「水道管の水圧で水力発電を行う「マイクロ水力発電」が佐賀県に導入される、一般家庭43軒を養えるエネルギー量だ」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTM3NjcxN
こち亀で見た
-
2 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NjQ5MTIxM
なんでイチャモンつけるやつって1すら読まないんだろうな
-
3 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NjQ5MTI3N
水のエネルギーって凄いよねぇ
ダムは治水のついでに発電できるの凄いわ -
4 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NjI1NDE0N
水圧掛けるために電力使うだろってw
じゃあ今は電気使わずに圧力掛けてるんですか?って話
発電量は少ないけど効率的だとは思うよ
問題はメンテ
断水でもすれば発電量下がるから主要電力にはならないし、この電力を当てにして火力や原子力の発電量抑えるってのも難しい -
5 名前:名無しさん
2022/07/29(金)
ID:NTQyMDY1N
こういうのは独立した電源として使う
-
6 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTE4NjcwM
各戸にひとつダム持てばいいやん
-
7 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTkwNTAwM
>なんでイチャモンつけるやつって1すら読まないんだろうな
ケチつけれる俺様のほうが頭良い、偉いとか自己満足したいのが多いんだろうな -
8 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTk3NjAxM
>>5
その通り。
例えば水道管を監視する為のセンサーの電力とか。
間違っても発電目的に使う代物では無く、その手の機器の「電源配線を不要とする」のが「エネルギーハーベスティング」の目的。 -
9 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NjUwOTE4N
まぁ当然エネルギーが湧いて出てくるわけではなく、
流路の抵抗が増えるんで、その分の流量か水圧が減るけど、
実害がないレベルなら補助電力としてはいいと思う。 -
10 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NjAxODAzN
メンテの手間次第じゃないかね
問題となる所そこだよねたぶん -
11 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NjEyMDczM
※4
発電すると水圧はその分減るんだから、頭悪いツッコミしているぞ
今回の例の場合は位置エネルギーで水圧かけているんで発電してもプラスだが、ポンプ使っている所だと思いっきりマイナスになる -
12 名前:名無しさん
2022/07/29(金)
ID:NTgyMjE5N
年間で家庭43軒分だから、大発電というわけでもないようだ
本当にちょっとだけ発電してみました姿勢が、逆に信頼がある -
13 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:Mjk0NzYxN
ええやん、実験やと思えば
潮力でやろうとしたら漁師が騒いでおじゃんになるんだから
なんでも最初はネタみたいなもんから始まるもんや -
14 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:Mjk0OTE2N
最近はマンションや戸建ての近くに増圧ポンプを設置してるらしいから
確かに、底までの経路上に小型水力発電を作るのは有効かもね。 -
15 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:MTA4MjkwO
こういう日常で無駄に捨てているエネルギーを取り出す取り組みにはロマンを感じる
路肩をすごい勢いで流れてる水とかすごい人数が地下に降りていくのとか見ていると
これなんとか活用できんのかなぁと考えたりするのも楽しい -
16 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTc0MjgzN
>自然流下で配水地に送水してる管に発電機付けてるから、
>送水ポンプの電力もかからんし
なるほどー -
17 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:ODc2MDA5M
でかいのを狙いすぎてどうにもならなくなってる中国のダムとかあるからな
こういう小さい規模から影響を用心深く検討しながらやっていくのは良いと思うよ -
18 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTk4NDY2N
上水ってできる限りポンプ使わないようにしているんだよ。高い場所で配水所のタンクまでは使う所でも宅配部分は使ってない
高低差の圧力ってもの理解してない奴らが多いな -
19 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NjAxODAzN
つか、逆にこれ以上発電量増やすと普通に水圧低下が問題になるだろうからこの程度でしか出来ませんでしたって感じなんじゃないの
100が90に減るくらいならたぶんそこまで誰も気にしないけど、これが50~60くらいまで下がると流石に皆が気付いて抗議も出るからな -
20 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTQ0NDgxO
大規模な自然破壊をして不安定な電力を新しく建設するよりも、既存の設備の無駄になっていた部分を有効活用して電気を生み出す。
これが本来のSDGsの理念じゃないのかな。 -
21 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
水道管で発電というからみんな誤解する。
ただ単に第一調整池から分配池への配管にマクロ発電を付けただけの話。
分配池以降に圧をかけて一般家庭へ水道管を通して水を送る。
ただこういう取り組みは素晴らしいと思う。
用水路発電も馬鹿にしないで地道に増やしていけばいい。 -
22 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:MTA3MjMzM
「DKーPower」はダイキンの子会社です。
-
23 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
最近では小型のハイブリッド地熱発電とかもあるしね。
今回のロシアの侵略戦争でわかったと思うがエネルギー安保に日本人はもっと真剣になるべきだ。
この件はベース電源にはなり得ないが、原油・石炭使用量、送電ロスを(僅かではあるかもしれないが)を確実にへらす。
この際だからベース電源についてもみんなで考えて見る機会にすればいい。あえて批判覚悟でいうと日本には原子力しかないと私は思っている。しかし、数十年前の技術で作られた原発の延命などはもってのほか。順次、最新の安全炉に切り替えていくことが絶対条件だが。 -
24 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NzQ5MDA2N
ざっと読んで心配したことが本スレで言及されてたし
心配しなくていい機構だという説明があったので読ったです
まさにマイクロやな
田舎で増えると区間の余剰電力が増えて融通もしやすくなるかな? -
25 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:OTkwMjU5M
佐賀は山や川が多くて温泉とかもたくさんあるからな
僻地とか有効利用できそう -
26 名前:K
2022/07/29(金)
ID:MTA3MDQ2M
水道水を利用するというのがミソ。河川の直接利用は県からの新規水利権付与が下りないからな。
-
27 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTE4MjMyM
「佐賀県の法則」
佐賀県のやる事なす事、なぜか必ず失敗する。
佐賀県が関係すると失敗する。
征韓論、西南戦争、民権運動然り。江藤新平然り。 -
28 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTY5MjE4M
これみたいに捨てるしかない位置エネルギーなら良いのだが
基本的には発電した分だけエネルギーロスしてるんだぞ -
29 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTE4OTQxN
ピコーン。ヒラメタ。
自動車のタイヤに発電機仕込めば、電力が無限に湧いてくる。
これて、電気自動車の電力問題も解決だ。
異論のある奴、居ないよな。!! -
30 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
>>29
すばらしい!ノーベル勝確実だw -
31 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTk2MTE4M
たとえ構造的にはなんの問題がなかったとしても、43軒単位で作る設備を保守管理するコストってどれほどなの?という疑問だけは残る
-
32 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
ノーベル賞はともかくw
制動エネルギーを蓄電するハイブリッド車や、変わり種では圧力素子を使った人流発電(渋谷駅程度の人の流れがないと無理だったみたいだが)など、無駄になっているエネルギーを片っ端から探して、必要な技術革新を促せば面白いと思う。 -
33 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NjA0MTY5M
※18
水の位置エネルギーを電力を使って揚水ポンプで稼いでるなら同じことだよ -
34 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
>>31
それは重要な点であるが、そういう問題意識が技術革新をもたらす。
50年間メンテナンスフリー構造であったり、小さなものを個別に管理するは無駄なので遠隔故障予知を活用した集中メンテナンスサービスなんて事業も生まれてくるかもしれない。 -
35 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NjA0MTY5M
結局のところ代償なしでエネルギが湧いてくることはない
風呂のお湯はり時間が伸びたり洗濯機で水をためるのが遅くなって洗濯時間が伸びたりと
「まぁちょっとくらいなら良いか」で許してもらえるところを狙ってるのがミソだろ -
36 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NjA4NzQ1M
お役所らしい仕事だねぇ
財政部署「なんかそれらしい業績提案しないと予算つけないぞ?」
各課「なんかそれらしい業務提案しまーす」 -
37 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:MjkyNTUwN
すげえ発想だな。水流早ければ早いほど、水圧高ければ高いほど発電量が増えるじゃんか。
-
38 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
まあ、種を明かせば小型水力発電なんだが、馬鹿にはできない。
今まで無駄になっていたエネルギーから43軒の屋根にソーラーパネルをのせるのと同等のものに仕上げたんだから。(送電ロスなどは多分考慮してないだろうけど) -
39 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTYwMjM5N
これってイニシャルコストもランニングコストもダイキンが負担して自治体は設備設置スペースを提供するだけで売電価格の一部をもらえるやつじゃないっけ?
-
40 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
>>39
ダイキンのサブスクリプション事業なんですか -
41 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTk4NDY2N
>>33
どっから揚水ポンプ出てきたんだよ。上の文の文字も読めんのか? -
42 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTI2ODIwM
文字通りだな
水力発電 → 高低差がある所、要するにダム
マイクロ → 小規模なもの
高い所に水があってそれを落として使ってる所ならどこでもアリ
何なら雨樋の途中に作っても行けそうだw -
43 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTM3NzAwM
揚水する場合でも深夜の電力で揚水するからな
社会全体で見たら効率はよくなるんじゃね? -
44 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
>>43
それは原子力発電でベース電源を発電していた時の話で、今は夜間余剰電力はない。
原発が止まったせいで揚水発電所は今現在利用価値のないもなっている。
こういうことも考慮してエネルギー安保を真面目に考えなければならな。 -
45 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTM3NzAwM
>>44
水を使う昼間に発電できるんだから
昼間の負担が減るだろうに -
46 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NzQ4ODAwN
マイクロ水力発電?<増圧ポンプ電力・・・なんですけど!(笑)
-
47 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
>>45
それを否定したつもりはまったくないのだが -
48 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTM3NzAwM
>>46
夜間に使う電力と昼間に使う電力の違いも分らんのか
批判するしか能が無いなら黙ってろ -
49 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:MTMzNjc1N
地元の水道局でも似たのずいぶん前からやってたな。
>>33
水道は一旦高いところにある配水池に水を送って、そこから自然流下で水を流すのが定石。
確かに配水池まではポンプ使う必要あるけど、そもそも発電に関係なく水を送るために使うもの。配水池以降の自然流下の水で発電するので実質的にノーカン。
今回のは大本から中継配水池までのルート上に設置するものみたいだから、>>35の思うような客の水圧にも関係なくエネルギー回収メリットだけある感じ。 -
50 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTM3NzAwM
>>47
余剰電力じゃなくて昼間の発電限界を緩和できるってことだよ
全然意味がちがう -
51 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
>>50
言いたいことはわかった。
まずは私の発言を全部読んでから発言してくれ -
52 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTM3NzAwM
>>51
で?
夜間に余剰電力が無かろうが、それが昼間の発電に使えるんだから
原子力関係なく設備の稼働率が上がる
原子力は必須ではない
偉そうに話す癖に中身が全く無いんだな -
53 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NzQ4ODAwN
永久機関の発想か?!(笑)
-
54 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
>>52
あまり感情的に話す相手とは議論はしたくないのだが
現状火力発電による揚水発電を用いた電力調整は大規模停電を避けるために採算性を無視して行うものであって本来の形ではない。
以上 -
55 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:MTA3NDU5M
渇水で節水したら発電量減るんだろ
水も電気もなくなるとかいう地獄だなw -
56 名前:ふふ
2022/07/29(金)
ID:MTMzNjA4N
太陽光発電より発生電力の抑揚が少なそうだ。
もちろんサブ電源(家庭用と言ってもね)としての話だけど、うまく拡張・応用出来て水素社会に利用できないものだろうか? -
57 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
>>55
なにも、電力系統から切り離すという話ではないので大丈夫
わかって書いてるんだとは思いますが -
58 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTc0MjgzN
※29
やめて!鞭持ったヒャッハーが、村人達に漕がせるんでしょう!?
ラ王軍みたいに! -
59 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
>>56
電力は他の形態に変換するたびに効率が落ちるので本スレの水道用水の利用であればそのまま使うの効率的です。余剰電力があれば有りかもしれませんが、あくまでも小規模発電なので。
とはいえ、工夫すればなにか答えがあるかもしれませんね。 -
60 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:MTA1OTE4M
まあ水圧が強いところは減圧弁で圧力落としているくらいだからな。
そういうところには有効だろう。 -
61 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTM1MjYzO
元スレ、送水ポンプがその分仕事しなきゃいけない云々と想像で言ってる書き込みが多いが、ポンプで配水してる場所じゃなく高低差による位置エネルギーで配水してるところに設置するものだから要らない心配みたいだな
ちなみにDKーpowerって会社はダイキン工業のスタートアップ企業みたい -
62 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
21でコメントしのですが
水道管で発電というからみんな誤解する
んだと思います -
63 名前:麻生ですがなにか?
2022/07/29(金)
ID:MjkzNjQyN
>>61
ダイキンは最近サブスク事業に熱心ですね。
多分これも数十、数百箇所つくって遠隔管理で効率よくマネジメントするビジネスモデルを立ててるんでしょうね -
64 名前:名無し
2022/07/29(金)
ID:NTE4NTA2N
以前 用水路を使い 発電すると言う機器があったが、今回は 用水路じゃなく、水道管て事かな。
まずは、試験運用して、問題点の洗い出して所だろう。
理論的には単純だが、小型ゆえ 盗まれたり、イタズラされる事もあり、なにより、マイクロ発電機が安くても、電線の引き込み等、設備対 効果が得られるか、どうかだな。 -
65 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTE3MTEwN
お前らさぁホームページ見て来いよ
既に数十か所で稼働してて水圧低下問題なんて起きてないぞ
設置する場所もちゃんと選んでるがな -
66 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTE3MTEyM
43軒に供給可能→43万軒にも供給できるはず→原発上めろ
これがパヨク脳
ケースバイケースという単語を理解汁 -
67 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTE4MTkxO
佐賀だと?技術と特許シ・ナチ・ョンに流す気か!関係者始末してでも流出停めろ!ジェノ・サイド国家にそんなもの渡すんじゃねえ!
-
68 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NzQ4ODAwN
水力発電が位置エネルギーならマイクロ水力発電とは水流(水圧)は運動エネルギーだ。そもそも、マイクロ水力発電は位置エネルギーを用いて云々ときてるから。ズバリ、位置エネルギーと運動エネルギーの物理法則のお話しだが・・・水道管の並列利用だろ!当然減圧を考慮し増圧ポンプは必要となるぞ〜!(笑)
-
69 名前:匿名
2022/07/29(金)
ID:NTE4NjY5M
用水路に設置できる小型発電機もあったろ。
市町村の予算で買ってあちこち設置すれば、
小さい集落なら電力会社に頼らずに電気まかなえるんじゃねーの? -
70 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:Nzc0ODQzM
小規模なら有用そう。将来に期待
-
71 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:MTAyMzQ3N
水力発電いいよなぁ。
小水力発電にもっと力入れよう。
富山の仁右ヱ門用水発電所(農業用水路から農業に支障がでない量を使用)は、一般家庭970世帯分の1年分の使用量を発電。
メガソーラー発電所6ヘクタール分に相当する。
ソーラーパネル並べるより至るところにある農業用水路を有効活用していこうよ。 -
72 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:NTUzNzIxM
※69
素人考えだが用水路の場合は水の品質や水量水圧が一定しないだろうから発電量の変動が常用に向かなかったりゴミ詰まり対策などのメンテコストが作り出す電力量に比べて過大になりそう
緊急時に倉庫から持ち出して短期間最低限の電力を得るみたいな用途ならワンチャン有るかもだけど -
73 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:MTEwNDQzM
使われていないエネルギー源から発電が出来る様になるならイイじゃん
コストが伴えばだが…
蛇口から出る水で発電は出来んかなぁとか思ってたし
高速道路でトラックが発生させる風圧で風力発電とか…いろいろ妄想してた -
74 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:MjQ4NTQwN
水道というと送水ポンプ使わないと圧がかからないと思ってるヤツがチラホラいるな
川は山から海へ水が流れているが、ポンプで流してんのか?
水道と言っても、バルブを開けるだけで必要以上の水圧がかかる場所がいくらでもあるんだよ
その余剰圧を電力に変えて有効利用しようってハナシだ
コストの話をするやつもいるが、石油石炭ガスを輸入して海外に国富が流出するぐらいなら、利用されてないエネルギーを有効利用して日本企業が稼げて雇用を生み出すなら、それだけでも意味があるじゃないか。 -
75 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:NTU0NzEyO
小さな町の役所や公共施設の電気くらいならこの水力発電で賄えそうだな
-
76 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:NTM2MDY5N
水道管といわれると家中や周りのイメージが強いけど、池から池への部分か。しかも、高低差だけで送れる所なら、多少エネルギーとっても問題ないわな。
でも、43軒程度ということは水道施設用ってとこやな。 -
77 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:MTgxNDY1M
水道水って、電気ポンプによって水圧掛けているんじゃないの?
何か、子供騙しのような頭が悪い事やっているんじゃないの? -
78 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:NjM4MjgwM
⚫電気代がただになる43軒はどうやって決めるんだ。ジャンケンで決めろ。
⚫前から蛇口の直ぐ下にマイクロ水車つければ発電できる思うとった。アイデア盗むな。
⚫心臓ペースメーカみたい発電機体内に埋め込めば血流から発電できる。特に高血圧の奴は良いな。
⚫送電線の下の家なら高圧電流から誘導電流をうまく引き出せて電気代無料の生活出来そう。これを佐賀の乱と言うべし。 -
79 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:MTgxNDY1M
水道の圧力って、高低差による自然圧力なわけなかろうに。
普通にポンプで加圧しなければ、10m近い高さまで圧力かかるわけないから。 -
80 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:OTE5Mzk3N
上水道管の電気防食に使えれば十分じゃないのかね。
発電電力は期待できない分、そちらで水力版コジェネレーションできれば御の字。 -
81 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:NTQ0OTg2N
オールオアナッシングじゃねーだろ
最末端の蛇口で実用的な水圧が確保できてる所なら
途中に抵抗入れても水圧が「わずかに」減る程度で水が出ないとかにはならん
ポンプだろうが高低差だろうが蛇口にとっては同じ
系全体で所持してるエネルギーの一部を実用的なレベルで
発電に回すってだけの話だろうに -
82 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:NTk5NDIwO
記事も読めない(読んでも上っ面しか理解できてない)素人達がにわか知識でドヤ顔批判してるのを残念なモノを見る目でみていればいいんやで
-
83 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:NTYwNzc5M
ひろゆき「位置エネルギーは存在しない」
-
84 名前:匿名
2022/07/30(土)
ID:NzA2ODM2N
発電所を消費する家庭の近くに設けることで、途中の送電線の設備や送電ロスを減らしているから、
地方の小規模集落に水と電力を供給する方法としては悪くはないと思う。 -
85 名前:匿名
2022/07/31(日)
ID:NjE1NDk3M
こういう発電機は他にも有る。水路に設置してるやつ。自治体別に結構設置されてる。まだ実験段階とか言ってるのはまず設置コストが高いからで例えば30年計算で一般家庭の電気代レベルになるのなら(周辺地域世帯数計算込で)どんどん普及させたいとコロナ前辺りから複数の自治体が実験を開始している。メリットは多くの水流がなくても電気が得られることとメンテが比較的フリーで余程の連続急回転が無い限り1年1度のメンテで使えるらしい。最近電気代が上がってきてるから30年問題はクリアしそうらしい。あとは国の予算の問題。原発問題や電気買上げがあるから色々と折衝しているらしい。
-
86 名前:匿名
2022/07/31(日)
ID:NjUwMzcxN
理屈としては分からんでもないけど、小さな発電装置をたくさん用意するとメンテの手間も膨大になるのがネックよな、整備性やコスト面が解決できれば先々の世界では一般的な技術に成るかも知れないが。
-
87 名前:匿名
2022/07/31(日)
ID:NjA4ODg2N
日本全国のトレーニングジムに各筋肉刺激する人力発電機の設置しろよ。
栄養与えて負荷だけかけるなんてマジでエネルギーの無駄だわ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります