上智大学某教授が、セミナーにて高校の先生たちに「まさかとは思いますが、まだノートに鉛筆で書かせてないですよね?即刻やめて下さい。大学行けば全部パソコンですから。」
— まつぼー🌰高校英語教員14年目 (@ST_QAR) August 3, 2024
モヤる…🥺
英文をタイプするだけならキーボードでよいですが、数学や自然科学(物理、化学、生物、地学など)の科目で、学生が
— 宮林謙吉/Kenkichi Miyabayashi (@KenkichiM) August 4, 2024
・数式とその変形や導出の過程をフォローしながらメモする
・概念図や模式図をメモする
のにパソコンはそれほど向かないですよ。
写真やグラフを見せるには便利ですけど。
確かに科目によっては全く不向きな科目もありますね。
— まつぼー🌰高校英語教員14年目 (@ST_QAR) August 4, 2024
セミナー参加者は科目問わずの高校教員対象でしたが、ポストの発言に関しては国語の先生に伝えていましたね。
まぁいずれにしろ、一律に見下した感じで完全否定するのは教育者として良くないんですけどね😅
一方スウェーデンはノートに回帰した…📝https://t.co/civEhh7DHP
— けん玉先生 (@im4EH2Uy6yijQmr) August 4, 2024
タイピングより筆記の方が脳を活性化させること、記憶に定着すること、創造力が高まることなど色々と効果が分かってきましたからね。一方でスクリーンタイムが生徒の集中力を落としたり、脳へのダメージ等負の側面まで。当然の流れだと思います。
— まつぼー🌰高校英語教員14年目 (@ST_QAR) August 4, 2024
N須先生ね
— ももんが (@mwvxmjuj) August 4, 2024
存じ上げなかったんですが、有名な方なんですか??
— まつぼー🌰高校英語教員14年目 (@ST_QAR) August 4, 2024
そんな人が上智に!?😭
— 翻訳コンシェルジュ®︎代々木総合英語アカデミー代表講師 松崎由起子(Yucony) (@honyakushop1) August 3, 2024
はい。こちらの方💁♂️https://t.co/wHzzKZOizQ
— まつぼー🌰高校英語教員14年目 (@ST_QAR) August 3, 2024
受験もパソコンですか?まさか、鉛筆でしかかけないマークシート使ってないでしょうね?上智大学!
— あきNA+ (@otherselfforhal) August 4, 2024
本当にそうですね🥺
— まつぼー🌰高校英語教員14年目 (@ST_QAR) August 4, 2024
上智大学生は漢字も書けなくても良いし、スペルミスもOK!全部ネットやスペルチェッカーでチェックもできるから!って指導をするわけですかね笑
大学でもノートの学生まだまだいますよ。
— エスピーナス (@jiubaoshaj74798) August 4, 2024
関係ないですが、どこぞの大学の先生が言った「今まで努力で全てなんとかなってきたんでしょう。ですが、努力しても意味ないです。あなたのような生徒をうちが取ることはないので。」を思い出しました。
まさか、いや、もしやと思ったらやはり、副ゼミがこの教授でした笑
— こぶね式 (@mosatto) August 4, 2024
非常に博識で、学校教育学では現場主義の考えなところも尊敬しています。ただ、いわゆるゆとり教育や総合的学習に関して氏が推進していたりもしましたが周りとのズレもあったのではないかなと思います。紙ノートでもいいよね。。
数式は断然手書きが速い
— 武田基経 (@m0t0tsune) August 4, 2024
数学は大学へ行ってもずっとノートだと思います。そもそもこんなことおっしゃるなら上智大学は入試をパソコンで行って欲しいですね!😁🐶
— takashi_md (@takashi_md) August 4, 2024
耶律阿保機
— のりりん (@noririn0610) August 4, 2024
完顔阿骨打
このへんは書いて覚えたもんだけどなぁ。
(高校世界史)
ノートで記録するか、パソコンに打ち込むかは生徒の個別に合った方法で良いと思う。ノートに鉛筆で書かせることも、パソコンで打ち込ませることも学校側が強制してはいけない。生徒自らが選択・判断して、自分の学習方法を確立していくことが望ましいでしょう!!
— 天津シンギ (@yumeto_me) August 5, 2024
IT業界で飯を食っていますが、グループで要件定義の確認や概要設計、当初の画面遷移のフローや設計などはホワイトボードに手書きで確認します。
— Cheol Park (@park1964) August 5, 2024
最初からExcelやPowerPointで作成したりしません。
手書きの方が頭に入るし、気づきや修正もそのプロセスが頭に入ります。
PC作業は最後で良いと思います。
最終的なアウトプットとしてはパソコン出力仕方ないけど
— 新あるまげ丼 (@arumagetalk1965) August 4, 2024
思考ツールやまとめるツールとしてはノートや筆記具はまだまだ使用できると思います
講演会などにIpad 持って行って、どれだけ記録できるかやってみましたが、ノートに記録する方が内容は残っています
ただ画像資料などはIpadのカメラが確実です
私も、某大学で同じことを言われました。彼らは現場知らないのと、理想論を述べるのが仕事なので、言わせとけばいいと思います。全体像を掴んで、どこまで取り入れるかを選ぶのは、私たち教員です。
— 🕶️ 紅のぶた🐖 A pig’s gotta fly.✈️Xだけに… (@MarcoP_PorcoR) August 4, 2024