ちなみにこれ建設するためにうちのおじいちゃんの家潰れた https://t.co/8w87vaZPcZ
— キスカ (@aspecajapan02) February 17, 2025
名古屋~豊橋を1時間 国道23号・名豊道路 開通前イベントに応募3000人
国道23号・名豊道路が来月8日に全線開通するのを前に、ウォーキングイベントが開かれました。 名古屋と豊橋を結ぶ国道23号・名豊道路の最後の工事区間となった、豊川為当IC~蒲郡ICの一部2.5キロほどを歩くイベントには、約3000人が応募しました。
「開通前しか歩くことができないので、貴重な体験ができていると思います」(参加者)
全長72.7キロの名豊道路が、3月8日に全線開通することで、名古屋から豊橋までの移動が約1時間に短縮されるということです。
全文はこちら
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B-%E8%B1%8A%E6%A9%8B%E3%82%92%EF%BC%91%E6%99%82%E9%96%93-%E5%9B%BD%E9%81%9323%E5%8F%B7-%E5%90%8D%E8%B1%8A%E9%81%93%E8%B7%AF-%E9%96%8B%E9%80%9A%E5%89%8D%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E5%BF%9C%E5%8B%9F3000%E4%BA%BA/ar-AA1z93G9
夢の裏側には犠牲があるのを忘れてはいけない
— ソーナンス名言bot (@Dondoro114514) February 17, 2025
ソレナ‼️
— キスカ (@aspecajapan02) February 17, 2025
立ち退いてしまえば思い出になるし立ち退かない土地があちこちにあることを考えれば立派だと思う
— ざきもま (@MOMAMOMA2010) February 17, 2025
田畑を売り渡すとなると結構地域で問題になりそうですけど、林の斜面に作ってくれてますからね〜
— キスカ (@aspecajapan02) February 17, 2025
なんか寂しいな…
— ドカッター (@Dio95633577225) February 17, 2025
まあ名豊道路通る時はうちのアカウントのことでも思い出しながら走ってくださいね〜
— キスカ (@aspecajapan02) February 17, 2025
立ち退き料は適正だったのかな
— 戦艦大和、ハイドリヒLOVE (@702gBu) February 17, 2025
孫にお年玉10万あげる(入学祝い込めて)くらいにはもらったっぽい
— キスカ (@aspecajapan02) February 17, 2025
現実はCities Skylinesみたいにはいかないもんなあ
— ピーシューター (@m_stormworker) February 17, 2025
今のシティスカはヌルゲーだから日本共産党の勢力が強い三里塚シティスカみたいなのやりたい
— キスカ (@aspecajapan02) February 17, 2025
うちのじいちゃんの家も昔山陽道作る時に潰したらしい
— あんかけごはん (@ankakgohan88) February 17, 2025
高速道路か…やっぱり最後までゴネる人とかっているんですかね
— キスカ (@aspecajapan02) February 17, 2025
祖父が変わり者で国道拡幅に最後まで反対、工事完成間近でも売らないって変人っぷりでした
— ぐっさーーん (@hakogusssaaan) February 17, 2025
その後、本人から聞いた話ですとゴネても増額は無く
最終的には裁判を繰り返して安めに取られるだけだから見極めが大事と言ってました
何も得してないのにゴネて役人を限界まで困らせた自身の勝利だと
ゴネた側の貴重なお話
— おモチ (@isofurabon2000) February 18, 2025
ゴネれば増額するもんだと、なんとなく思ってました
裁判まで行くとその価格が適正かどうかも争点になり、結果安くなる事が一般的らしいです
— ぐっさーーん (@hakogusssaaan) February 18, 2025
両親にも祖父を説得してくれてと何度も役人さんから電話来てました
うちもダム建設でばあちゃん家立ち退きあいました
— ゆりね推しな人 (@Yurine_Dkick322) February 17, 2025
いくらくらいもらうんですかね?
— キスカ (@aspecajapan02) February 17, 2025
立ち退き料は名古屋周辺の一軒家だと3000万~3500万とかだと思います。
— しょうわるちゃん (@mm_ajmt) February 18, 2025
1㎡あたりの価値で決まるのでお住まいの土地相場を調べたら良いと思います!!
最後までごねてたやつ?
— 柴田犬之介 (@shiba_inunosuke) February 17, 2025
うちはすんなり売ったらしい
— キスカ (@aspecajapan02) February 17, 2025
地元にもバイパス工事で立ち退き料で御殿街道になったバイパスがありますが、中には戸建て住宅半分で切られた家もあったり、あと僅かでバイパスが掛からず残念がる住民も居ました、そのバイパス通る旅思い出します
— あ (@IBK55rZmDq2CJzf) February 18, 2025
すまんな。これで浜松まで行きやすくなる。
— ダルめしあん (@vipvipplusplus) February 18, 2025
祖父の兄は成田空港作る時に立ち退いたらしい
— か (@maaabth) February 18, 2025
家がボロかったからお金もらえて嬉しいとか言ってた
本当にありがとうございます。おかげで何百万人もの方の生活が楽になります。もともと住まわれていた家を出ないといけないストレスは想像も出来ませんが、そういう方々があっての発展だと常々忘れない様にしたいと思います。
— Red (@Red20221108) February 18, 2025
うちの市には市議だったじいさんが引っ込まなかったせいで蛇行してる道路あるからキスカ氏のお祖父様は立派な判断をしたと思う。
— 聖徳太子(しょうとくたいこ)⭐︎脱法JK (@tarascus2020) February 18, 2025
立ち退きは正直さっさと退いた方がたんまり貰える
— りょう (@ryo7637) February 17, 2025
普通なら買い手も探さないといけない物件を結構色つけて買い取ってくれるんだから良いよな
— まんぷく公園 (@mnpk_park) February 18, 2025
うちの実家の上にも道路通る計画でないかなあ