日本旅行中の同僚がレイオフにヒットしてしまって、滞在先の日本から「私の休暇ステータスがパーマネントになりました。皆さんお元気で。」とお別れの挨拶メールが京都の写真付きで送られてきた。切なすぎる。 https://t.co/M8Pymaumon
— カズ in シアトル (@kaz_kazuhisa) May 16, 2025
その同僚にとって、日本が縁起の悪い場所になってしまいそうで、なんかごめんなさい、って思う。
— カズ in シアトル (@kaz_kazuhisa) May 16, 2025
悲しすぎる🥲明日は本当我が身です
— サカモト@エンジニアキャリア論 (@sakamoto_582) May 16, 2025
おちおち休暇も取っていられない、どころか休暇中でもヒットする時はヒットするので、その時は仕方ないと思うしかないですよね😢
— カズ in シアトル (@kaz_kazuhisa) May 16, 2025
ふえーん
— ふわふわのくま (@fuwafuwanokuma) May 16, 2025
ふえーん
— カズ in シアトル (@kaz_kazuhisa) May 16, 2025
やはり、AIの影響ですかね?
— 井上士郎/SHIRO INOUE (@shiro_inoue) May 16, 2025
Yes and no だと思います。
— カズ in シアトル (@kaz_kazuhisa) May 16, 2025
弊社では成長分野に投資するためのリストラが適時行われています。今その成長分野が AI なので、そこへの投資を増やすという意味では yes ですね。
AIが人間の仕事をこなすから人間は仕事を失う、という意味でしたら、no です。
米国のレイオフって被用者側の形式的な同意/確認すらいらないんですか…
— Tea Party (@KK1154226627655) May 16, 2025
私はレイオフ受けたことないので聞いた話ですが、基本的に一方的な通知だと思います。
— カズ in シアトル (@kaz_kazuhisa) May 16, 2025
とは言え退職手当などのパッケージが提示されてその手続きのためにも同意は求められると思います。
その後渋谷へ行ったらどこかのテック企業から内定貰えそう
— Cosmo(コスモ) (@cosmo_nekodesu) May 16, 2025
日産やパナのよう日本人がリストラされる状況と違って、数週間したら職に就いてるんでしょうね。
— クラット (@japonais2015) May 16, 2025
京都だし、金毘羅さん行った時に、うっかり上司の悪口とか言っちゃったんじゃないか苦笑 https://t.co/lY50qWYuzd
— UーKey (@U_Key923) May 16, 2025
ボクなら
— ろしべきはん_もう分からーん! (@rosibekihan) May 16, 2025
(´6 . ∂ )<365れんきゅう
って書いてしまいそうだからセンスあると思う
同僚氏に幸あれ… https://t.co/bLSJ4sgcsH
レイオフされた時でも、粋な事言えるような余裕、欲しいですね:)
— Tom@外資 (@Tomopiro2170) May 16, 2025
>私の休暇ステータスがパーマネントになりました。 https://t.co/OuoOvAIREj
うちも怪我で入院して退院したらレイオフされてた人いたらしいわ https://t.co/uJlYHsBGib
— ぷえ (@nnmodule) May 16, 2025
ワイ退職時は「どうしてもワイに会いたくなったら、これらの動画を繰り返しご覧いただくか、年1表参道に差し入れ持ってきてくれてもいいよ…!///」って感じでニュース動画やネット記事ペタペタ貼って社内に一斉送信した。
— odasho@mabl (@odashoDotCom) May 16, 2025
なんでかわからんけど爆笑されたしお友達増えた(´Д` )??←強メンタル https://t.co/69bG456tZu