人気ページ

スポンサードリンク

検索

71件のコメント

「EV推進派の自慢の種だったインフラ復旧の速さ、近年の情勢変化で論拠が完全崩壊していた模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MzMzNjI1O

    インフラの復旧が早くても電力確保しなきゃ意味が無いんやけど。
    めど立ったんかな。

  • 2 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTEzNDY4O

    うーん
    「自前で発電設備を持ち、かつ、EVに給電できる」場合に限りかな
    外部から電源取ってる場合はインフラに依存するし、給電設備自前じゃない場合はガソリン以上の待ち行列になるし。

  • 3 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjIxMzcyO

    東日本じゃなくとも北海道の地震で全道停電したのとかなかったか?
    (発電所のシステムがダウンとかで)

  • 4 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjgzNTgzO

    地震で電気が止まるとガス漏れのチェックした上でしか復旧できないから
    結構面倒らしいな、電気入れた途端彼方此方でガス爆発や火災が起きたら
    洒落にならんし...まぁこれとはあまり関係ないが

  • 5 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjIxMzY1N

    復旧するしないより電力制限を広範囲、長期間やっただろ
    そんな時にEVにガンガン充電するのかと

  • 6 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjU4NjI0M

    まぁ不都合な事実を忘れたりするのが「信者」ってもんだ

  • 7 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjQ1NjI2O

    輪番停電とは何だったのか

  • 8 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:NTA0NDY5M

    携帯電話を利用してた期間が長い日本人はバッテリーの劣化に対しての経験値が他所の国より高いんよね
    そんなバッテリーの脆弱性を知ってる日本でEVの普及は無理だよ
    あと折り畳みスマホも携帯時代を知ってる世代なら絶対無理って理解してるんだよね

  • 9 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjA4NzgzM

    EV押しなんだろうが、インフラの復旧で確かに電気は早めでは有るが、
    あくまでも一般家庭の話、電力の供給に余裕が有るのなら、充電設備も
    復旧するかもだが、余裕が無けりゃ後回しにされるだろ。
    そもそも毎年のように発生するゲリラ豪雪で24時間立ち往生したら、EV
    何て、そのまま棺桶じゃん。充電設備、充電時間、電気代・・・色々考えて、EVはダメダメじゃん。

  • 10 名前:チャイナウイルス 2023/12/11(月) ID:MjA5NjY1O

    最近はエコで騙せなくなってきたからエコとか言わなくなったなw

  • 11 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjEyNTE2N

    東日本大震災のときは日本人が有事モードになってたのも大きいと思うんだ

  • 12 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjQ1NTMxN

    >>5
    都内は今でも毎年夏冬節電警報出してますな
    計画停電にならんように毎日毎晩電力会社(東電)が機械を騙し騙し動かしてるってすっかり頭から抜けてるよな
    正直一回電力供給オーバーで全戸停電にした方が電力需要が綱渡りだって分かりやすくていいんじゃないかと思うわ

  • 13 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjgzNzA4O

    見たというポストの間違った書き込み程度を引き合いに出さんとEVの優位性誇れんのか、自家発電でもやってなきゃEVも限りは有る好きで乗ってるなら他人の言い分何て気にせず乗れば良い、言い返しても現状内燃とは雲泥の差でゴミ屑のEV

  • 14 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjU1MTQ1M

    EV推進派の人たちは原発ガンガン動かして
    電気代ゲロ安くする運動もしないと駄目だよ

  • 15 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MzMyNTU3M

    HV、PHVが最適ですよ、給電もできるし、電気がなくなればガソリン給油して発電すればいい!

  • 16 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTk2Njc4M

    高圧電線の需給が逼迫していても災害対応時はどこからでも掻き集めて復旧最優先になるよ

  • 17 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjI4MjcwM

    中古価格をマシにしないと金持ちの道楽と意識高いアホくらいにしか需要無いだろ

  • 18 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjQyODIwM

    高い金出したものが批判されてるのはいい気分じゃないからな
    それはそれとしてEVが災害時に強いとは思えないけど

  • 19 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjgzNjczM

    停電のニュースはよくあるが、日本でガソリンの供給停止したなんてニュース聞いたことが無い
    輸入が止まらない限り燃料の供給は止まらないし、仮に止まれば発電も止まる

    電気のインフラ復旧が早いことが、なんでガソリン車よりEV車が優れてる理由になるんだ?

  • 20 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:NDEwNzY5O

    3・11って…インフラ復旧は早かったかもしらんが、仮設住まいは直ぐには解消されなかっただろ。
    仮設住宅でEVが充電できるようになるのか? 
    充電スタンドを幾つか建てたとして、充電待ちに何時間かかるやら。
    並ぶにしても、ガソリンスタンドで給油の方がマシだと思うが。

  • 21 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTk2NzQwN

    一番大事なのはリスク分散です

  • 22 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjU4NjMyN

    都合の良い状況ではなく悪い状況を想定しないと意味ないぞ
    それを考えると災害時に強いとはとても思えん

  • 23 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:Mjg0MTA3M

    これ、オール電化住宅にも言える。
    電気は復旧は早いけど、ガス管は電気の配線より丈夫で壊れにくい。壊れたら復旧に時間はかかるけどな。
    双方使えるように分散するのが一番だと思う。

  • 24 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjU4NjMyN

    ※16
    自家用EV充電向けなんか優先度は下の下だろ
    電気とEVをごちゃまぜで語るから話に説得力が無いんだよ

  • 25 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjQ1NTEwO

    つまりこれは、12年前のことは覚えているが昨今のことは知らないというのが話のツボか?

  • 26 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:OTExNDAwN

    普段は日本は衰退国になったとか大はしゃぎしてるのに電力だけは11年前と変わらないと思ってるとか認知生バイアス掛けてる人なのかな?

  • 27 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTExMzg5O

    12年前にEVはほとんど無かったけど

  • 28 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjI5NDU5M

    スマフォ買い替えると2~3年でバッテリーの劣化ってこんなにあるんだって実感の方が新型性能の向上よりよっぽどはっきり判るしなあ
    ましては自分や他人の命に係わる可能性のある車は枯れた技術でいいんだよ

  • 29 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:OTExNDAwN

    ※25
    過去に生きて過去だけを見つめてる人だからな、学生運動が忘れられないんだろ

  • 30 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjA2NTc3N

    もう、みんなで人民服着て自転車乗ろうぜ

  • 31 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTEzMTk5N

    自分に都合の悪い事は聞こえないだけで、情報の新旧云々の話じゃないよ

  • 32 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjM3MjU2N

    こいつらは鉄道とか都市ガスと張り合ってるのか?w
    相手間違ってるだろ
    電気の復旧がいくら早かったところで、内燃車の燃料より早く届くことはない

    燃料輸送もできない場所で、電気だけが復旧してる妄想でもしてんのかな?
    で、道路通れないのにEV車乗ってどこ行くの?w

  • 33 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:Mzg5NTA3N

    インフラの復旧で電気が一番早かったっていうけどさ
    EVとガソリン車の比較で
    電気とガスや水道を比べてどうするよww

    災害復旧ではまずは道路を直して、工事車両や物資の搬入用の車両を入れる
    これらの車両はガソリン車だから、当然ガソリンの供給も優先的に行われる
    家庭用のEV車がどうなろうとそんなものは二の次三の次ですよ

  • 34 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:NDAxNzU2M

    EV推進派では無いが、良い車を選びます
    自分の車ですから

  • 35 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjI0MTY3M

    高圧ケーブルが足りないのは矢崎エナジーシステムの不具合から波及して他社品が買われたりして需要に生産が追い付いて無いからだろ

  • 36 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MzMyMjc5N

    阪神の震災経験者だが
    確かにガス、水道はしばらく止まったけど電気は生きてた
    揺れが落ち着いて家に戻ってテレビ付けたら高速がぶっ倒れてたわ
    (そもそも家の建物自体にほぼノーダメな地域ではあった)
    とはいえ、状況は変わる

  • 37 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTkwMTI1O

    まあ、本質としてはEVとガソリン車、どっちが災害につよいかと言われたら一択な気がしますね

  • 38 名前:チャイナウイルス 2023/12/11(月) ID:MjA5NjY1O

    輪番停電とかやってたのに、電力逼迫してる中、災害に強いわけねぇだろ
    PHEVならまだしも、結局これも内燃機関があるから便利になってるだけやしw

  • 39 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTk2NzM2N

    ノートパソコンのバッテリーの持ちと劣化具合で、メモリー効果がほぼないとされたリチウムバッテリーが4年で6割具合に劣化してきたのを知っていたで、現行のEV車の性能や経年劣化には疑念を持っていた
    スキーに行くので、冬山で使えるのかとか充電時間とか考えると、日本じゃ使えない・・1日40km程度走るぐらいで自宅で深夜充電して使うならアリかなって程度

  • 40 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjI4NjMxN

    電力線だけが不足していると思っているんだろうか?
    ガス管も不足してるぞ…まあ鋼材なり樹脂なり全て不足しているんだが。

  • 41 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:NDAzOTY3N

    日本は日本の環境に合った独自路線で行けばいいだろ。
    欧米人が利口とは到底思えないし、必ずしも正解を出してるとも到底思えない、コロナ過の対応を見れば分かるだろ。
    日本人はもっと自信を持つべきだな。

  • 42 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:OTExNDAwN

    本人はこんなしょうもないポストにマジになってんじゃねーよと言い出した模様、EVはしょうもない話らしいですよ

  • 43 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MzMyNjQzN

    EVはデメリットがありすぎるんで災害復旧に強いとか弱いとかはほぼ関係ないレベルの問題だな

    それはそれとして 
    推進派が言ってるのはでっかいモバイルバッテリーとして使えるので復旧が遅いときにこそ価値が出るってことだと思うんだが?

  • 44 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjI5ODk2M

    高圧ケーブルだけじゃなくて配線遮断器も納期大遅延起こしてる
    電気関連は今なにもかも足りない

  • 45 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjM3MjU2N

    >>43
    それ(復旧遅いときに使える)、内燃車にも非常時給電モードがあるし発電機として使えるから電力供給量も多いって論破されて主張できなくなったやつw
    推進派が言うEV車のメリットって、普通にデメリットだったり(真正面から論破できたり)、内燃車の下位性能だったりなんだよね

  • 46 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MzMyNDcwM

    バッテリーと充電インフラがどうにかならない限りEVなんて一生いらないもんだよな。充電時間かかる&場所が少ない&あっても並ぶ必要がある場合もある以外にも、
    – 豪雪地帯で使えない(バッテリ節約のため厚着しろとか問題外)
    – バッテリー交換費用が莫大(テスラで230万円)
    – 中古車としての価値が低い(買うのも売るのも)

  • 47 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjEzNTI1M

    >>43
    初期型HVならともかく、今のHVは標準で家庭用電気に変換できるモードはついてるから、自前の内燃機関で電気作れるHVが圧倒的有利って事で終わった話

  • 48 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjQ2OTQ3M

    胆振の地震で電力頼りのインフラが二秒で崩壊したのって、東日本大震災の前だっけ?まさか忘れてるとか…。

  • 49 名前:無 2023/12/11(月) ID:Mzg4NzQ1M

    ガソリン車だから復旧作業に駆け付けられる。
    EV車は電気が復旧したら作業に行ける。

  • 50 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjIxMjczM

    EVは環境云々を叫ばなければもう少し普及していたと思うわw
    自ら胡散臭さをアピールして首を絞めるアホウどもがブレーキを掛けているとも言える

  • 51 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTk2MTQ2M

    被災後かなり後まで節電で騒いでいたのは別の世界線の話だとでも?
    現時点でも原発イラネが頑張ってる北海道は電力供給の不安定が嵩じ不意のブラックアウトに見舞われただろ
    核発が停まってる状態でEVに供給する電力の余裕なんざねえよ

  • 52 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:NDA1MDc1N

    電源途絶の場合:近所が無事でも、遠くの変電所が地震でコケたら、広域が大停電。胆振地震での広域・長期停電は、名古屋の地震で関東平野が巻き添え停電したようなもの。もちろん全部EVだったら物流も停止だ
    雪に閉じ込められて立ち往生:EVは真っ先に昇天、復旧も充電12時間…とか不可能なのでレッカー移動となり大変。化石燃料車だったら、液体ドクドク5分で復旧
    物理破壊の場合:そりゃガス管や水道管やよりかは電柱電線のほうが早かった。だが、道路の啓開とガソスタ再開が3日後なら、電線復旧は7日後くらい。あたりまえだがこの道路とディーゼル重機を使って電柱を立て直すのだからね

  • 53 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjEzNTI1M

    >>50
    環境関係なくてEVは故障発生した際には整備工場等で修理できずにメーカー直行になる最大の欠陥あるから、そこまで普及しないでしょ

  • 54 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:OTExMzc0N

    東日本大震災で震度6あった関東北部だが、家庭電気の復旧は三日後で早かったが、その間もガソリンスタンドに自動車が列なして並んでて、あれがEVだったら一台に何時間も充電かかってたのに、何処がインフラ復旧が早いって話になるのか 

  • 55 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjgzOTg3M

    いくら電気が復旧しても、道の途中でエンコしたEVにどうやって充電するつもりなか聞いてみたいわ
    その辺の100Vコンセントまで、ながーい電線繋げて盗電するんか?www

  • 56 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjI5NTUzM

    EVの電気スタンドに発電機を置けば良いんじゃね?
    それだけの事を誰も思い付かないとな!?
    いや必要な発電機の大きさで、如何に非効率なのかバレるかw

  • 57 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTE0MDcwM

    >>7
    当時のミンス党による権力の恣意的運用。
    或いは見せしめ。

  • 58 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjI5NTUzM

    >>7 輪番停電とは何だったのか
    多くの発電所が止まっても、短時間ならば水力発電で供給できる。
    長時間になると不足するから輪番停電。
    停電させずに持ち堪えた東京電力も大したものだわ。

  • 59 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjI5NTUzM

    EVの後ろに発動発電機を積んでいたツワモノが居たな。
    一種のシリーズハイブリットになるかw

  • 60 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjI1MjkwM

    >>53
    電気モーターというより自動運転のせいなんだけどな(EVはセンサーの塊)
    おかげでバンパーに傷消しスプレープシュしただけでセンサーが正常に作動せず故障扱いで街工場じゃ直せずメーカー修理や

  • 61 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTk2Njc2N

    災害後は「生活電力」の復旧は確かに迅速に行われるだろうけど、EVの充電キャパに対応できる程の「大電力」の供給はたぶんいちばん後回しにされる筈
    なんとなれば、災害に対応してフル稼働を要求される施設・装置への大電力供給が、ライフラインの次に高い優先度を持つであろうことは火を見るより明らかだから
    まぁ、其れ等復旧活動が一段落するまでは「政策的に」EVへの充電は禁止されるだろうし・・・

  • 62 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjU5MjUzM

    ※21
    >一番大事なのはリスク分散です
    それな。震災前にはオール電化の売り込みで業者がよく回って来てたけど、「ライフライン関係は冗長化が一番ってのがオレのモットーだからいらんよ」て言って全部断ってた。その後ウチの地元も熊本地震でやられたんだが、地震のあとはウチの付近では業者なんか全然見かけなくなった。

  • 63 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjExNDU5N

    EVはお前らに任せるよ。
    俺はまだガソリン車に乗りたい。

  • 64 名前:名無し 2023/12/11(月) ID:MTA5OTUwN

    数年前に起きた千葉の台風では、停電の復旧に、早くて2週間遅い所は1ヶ月以上掛かった。
    最近EVは災害時に蓄電池として使えると宣伝。発電装置の無いEVは3日給電すれば、タダノ鉄の箱になり移動も出来ない。三菱の発電できるプラグインハイブリットのアウトライダーなら、故障した車からガソリンを拝借すれば永遠に、発電給電が出来る。

  • 65 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjU4NjQwO

    ぇ?震災の時一週間電気来なかったけど?

  • 66 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MzIzMTY3N

    今どきEVなんて時代遅れも甚だしい。
    EVは環境悪化の原因の一つ。バッテリーの処理ちゃんとしろよ。

  • 67 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:Mjg0MDk1N

    …自家発電システムを持っていたとして、震災直後に給電システムや配電設備の安全確認を自分で出来るんか?火災にならない保障は有るんか??
    国民全員が電気技術士でも持っとる前提なのかね?
    EV推進者って…

  • 68 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjExNjcyN

    震災の時、発電機は携帯、スマホとかで充電待ちだったのにEVも加わるつもりか?

  • 69 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MTk4NTI1M

    とにかく原発を全部再稼働しないことにはインフラ以前の問題だな
    EV派は自動的に原発賛成派になるということをお忘れなく
    いや原発は動かした方がいいけども
    というか動かすという表現自体おかしいけども(稼働停止してようが炉心は常に動き続けてる)

  • 70 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MTk4NTI1M

    ※63
    「せっしゃにはむかぬ」
    「おれはごめんだぜ」

  • 71 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MTk4NTI1M

    ※41
    むしろ反日に目を曇らせてからは完全に大迷走物語に突入してるからな
    科学の発祥地としての欧米はどこへ行ったのやら

    ※42
    お前が始めた物語だろってな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク