人気ページ

スポンサードリンク

検索

31件のコメント

「伝統的漬物「いぶりがっこ」が存続の危機に瀕している模様、生産農家の3割が撤退を示唆している」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTc4MzE1N

    農家で個人で細々やっているような小規模な生産拠点は
    改正法後に求められる条件に批准できないので廃業するのか…
    企業は儲かって農家は干される…カワイソス

  • 2 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MzY4MDkyN

    いぶりがっことチーズでうえって思ってたけど、これが意外と美味いんだわ
    酒呑みじゃないけど、酒に合うだろうなとは思う

  • 3 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MjU3Njg1M

    白菜、キュウリ、ナスの漬物が大好きだ
    というか他の漬物って食べないな

  • 4 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTc4MzEzO

    そもそもいぶりがっこは一度完全に廃れていてだな、それを一つの漬物屋ががんばって復活させたんだよ。そしたら昔作ってたから副業的にやれるという事で農家が施設なんかろくに整備せず真似して作り始めた結果突っ込みが入ってこのざまよ

  • 5 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MjA3NTE4N

    普通の漬物は自分で作れば良くねってなるけど、燻製は敷居がそこそこ高いからなあ
    一斗缶とか使ってそこそこお手軽に出来なくは無いんだけど、手間はかかるから万人向けの調理法では無いのが何とも

  • 6 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTAwODkwN

    国が率先してイキリ出すと碌な事にならんなホンマ

  • 7 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MjU3NTgwN

    どっちみちほとんどが高齢化で畳むタイミング探してた状態だったから遅かれ早かれだよ。

  • 8 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTk0MTAyM

    フードスモーカーと市販のたくあんで食べたい分だけ作れるしな

  • 9 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTkzMzY4N

    ※1
    どっちかというと企業が利潤を追求して美味しくない製品が標準化されるのが嫌だな
    たしか量産でコストの下げられる工程は伝統的なものとは順序が違っていたはず

  • 10 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MjMxOTQ5M

    ※7
    それ。
    消費税10%の時も、古い飲食店が軽減税率の関係で設備投資必要、投資回収する迄続ける予定はなかったし、これを機に閉店しますってのがあった。

  • 11 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:ODI4NTYyM

    黒酢もアウトになりそう。
    虫が運んできたハチミツがOKな理由は説明できる?
    綺麗好き過ぎるのも問題だね。無農薬の野菜なんて虫に食われてるの当たり前レベルなのにね、それもアウトなんか?適当行政さん

  • 12 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MzczNDQwN

    これに関しては仕方ない。
    他の県ではとっくにやっていることなんだよ。
    秋田県が遅れていて他県に追いついていないだけ。

    作業場見れば食欲失せる家もあるよ。

  • 13 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MzcwMTMxM

    自家製なら良いんでしょ
    でもそういう家も少なくなってきているんだろうな

  • 14 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTc4ODUxN

    日本人の食生活を食品工業(指定された添加物を使用し指定された製造方法)で統一するのが目的だからな

  • 15 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTc4ODU0N

    フランスみたいに守れよ汚ったない所のむっちゃ美味いのになどんだけ汚かろうが特亜の泡菜より衛生的やろ

  • 16 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MjU3Njg2N

    いぶりがっこは熱々ご飯のお供
    チーズと一緒に食べるやり方もあるのね。

  • 17 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTc4ODUxM

    うちは昔ながらの作り方でやってるから塩分多めだけど美味いよ。売ってるやつは味が薄くてだめだ。馬鹿に合わせて塩分下げるからそうなる。バクバク喰うもんじゃねぇんだから意味ねぇだろ。

  • 18 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MzUzMTg2M

    TVで誰かが「いがぶりっこ」って言ったら
    千原ジュニアが「それ、三重のかわいい女の子やん」って言ってた。

  • 19 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTc4ODc5O

    大根の燻製でしょう?
    昔の人はよく思いついたものだ。

  • 20 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MjE1NjIyN

    コレは起源主張CHANCEだな

  • 21 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTkyNDQwO

    漬物もそうだけど、塩辛なんかも減塩モノには気を付けなよ

    しばらく前に兄弟がとある百貨店の中にある魚屋で自社生産らしき減塩の塩辛買ってきてさ、さほど気にせずつまみにちょっと食ったら兄弟揃ってむっちゃ腹下した
    じじいじゃないから腹下すだけで済んだけど、じっちゃんばっちゃんだと最悪死ぬかもしれん
    漬物の塩分は保存性のためだってことを忘れると酷い目に遭う

  • 22 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTAxMzYyO

    いぶりがっこって沢庵と何が違うの?炙っただけじゃね?
    って言ったら、後輩に説教されたわ。

  • 23 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MjA5NzE4M

    残るのはインチキスモークチーズみたいに工場で燻液に浸して作った偽いぶりがっこだろう。

  • 24 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTAzMTMzN

    新規参入不衛生業者がやらかして
    既存事業者がとばっちりとか
    衛生状態による規制でなくてストレートな参入障壁政策を取るべきでは?

  • 25 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTc4OTgwM

    >新規参入不衛生業者がやらかして

    新規参入っていうけど30年近くやってた会社でしょ。
    いぶりがっこの歴史からみたら新規なのかもしれないけど、食品会社としてならそこそこ古参だよ。
    漬物樽や漬物石の消毒が不十分だった、とかさんざん取りざたされたけど、原因は「従業員の一人がO-157に感染していた」「浅漬けだったから菌が繁殖してしまった」これに尽きる。
    どれだけ設備が整っていようが最新式の衛生環境であろうが、従業員が病原菌を持っていたならどうにもならないね。

  • 26 名前:名無し 2022/12/01(木) ID:MzY5NzQ2M

    ネタが古いな。1年前のニュースだぞ。

    https://sp.m.jiji.com/article/show/2671595

    何にせよ秋田の濃ゆい日本酒に負けない味は美味だ。

  • 27 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MjU4Mjc5M

    この件で国がどうのこうのほざいてる奴って自分が食中毒になったら手のひら返してもっと規制しろってギャーギャーわめくんだろうな
    想像力の無いバカってどうしようもないわ

  • 28 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTc4ODU0N

    ※27
    どんなもんかわかって食ってんやしんな事する筈無いやろ糞パヨじゃあるまいお前エラが普段そうやからって決めつけんなよ(笑)

  • 29 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MzcxOTk4N

    そもそも漬物って衛生的である必要があるのか?

    詰め物の味は、手についてる常在菌が作り出す味だろ?
    だからぬか床巻混ぜる人が替わると味が変わるとか。

  • 30 名前:匿名 2022/12/01(木) ID:MTkzMzY4N

    ぬか床は乳酸菌が他の菌を殺すから大丈夫なんだよ
    発酵食品でなければ塩か酢か砂糖に漬けるしかない

  • 31 名前:名無し 2022/12/01(木) ID:MTg1NjE3O

    昼間でも薄暗い部屋の土間に漬物を美味しくする菌が住んでるそうな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク