太陽熱推進やってたので,本来地上に留まらない波長帯を電力に変えて消費して地上付近に排熱することの一体どこがクリーンなのか何故皆騙されるのかと25年程前に大反対していたが政治と広告のキャッチフレーズには勝てなかった.今もまた持続可能エネルギーなんてよくこんな嘘考えたよなあ.#TMU_SSL https://t.co/XpNDcFxf4r
— 宇宙システム研究室@東京都立大学/佐原研究室 (@TMU_SSL) July 26, 2025
「太陽熱推進」エンジンは、人類が恒星間空間に最速でたどり着くための“チケット”になる:研究の最前線
太陽の熱からロケットの動力を得る「太陽熱推進」。かつては理論上だけにすぎないと思われていたが、60年以上にわたる研究の最前線では、「ボイジャー」が太陽系の端に到着した時間の約半分でその3倍の距離を航行するエンジンの開発が進められている。それは、人類が最も速いスピードで遂行できる恒星間航行への“チケット”になるだろうか。研究者たちの挑戦を追う。
https://wired.jp/membership/2021/06/04/solar-powered-rocket-interstellar-space/