「日本に敗北したスペイン代表DFがVAR判定に不満を漏らしている模様、ボールが外に出ていたと信じている」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NTE1NDI4N
奇策とは言え倒せる所まで来た 
 感無量だ
- 
2 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:MzU2NjI5M
VAR判定がイカサマならどうすればいいの 
 再試合で負けたら恥を末代まで晒すが……
 「万が一」を想定できないのかねってスペインも半島だったな
- 
3 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:Mzk2MjE3O
ビデオ判定だけだったら、多分ゴールは認められなかったと思う。 
 ボールの方に仕込まれてるセンサー情報が在って良かった。
 今回のVAR判定様様。
- 
4 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDAyNDk1O
どんなスポーツでもあるだろ 
 あるラグビーの選手は年取って臨終の時に
 数十年前のゲームのことで
 「アレは絶対ノックオンだった…(ガクッ)」て亡くなったそうな。
 (ラグビーは審判絶対が徹底してる)
- 
5 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:Mzk5MTE0M
お隣の国はこれが買収しただの何だのと既定事実になって記憶されまた「汚い日本」とか勝手に憎しみの炎を巡らしちゃうんだろうな~w 
- 
6 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDM5NTE0N
真上からの映像でボールとラインの間に芝生は見えないですよね? 
 スペインから負け惜しみ言われるような時代がくるとは思わなかった(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 
7 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDQxNDk5O
やってくれました。ばんざーい。 
- 
8 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:MzU2NjM4N
スペインに負け惜しみを言わせる程になった日本 
 率直にスゲーよ
- 
9 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:MzU3ODU4N
大会初戦で今大会は判定にAI使ってます 
 わずかなオフサイドも見逃しません
 と聞いてへーとしか思わんかったが
 まさかそれに助けられるとは
- 
10 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NTE1OTczN
こんなギリギリの折り返しどんなヤラセ使っても無理だわw 
 三苫にもう一回やってみろと言っても無理だろうw
 漫画、まんまキャプテン翼。
- 
11 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NTE1OTczN
スペインの立場ではそうだろうし、逆の立場ならそう言うかもしれん。 
 しかし、真上の画像はグゥの根もでないな。
- 
12 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDE1Njk0M
まあ選手から見たら割っているようにみえるよなぁ。 
 しかし結構判定厳密なんだな。それがVARで強化された。
 
 いいね、VAR判定。
- 
13 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:MzgxMjYwM
VARってもし逆の立場だったらと考えると 
 ここまで正確にジャッジされると怖さすら感じるわ
 まあ今回に関しては他の国はイチャモン付けたくても付けられないから助かったけど
- 
14 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDI0NTM5O
本当に良い時代になったなぁ。 
- 
15 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NjA0NzAwM
なんだぐうの音も出ない証拠VAR映像あるんだなw 
 捏造写真まで作ってアウトとか日本の汚いロッカーを捏造したやつらなんだろうねw
 
 見ての通りこのライン割る割らない判定は人間を超えてる正確さなのでケチつけようがないんだよな。
- 
16 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDE2MzEyO
ボールの輪郭がラインの外側から完全にでないといけない 
 1ミリでも重なっていたらインゲーム
- 
17 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NzA4MjIwO
VAR無かったら確実に差別判定されてたと確信している 
- 
18 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:MzU2NjMxN
VARに不満とか、おいおい、それじゃあまるで韓国人みたいだぞ?w 
 これからはVARを信じて、こういうギリギリを責める作戦もアリかもね
- 
19 名前:名無しさん
2022/12/02(金)
ID:NDM0NjY2O
「疑惑の判定」が通用しない絶望的な大会になったぜチョーセ.ンジン 
- 
20 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDcxNTc0M
>FIFAの動画で出てるの残っちゃってるからな 
 このレスに付いてる画像見てもインラインだろと
 見かたを完全に勘違いしてるんじゃね
- 
21 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:MzU2NjI5M
改竄された動かぬ証拠はまだですか 
- 
22 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDEyMjg2O
テクノロジーで証明されているのだから、むしろ得点にならなかった場合が誤審であり買収なんだぞ 
- 
23 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NjA0MzMxM
お前等が作ったルールだろ文句言うな 
- 
24 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDI1NTU1O
まあ立場が逆ならコッチもそう言うw 
 
 でも厳格なテクノロジーの判定だからねw
 人間判定なら暴動行くかねぇ?
 
 まあ決勝リーグ進出確定だし3日もしたら忘れてると思うがなw
- 
25 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDE4ODcxN
>>8の画像ですら、ボールの右端から真下に線引くと 
 ちゃんとライン内なんだよね
 
 もちろんちゃんと真上からの画像でもそうだが
- 
26 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NzM2MDgyN
放送カメラだけだと全くわからんかったけど 
 VARに入ったらあとは結果待ちでどちらに転んでも不満はないので安心できた
 だから個人的にはVAR大賛成なんだよね
 次はファウル・イエロー・レッドの基準なんだろうけどこっちは難しいわ
- 
27 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NzM5NDc2O
笛がなるまで足を止めるなって小学生でも習うことをスペインのユースじゃ教えないのかな 
- 
28 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDM2NjY0O
ラインを越えたかどうかは、進行方向に対してボールの後ろ側が 
 わずかでも(接してても)ラインに重なって残った状態ならOK
 ってのがルールだろ?
 だから、ボールが地面に付いた箇所が多少ラインを越えてても
 半径分の幅のおかげでラインを越えてないってこともあるんだよ
 
 残念だったな、スペインと南朝鮮人
- 
29 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NzQyNTM1N
テニスの試合みたいな判定動画をその時に示せば文句も出ないね。たぶん。 
- 
30 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:Mzg0NDk5N
こういうのを「負け犬の遠吠え」と言うんだ。 
- 
31 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:MjAxNzgwN
AI判定は自分たちの時にも同じ事があったら同じ判定されるんだから別にいいだろ 
 人間の偏見判定されるよりマシ
- 
32 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NzM2MzU3M
さすがにこれに関して半島の奴らといっしょにするコメするのはそれこそ半島の奴らと同じレベルだろ。 
- 
33 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NzM3MDAzM
>>23 
 こんなこと言うと、あいつらはマジでルールを変えてくるからな。
 何度そんなことがあったことか。
- 
34 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:MzU3Njk1N
村山「あれはファール」 
- 
35 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NzQwMjYyN
信じたくない奴はどんなに科学的な証拠を出しても信じない 
 カメラの眼よりも自分の心の眼を信じるからな、韓国人みたいに
 そして自分たちがやっているから必ずこういうセリフが出てくる
 「買収にいくら使ったんだ?」ww
- 
36 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDk1MzcwN
偉大なる白人様がアジア人に負けたのが気に食わないからVAR判定は中止します、くらいはやりそう。 
 
 これまでの各種スポーツ競技諸々見てる限りこんな理由で都合よく変更ばっかりだったからなぁ。
- 
37 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NzQzOTk3N
※19 
 そういえば2002年のスペインvs韓国で、明らかにゴールラインを割っていないのに、
 割ったことにしてもらったのが何回かあったね。
- 
38 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NTE2NTI1M
主観を排して正確な判定を期すためのVARなのに 
 その判断に対して主観でゴチャゴチャ文句を言う奴らの滑稽なこと。
 スタートのフライング判定やゴールの写真判定なんかでサッカーなんぞよりももっと厳しい基準で機械判定が運用されている競技もあるってのに。
- 
39 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:MzU2NjQyM
主審も副審もAIも最初からイン判定だったぞ 
 ゴールプレーだと必ずVARチェックするのがルールだからしただけで、そのうえでもイン判定だぞ
- 
40 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:Mzc1NTk1N
野球と同じで強豪が文句をいえば通る時代が終わった 
 買収だらけの日韓ワールドカップから20年
 FIFAも少しはクリーンになってきた
- 
41 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NjA0MjExN
VAR性能高いな 
 オフサイドとやらもしっかり判定してくれるし最新機器は公平でいいね
- 
42 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDAyNDk1O
※30 
 ま、負けた側からすりゃ(しかも一点差)しょうがないんじゃね?
 どこかのミンジョクみたいに
 「機械の方がおかしい」「欠陥品だ」
 「VARはネトウヨ」とか言わないだけマシと言うべきか。
- 
43 名前:名無しさん
2022/12/02(金)
ID:NTE1NTczN
試合中スペイン選手だって抗議してなかった。 
 ラインを出てたか出てないかは機械で判断していることを知ってるから。
 これに異を唱えるのは機械を信じられない残念な人か、ルール自体を理解してない人か。
- 
44 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:MzU2NjQwO
VAR判定が覆る訳ないじゃん 
 もっと厳密な判定が出てきたら分からんけど今大会ではないし
- 
45 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDQ3MTY5O
昔の匙加減だったらほぼ割っている判定なんだろうな 
 VARでルール通りに適用すればセーフ
 いままでの人間の感覚を改め無いとだめということだな
 野球もストライク、ボールに早く適用して欲しいわ
- 
46 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NzM2MDgyN
ルールわかってない奴とただただ認めたくなくて確証バイアス入ってるやつとAI判定と誤認してる人が入り乱れててカオスw 
 今回くらいの判定ならちょい上からのカメラ映像見るだけで一目瞭然なんだけどな
 放映されてた横からだと分かりづらいのは理解できるけどVARの判定後に文句つけんなよ、恥ずかしいからw
- 
47 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NTA0MTg1M
この判定に文句言ってる人達ってテニスの判定方法と混同してるんじゃないのか? 
- 
48 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NjE2MzY0N
今回と日韓戦の時スペインが負けた後のスペイン国民の反応との比較が知りたいww 
- 
49 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:MzU3NTk0O
※47 
 よく居るよ、なぜこうなのか理解しようとしないで喚く奴は
- 
50 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDAxNTQxM
これぞ下剋上 
 スペイン人は是非ともこの日本語を覚えて帰ってくれ
- 
51 名前:匿名
2022/12/02(金)
ID:NDI1NTU1O
テクノロジー万歳はしないが今回はいかにギリギリの場面で 
 
 冷徹な技術審判が勝敗を分けるかの良い基準になったと思う
 
 神の手ゴールが今後あり得ないだけでも有り難いw
- 
52 名前:g
2022/12/02(金)
ID:MTk2NDI3M
「VAR判定に不満」:なら、どうしろとw 
- 
53 名前:匿名
2022/12/03(土)
ID:Nzc0NjQ1M
円城寺 あれがボールか 秋の空 
 
 ちなみに円城寺審判は臨終の際まであれはボールだったと言っていたそうだし
 当事者の一人、野村克也氏は後日「自分のキャッチングが悪かったのかもしれない」と言っていた。
- 
54 名前:匿名
2022/12/03(土)
ID:NTYzMzk0M
ボールセンサー付いてんだ。 
 目視で判断できない場合ヴァールが有る。
 2002年のイカサマ韓国試合の八百長と一緒にすんな
 それよりも日本がもらったイエローカードの方がおかしいだろ
- 
55 名前:匿名
2022/12/03(土)
ID:NTc3NDMyN
日本には 
 
 “運も実力の内”って諺があります。
- 
56 名前:匿名
2022/12/03(土)
ID:ODA3MDEzO
アナログ技術の時代からデジタル技術の時代に変わっていっているのだが、まだアナログにこだわる人間も少なくないんだな。あの2点目のゴールで主審が試合を止めたのは、センサーが反応してVAR判定することになったから。そして判定の結果、ボールの端がラインにかかっており、ゴールが認められたということだ。 
- 
57 名前:匿名
2022/12/03(土)
ID:NTM2MDY5M
※2 
 イベリア半島だけに?ってやかましいわwww
- 
58 名前:匿名
2022/12/03(土)
ID:NzcyODIyM
その最初の画像の時点で 
 接地面じゃなくて横なら普通に入って見えるやん
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
