、事案の中身が気になります。きっと(アンチ)知見の宝庫だと思います!
製品のコアな仕様のところまでSIerは知り得ないですよね。Fit&Gapもどこまでちゃんとやったのか、そもそも完全にSaaS導入ありきだったのではないかと色々問題がありそうですね。
— ヤマダ (@yamada_sier) January 16, 2025
朕のところの開発してるシステム、SaaSゴリゴリカスタマイズしてて、バージョンアップに耐えられるのかな?と横目で見てる。
— かえるくん (@kaerukun_geko) January 15, 2025
カスタマイズとバージョンアップの相性はとにかく悪いから…
— ヤマダ (@yamada_sier) January 16, 2025
フィットアンドギャップしたのかな。
— ぽち@ITコンサル (@pochi1010) January 15, 2025
そんなカスタム比率でパッケージを適用したのかわからない。
当初はカスタム比率20%だったらしいす。徐々に実態が明らかになり95にまで…
— ヤマダ (@yamada_sier) January 15, 2025
まあこの辺り、顧客側にも色々問題がありそうです
SaaSのカスタム部分ってとにかくバグが発生しやすいよねー。セキュリティ障害も大抵この部分で起きてるわー。
— ゆいゆい (@yuiyui12322) January 15, 2025
みんな、カスタムじゃない部分がいい感じにしてくれる….って思ってるんだよね。
責任共有モデルってのをきちんと理解してない開発ベンダー多すぎな気が。あといじればバグるしSaaS側もそこは知らんがなってなるし。
— ヤマダ (@yamada_sier) January 16, 2025
>>旧システムと同様の画面の見た目にこだわり
— Neko (@Neko_TBJ) January 16, 2025
あるあるだよなぁ。
日本企業の IT 部門が弱い(立場だけじゃなく、利用部門との交渉力も含めて)から、利用者側に UI 含めた変更の合意形成ができないってのは、ホントだめ。
UI 変更がイヤってのは分かるよ。覚え直すの面倒だもん。でもねぇ・・・。
これでこの会社のシステムリプレースをどの企業も手を上げなくなくなるな
— キュラ太郎 (@qurataro) January 15, 2025
カスタム比率95%…
— デーラン (@DAERANN) January 15, 2025
恐ろしい
一連の記事を読むと
— 白熊 (@UjPhtCpYuRTOeXH) January 16, 2025
『販売管理システムを刷新するプロジェクトを本格的に始動させたのは2015年1月のことだ』
とあるから返して欲しいのは時間もだよなあと思う。
IBMのプロマネ義務違反が原因とされていますが記事を読み進めていくと提案からもう怪しい雰囲気でした。IBMはRFP作成も委託されて他ベンダより顧客要求も把握した状況だったはず。そのうえでSalesforceを提案。システムに業務を合わせるアプローチはしない、高い運用・保守性、画面レイアウトの高い自由度、等を提案で謳い受注。これ提案が悪いんじゃないかな。この提案なら顧客も画面のカスタマイズ要求たくさんだしますよね。僕ならこの提案のPM絶対受けたくない。
IBMのプロマネ義務違反が原因とされていますが記事を読み進めていくと提案からもう怪しい雰囲気でした。IBMはRFP作成も委託されて他ベンダより顧客要求も把握した状況だったはず。そのうえでSalesforceを提案。システムに業務を合わせるアプローチはしない、高い運用・保守性、画面レイアウトの高い自… https://t.co/4KOzC5jo4C pic.twitter.com/RgksSysGCa
— コーヒー好きのPM (@coffee_nomimasu) January 16, 2025
まぁそりゃあ訴訟も負けるよなぁって感じですよね・・・w
— ℍ@娘と猫と個人開発 (@HAL1986____) January 16, 2025
IBMの提案ってかっこいいし見栄えがすごくいいんですよね。営業部隊が超優秀なんだと思いますが、それで受注した案件を提案の期待値通りに開発することはできなくて、開発部隊はいつも大変そうでした。
— コーヒー好きのPM (@coffee_nomimasu) January 16, 2025
文化シヤッターさんもシステムのこと丸投げという体質は今後のために改善すべきですね。RFP作ってもらってレビューもしてるはずなんだから、各種ベンダへRFI投げて比較検討すればよかったのに、、、とか思っちゃいました。(RFP書く仕事をしたことあります)
— 三木 崇行 (@CountryGerbil) January 16, 2025
せめてメインベンダーとは別に案件ドライブできる力のあるコンサル型PMOをアサインできてたら結果も変わっていたかもしれませんね。
— コーヒー好きのPM (@coffee_nomimasu) January 16, 2025
ベンダが悪いのは大前提として、発注側も「システムに業務を合わせるアプローチはしない」って、相当ハードル上げてますよね。要件定義・仕様決定も大変だし、カスタマイズ盛り盛りで、開発・保守費用が高くなるのが目に見えてる。自衛しないとですね。
— アルピ@投資アカ (@FrsFOz61QTqpkRU) January 16, 2025
IBMの営業と一緒について回ってるコンサル系の連中って、結構こういうことするヤツ多かったよ。
— とある旧甚目寺町民 (@CitizenAma90078) January 16, 2025
これは完全にハメられたな。RFP作成からすでにコンサルで入ってただろうし、一番中身を詳しく知ってるんだから提案も当然一番上等なものが作れるから受注できる。その勝ち確の状態を作った上で高いお金を取れるように誘導してと。最終的にカスタマイズ費用でしゃぶり尽くす。
— 保守ねこ (@hosyuneko1) January 16, 2025
これってなんで準委任なんでしょうね?
— MK (@inmylife651) January 16, 2025
せめてもの予防線だったのかな?https://t.co/fUWAs1X1xf
このやり方そのものはIの得意とする形ですねえ。
— じんしゃん (@jingshang07) January 16, 2025
で、昔ほど精査を社内でゴリゴリ詰められなくなったんでしょうね。バッファーで金額積むとかしたのでしょうけど、恐らくサービス側も数字とかで切羽詰まってやっちゃったんでしょう。