人気ページ

スポンサードリンク

検索

81件のコメント

「非難轟々だった養殖昆虫の意外な活用法が発見される、むしろ従来のものよりも優れた成果を出している」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:Mjk1Njc0N

    イワシが取れすぎるんだからイワシやれよ

  • 2 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTk2OTg3M

    最初からこういう路線で来ればああも炎上しなかったものを

  • 3 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NjMzMDU0O

    そうやって変えると生態系に影響が出るんじゃないの
    養殖でも海でやっているものも多いしそこから漏れる餌の影響も考えるのがSDGsというものだろうに
    エゴの押し付けで自然を無視してないか

  • 4 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NjM3Mjk5N

    コオロギ業者をワシらがなぜ支えるの?

  • 5 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NjExMjQ0N

    最初からやれ

  • 6 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MTQwODg4O

    釣り餌にウジ虫を使うなんて知ったら、どう思うんだろうな…コオロギに反対してる人らは

  • 7 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NzczODIwM

    魚は元々虫が大好物ってしれっと書いてるけど、海にはほとんど昆虫はいないんだよね(あくまで陸と比べての話)
    昆虫を沢山食べるのは、淡水魚の話

  • 8 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NjMzMDIxN

    〉〉半量ほどを昆虫に置き換えた飼料は、魚原料の飼料と比べても養殖魚の成長に遜色が無い

    その試験では、半量以上置き換えると害になってるとも出てるんだが。
    この辺りのメカニズムが分からないと安心出来ない。

  • 9 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTQ2MTY3N

    陸のエビで鯛を釣る、か、、

    あ、河野と小泉は毎日とは言わんから
    週に一回はコオロギ食えよ、推薦者の義務だ。

  • 10 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MjQ4Njk2N

    まぁ方針としてはありとは思うがコスト的に無理だろうな

  • 11 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MzA5MjUzO

    本来肥料にする人糞をそのまま食え!みたいな論調だったんよな、今までの奴は

  • 12 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MzA0MjMzO

    餓死者だしてる北朝鮮とかでやってやれ。
    うちにはいらない。

  • 13 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MzAzOTc1O

    食道連鎖から考えたらこの選択肢は無難。
    いきなり捕食底辺の昆虫を捕食上位の人間が常食にすれば
    生態系が崩れる。

  • 14 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MzAzOTc1O

    ※10
    要するにコオロギを日本人に食べさせようとして
    失敗したから、投資したものをどうするかってことで
    喫緊に方針を変えただけだと思う。まあ、気候がおかしくて昆虫も激減しているから
    案外役に立つかもしれないよ。

  • 15 名前:名無し 2023/03/30(木) ID:NTkwOTI3N

    コロナワクチンで気づかなかったのか?コオロギの養殖に餌の中にmRANAを混入しておけば、コオロギの体内にmRNAが蓄積される。
    それを魚に食べさせると、今度は魚の体内に蓄積される。そして、人間がその魚を食べると、人間の体内に蓄積される。昔はmRNAは体内に蓄積されないように免疫が働くようになっていたが、科学の進歩でmRNAが免疫から逃れられるように合成されることが可能になったからね。
    食糧不足を解決するために、人間を消したほうが早いからです。

  • 16 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MjQ4NTYzO

    ぶっちゃけ昆虫なんてガキの頃から食ってたし、海外駐在中も食ってたからそこまで忌避感はないけど、流石にコオロギコオロギうるさかったし、いい利用法だと思うわ
    でも、ミールワームの代わりになるんかね?あっちの方がコスト掛からなそう

  • 17 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MTExMTQzN

    昆虫の餌である大豆を魚にたべさせたら?

  • 18 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTM2MTI0O

    以前から「鶏に喰わせて育てて、その鶏を人が喰う方が栄養効率がいい」とか言われてなかったかしら?

  • 19 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MTEyNTAxN

    普通の食物連鎖だからおかしなねーが、穀物飼料で魚飼うのに比べて一段階追加する分、効率悪くなって無駄にならねーか?

  • 20 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NjU0OTk3M

    ※7
    カマドウマに寄生したハリガネムシがカマドウマの脳を制御して
    入水するように仕向ける
    水に落ちたカマドウマをヤマメ、アマゴが餌として捕食する

    淡水渓流魚のエネルギー源が一時的に
    そうやって捕食された虫に集中するんだって

  • 21 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MjQ4Njk1M

    >>8
    半分以上昆虫にした試験をやってないだけだろ

  • 22 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTM2MTQ1O

    虫を養殖するなら、外来種は元々が食用で輸入したものが全国で大量発生して生態系や作物の育成に影響出てるんだろ。
    そっち養殖するなり捕獲して食材に加工した方が余程SDGsじゃねーの。

  • 23 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:OTA2MjE2M

    無駄は減るだろうけど最終的にはコストかけてやることか?ってなりそうだな
    まぁ無理矢理昆虫食流行らそうとした輩がアホだったってことで

  • 24 名前:OTL=3ブッ 2023/03/30(木) ID:MTAyMTcxN

    >>6
    は?別に何ともないだろ、内臓や胃袋を食うわけじゃあないし。
    コオロギ食を嫌ってる人がそれで動揺すると思ってんのか?
    魚なんて雑食みたいなもんだし、今更だろ。最初から魚のエサにすりゃあ良かったんだぜ。

    アニサキスのほうがヤベェわ。

  • 25 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NzczMDU4N

    中型大型海洋魚は虫というより動物プランクトン、小魚を食べるのだが
    自然の食物連鎖的には間違ってるような。栄養素が同じ(同じ必須だが)だとしたら良いのかな。

  • 26 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NDk2MzEyN

    虫に食わせる餌を直接さかなに食わせたらあかんのか?
    飼う場合のコオロギの主食ってたしか野菜くずとかだろ
    問題なく消化できるのに間に何か挟むと結局エネルギーロスが発生するぞ

  • 27 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NDk2MzEyN

    ※16
    魚に変な毒素が蓄積しそうではある
    コオロギでアレルギー反応が出る人がそんな魚を食ったらアナフィラキシー起こしたりして
    だから養殖する動物って大抵栄養しかない餌を多く与えたりするのに

  • 28 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MTA2MjA0N

    30年前のフロムAには、熱帯魚の餌としてコオロギを飼育するバイトがよく掲載されていた。
    自分の部屋にコオロギの飼育キットを設置して繁殖させる仕事だったと思う。
    報酬はかなり高額だったと記憶している。

  • 29 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NDk2MzEyN

    ※6
    スーパーに並んでる魚は網で取ってるやつだろ
    ちまちま釣りしてとってたら魚の値段バリ高になるぞ

  • 30 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTM0OTQ3M

    そういやフライフィッシングの毛針は川辺の虫を模したものだな

  • 31 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTk0MDkxO

    こういうニュース記事になるずっと前からネットに転がってる意見じゃないか

  • 32 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MTExMDEyO

    ミルワームだかコオロギだかをゴリ押ししたい勢力が方針を変えてきたのかな
    人間で消費出来ないなら魚の餌にって
    結局食料危機なんてどうでもよくて、虫が売れて金になればいいだけなんだろ

  • 33 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTk4NjMzN

    ※27
    お前がタコや海水魚を食べたら甲殻類アレルギー出る面白体質してるのは分かったわ

  • 34 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NzczNDc1O

    >>26
    コオロギって雑食だから解らんよ。家で飼うのと養殖は違うと思う。

  • 35 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MTA5NTcwN

    それはあり

  • 36 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTM2Mzg2M

    コスパ悪そう。

  • 37 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MTExMDEzN

    人間が嫌がったから代替先を探した
    コオロギで金儲けいしたい奴がいるだけ

  • 38 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTc3MzI2O

    コオロギ粉末を親中派どもに喰わせれば愛国政治家に養殖できる可能性があるかも? さっそくコオロギ太郎とレジ袋進次郎に喰わせてみるか?

  • 39 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTY5NTc2M

    そのうち「人間が光合成できれば万事解決」って言い出したりして

  • 40 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MzAyNzAxN

    昆虫食推進してたのって昆虫をエサに使うとロスが大きいからだろ?
    一周廻っておかしくなってるんじゃないの?

    研究も何も普通にやってたことだろ

  • 41 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NjczNDY1N

    マスゴミの擁護が必死すぎて笑えるわ。どんだけ賄賂もらってんの?
    コストの事を一切触れてないマスゴミ。価格的に割に合わないだろ?

  • 42 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MTEwNDEyM

    ※27 は流石に頭悪すぎだろ…
    こういうのが混じるから話がおかしくなる

  • 43 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:ODA3MDE1N

    なぜ虫を養殖して餌にするか?
    虫は雑食で非可食部を食うから
    例えば魚の頭とか内臓・骨など普通であれば生ゴミとして処理するようなところを虫に食わせる
    ここで着目するところとして、虫によっては非可食部を処理せずに食うような種類もいる。例えばコオロギ。
    こういった廃棄物を処理する手間がいらないのでローコストで餌とできるので注目されている。

    ついでに言うと、コオロギなどは育てるのが楽
    具体的には光がいらない。熱と餌だけでOK。
    熱が調達できるならコストは低い。例えば発電所の横とかね。

  • 44 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MTEyNTA2O

    その昆虫に食わせる餌を魚にやったほうが効率いいんじゃねえのか?
    なんでそこまで虫にこだわるんだよ

  • 45 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTM2MTMyO

    「コオロギ食え!コオロギ食え!!コオロギを嫌がる奴は陰謀論に左右される馬鹿!!!」
    こんなこと言われれば反発は必至だろうに。

  • 46 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:ODA3MDE1N

    >>44
    切り落とした魚の頭をそのまま入れて魚は食うか?
    剥かれた果物の皮を刻まずにそのまま入れて魚は食うか?
    鳥の骨を砕かずに入れて魚は食うか?
    使い終わった割りばしを折らずに入れて魚は食うか?

    虫は食うぞ。どういった形でも、たとえ腐っててもバリバリ食うぞ。

  • 47 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTM2NTYzM

    んで一般市民がコオロギ養殖業者への賃金がプラスされた高額な養殖魚を買わされるわけだ。ふざけんなよw

  • 48 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MTAyMDA4M

    この記事の筆者自身が勘違いして書いてるのにみんな載せられてるが
    昆虫食と養殖魚の昆虫飼料は元々、全く関係ないからな

    養殖魚の飼料に使われる魚の多さが漁業資源に与える影響を軽減するために
    養殖魚の飼料に昆虫を使うことは、かなり前から日本を含む世界で検討されてて
    日本でも魚の味や採算面の向上を目指して実用化に向け研究中だし
    最も進んでいるのがフランスで既に大規模な昆虫飼料工場を運用してる

    人に食わせるためのものとは全く別の事業に風評被害を与えるような記事に載せられないでほしい

  • 49 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MzA5NDYwN

    意外でもないだろ
    蚕のさなぎの粉末とか釣りで使ってなかったか?

  • 50 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTcxNzExM

    昆虫をバラ撒いて耕せば、畑の土壌改良になるかも知れないなw

  • 51 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NzA2OTE5M

    ※48 
    確かに、飼料で魚ばかり使って飼料代が高騰 
    で、穀物を混ぜた飼料 <-今ここ 
    で、穀物高騰が来ているわけだからね、全替えしなくてもおやつレベルでもいいから代わりの餌を考えないと、人間の食料無くなる(なんかバイオ燃料と同じ道のような) 
    抗生物質を餌に混ぜるようになったのはいつ頃から? 
    陸上なら池干しで対応できたんだけど、効率や水を頻繁に入れ替えることできない奴いるし(ウナギやスッポン) 
    鈴虫や蟋蟀なんか野菜だけじゃだめ、鰹節など動物性蛋白与えないと最悪トモグイ 
    子供の頃、それしなくて何度失敗したか

  • 52 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MzA5NDYwN

    ※44
    動物には動物性たんぱく質のほうがいいんだよ。
    植物性たんぱく質を昆虫使って動物性たんぱく質に変換する。
    で、昆虫によって作り出した動物性たんぱく質を肴に与える

    まあ、食品ロスなくすのが一番いいんだけどね

  • 53 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NjA2Njg3N

    ミルワーム、というかミミズの養殖業は詐欺商材の定番だったよな。
    売り文句も全く一緒なんだが、本当に大丈夫なのか?

  • 54 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NzczNDc1O

    草しか食わない虫とかならまだまし。雑食性の虫って言う時点で飼育環境が怖い。Gに近い生き物としか頭に浮かばない。

  • 55 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NjU0OTk3M

    ※49
    粉末も使うけどクロダイ(チヌ)釣りでは
    カイコのさなぎそのままの状態で使うよ
    絹糸を取る前に確か繭を茹でるので、生では無くて
    加熱したさなぎを丸ごとだと思うけど

  • 56 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTM0OTYxM

    低コストで飼育可能な(人間以外の)エサって考えたら別に悪い話じゃないからね
    本当に健康や味に問題ないかこれから見極めなきゃならんだろうけど

  • 57 名前:名無し 2023/03/30(木) ID:MTA2MDE5M

    そういや昔、諏訪湖でワカサギ釣りをした時、赤虫とかいう虫の幼虫を赤く染めた餌を使って釣っていた。
    あまり釣れなかったので、帰り道に寄った蕎麦屋さんに天ぷらにしてもらって食べたけど、消化しきれてない赤虫をそのまんま食べたことに、後になってから気がついた。

  • 58 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MzA0MDEzM

    30万トンのオカラで3万トンのコオロギ育てて、27万トンの糞をつくって、又3万トンのコオロギで一体何トンの魚と魚の糞を作るつもりかね、よく見ると微生物などの食料に変化はないが、人間の食料だけ極端に減ってるきがするが、はじめは養殖のはずがほぼすべての生き物が何故か自然繁殖、更に悪いことにその数は養殖の何百~何千倍とこれらはすべて自然を食いつくしている事、かえって食料危機を招いているのでは。

  • 59 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NzU5ODE4O

    というか欧州って昆虫食を新ビジネスにしたいんだろうけどさあ…
    普通に考えて、環境的にこういうビジネスは東南アジアが一番有利やろ

    欧州はこういう「スジが悪い」ビジネスで無理矢理主導権を握ろう、としすぎなんよ
    EV関連もそうだけど

  • 60 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NjI3MjUyN

    日本人み不味いもん食わせようったって流行る訳ないだろ

  • 61 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NzA2NDI1O

    魚の味は餌で変わるのだが、コウロギで味が良くなったのかね。
    食料は連鎖が長くなるほど効率はおると思うが、飼料はカチクで人が食べる方が良いのに間に虫を入れる意味は

  • 62 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NzA2NDE4N

    ※57
    本来の意味での「赤虫」はユスリカの幼虫だけど(これも川釣りの餌)
    ワカサギ釣りで一般的に使われる赤く染めた虫はハエの幼虫の「ウジ」だな

    染めてない白いのを「サシ」、食紅(おそらく)で染めたのを「紅サシ」と呼びます

  • 63 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MTA5NTcwO

    虫を食った魚すら受け付けないニキは
    着色料の原料とか調べちゃダメだぞ

  • 64 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MTAxODIwO

    ※24
    それ以前に「漁業」でサシなんざ非効率なものは使わんだろうにw
    普通にコマセ巻くわw
    虫餌なんて、個人レベルのスポーツフィッシングだけだわな。

  • 65 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:MTAyMDQzM

    価格としてどうなんだろ
    今養殖用の餌の魚粉が高騰してるそうだから、いけそうならとっとと餌を作れよ

  • 66 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NzA2NTg2N

    >>7
    ゴカイ・イソメ<我々は虫じゃなかった!)

  • 67 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NzA2NTg2N

    >>44
    昆虫にやる餌は魚が食わないからという発想にならないのが怖いんだか、、
    魚をコンポストか何かと勘違いしてなぁい?

  • 68 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NzA2NTg2N

    >>57
    紅サシで釣ってたなら、餌飲み込む前に針に掛かって釣り上げてる可能性が結構あるからドンマイ!

  • 69 名前:匿名 2023/03/30(木) ID:NTM2NTU1O

    昆虫を鶏や魚の餌にするのは普通に有りだろ
    自然では食ってた物なんだから、これこそ正しいSDGs
    コオロギなんて不味いだけのものを人間が食わなければならないとするからおかしい話になるんだよ

  • 70 名前:匿名 2023/03/31(金) ID:MTQzMjgwO

    人間に食べさせて健康被害出させ様としてたのか?中国人でも食べないらしいコオロギなんて何で突然出て来たのか?

  • 71 名前:匿名 2023/03/31(金) ID:NTk1OTY3O

    他の人も指摘してるけど昆虫食べるのは、基本淡水魚だしそれだけ食べて生きてる訳では無いから足りない栄養補填しなきゃいけないからメリット無いんだよね。
    昆虫食ビジネスなんて日本で大昔に研究されてメリットよりデメリットしかないって結論で幾度か一瞬現れては直ぐ消えて誰の記憶にも残ってないレベルのゴミビジネスの分野に突っ込む無知な奴等には何を言っても聞かないから無駄。

  • 72 名前:匿名 2023/03/31(金) ID:NjE4NjI2N

    エサは味に直結するんで魚の味がよくなるんならまあいいけどそこはどうなんだ

  • 73 名前:匿名 2023/03/31(金) ID:NTEyODU2M

    ※69
    もしコオロギになんらかの毒性があった場合はダメ

    フグは生まれつきは毒を全く持っていないけど、貝を食べ続けることでテトロドトキシン濃度がみるみるうちに上がっていき毒魚となる
    似たようなことが養殖魚で起こる可能性を考えたらエサとしてもありえない
    ミミズやミールワーム、ゴカイとかなら反発されないだろうけどね

    あと、法の隙を突こうとしてこうやって迂回路を設けようとするのも全部ダメだってさ

  • 74 名前:匿名 2023/03/31(金) ID:NTEyODU2M

    ※46
    そんなもん食った虫を餌にはしたくねーな
    どんなバイキンや寄生虫がついてるかわかったもんじゃない

  • 75 名前:名無しさん 2023/03/31(金) ID:NjIyMzcyO

    鳥だって虫食うじゃん
    自然飼育の鶏は虫食うし、合鴨農法で鴨が田んぼの虫食ってるだろ!
    そしてその鴨を食べるだろ
    合鴨農法の鴨さんはお高いんだぞ

    虫食った鳥なら珍重するのに、魚だと忌避するとか意味分からん

  • 76 名前:匿名 2023/03/31(金) ID:NTEyODU2M

    ※75
    鴨はコオロギみたいな毒虫は食べるのか?
    もし食べてるのなら鴨も食べないけど
    ちゃんと毒を肝臓で消化できるのならともかく

    さらに魚の肝臓ともなれば鴨よりも弱い可能性が高い
    進化系統でいくとかなり古い先祖だから体の構造や肝機能の低さが懸念されるし
    餌に含まれる毒素を分解できないのなら魚だろうが鳥だろうが食わないほうがいい

  • 77 名前:匿名 2023/03/31(金) ID:NjUwNDIwN

    豊かな漁場とは陸からの溶融塩などで「富栄養化」した場所だから理にかなっている。あとはコストとパラサイトサイクルをいかに防ぐかだが、全生物で最も繁殖するのが南極のオキアミで、コイツを地上で最適応水で大量に育てる方が容積率的にストレスが少ないかも知れない。

  • 78 名前:匿名 2023/03/31(金) ID:NTU0MDE4M

    ※76
    コオロギが毒虫?

  • 79 名前:名無し 2023/03/31(金) ID:MTA5NTUzM

    コオロギとミドリムシならミドリムシにしとくわ。コオロギを食った魚なら、キャベツとかレタス、小松菜を食った魚を食べます。
    と言いながら、競馬にハマっていた頃、府中競馬場の場外の居酒屋でイナゴをつまみに酒飲んでグリーンチャンネルを見ていたのは遠い思い出。

  • 80 名前:匿名 2023/03/31(金) ID:OTM5MTQ5O

    >ハリガネムシがカマドウマを水辺に誘って

    へー蟷螂の映像は以前よく見かけたけど手当たり次第なんかな

  • 81 名前:匿名 2023/03/31(金) ID:Njk1NTExN

    >猫は昆虫大好きだよな

    猫だって飢えた野良でもなけりゃ昆虫なんて嫌がるよ。
    虫が集った餌なんか絶対食わん。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク