人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

46件のコメント

「米IT業界が協定世界時(UTC)の改変を目論んでいると判明、本当に自分のことしか考えていない」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:MTcyMDIwM

    アメリカ人は馬鹿wサマータイムいまだにやってる国だからなw

  • 2 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:ODg3ODI1M

    人間が認識している基準を変更するってだけだから別にそこまで横暴な話はしてない訳なんだが。

  • 3 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NTAwMzQ2M

    これが大手IT企業とは聞いて呆れる
    Metaはそろそろ斜陽を迎えるべきってことだな

  • 4 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NTUzOTQ2M

    地球の自転を24時間ぴったりに調整するより簡単だろうw

  • 5 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NjEyMjI5N

    必要でやってる、うるう秒の調整を廃止するよりも
    Metaという会社が消えたらいいんじゃね?

    Metaが無くなっても世の中は何とかなるだろ?

  • 6 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NDYzNjE2N

    田上 智裕
    「Web3.0でやっぱりGAFAはプロトコルを独占支配してる」
    「OSをブロックチェーンで作る」
    「うるう年排除はGAFAによるメタバースです」

    こうですかわかりませんw

  • 7 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:MTE5Nzg3M

    東日本大震災クラスの地震が頻発すれば、一日が早くなる(うるう秒挿入が要らなくなる)かも・・

    #東日本大震災の地震で、100万分の1.8秒時点が早くなってる。
    #極僅かだけど。。

  • 8 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NDk1NjEyN

    世界標準で閏プロトコル作れば100万くらい?

  • 9 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NDYzNjE3O

    宇宙歴を導入すれば解決するのに1312.4

  • 10 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NjEyNzU3M

    技術が進化して、なんでできてたことができなくなるんだよwww

  • 11 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:MjYyMjcyM

    東北の地震でちょっと自転が速くなって、1日の長さがちょっと短くなったとかいう話があったよな

  • 12 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:Nzg1Mzg3N

    いやタイトルに悪意ありすぎ
    うるう年問題で科学にもITにも支障あるから
    より正確で問題起こらない方法模索しませんかって提案してるだけ

  • 13 名前:10 2022/07/26(火) ID:NjEyNzU3M

    ※10書いてからテレビのデジタル化で時報が出せなくなったこと思い出したorz

  • 14 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NDMwMTM3N

    で、うるう秒を対処しないなら具体的にどんな対案を出すのやら(試しに全文読んだけどそれっぽいのなかった
    正確な時間とかいう曖昧な概念をプログラム上に乗っけてる以上、ここでごまかしても絶対にあとでまた似たような問題は噴出するぞ
    CPUのクロックが本当に24時間式時計ときっちり連動してるかも怪しいしな

  • 15 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NTQxMzM1M

    ゆとり教育と同じ臭い
    「円周率を3と法で定めても、自然界の法則までには法の効力は及ばない」ってどこかの数学者が言ってたような。
    まあ決めようとしてる奴らは地球の自転公転をも操れる神にでもなったつもりかも知れんが。

  • 16 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NDMwMTM3N

    ※10
    進化と先鋭化はほぼ同義語だからな
    恐竜も先鋭化しすぎた結果先細ってしまった
    原始的なミミズやGの方が環境の変化に対してタフ

    技術の進歩でプログラミングが楽になってるはずなのになんで閏年は入れられて閏秒は入れられないのかって?
    規格整理の人の怠慢だろうな

  • 17 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:ODQzODIzM

    貘さんがお館様に勝てなくなっちゃう

  • 18 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NTUwOTc5M

    普通に前向きで有意義な検討してるだけなのに、なんやこのスレタイ
    頭おかしいやろ

  • 19 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:OTc2NDY1O

    フィートとマイルついでにガロンとポンドなどを廃止して交際標準にしてから云え

  • 20 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NDYzNjE2N

    ヤードポンド法は許されない(メーデー民)

  • 21 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NTQ4NjQ3N

    こいつらが世界から独立したらいいのでは

  • 22 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NjEyMjI5N

    ※16
    まぁ、閏年はプログラム化して判断するのは簡単だけど
    閏秒はそうじゃないからね

  • 23 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:MjE1OTI0N

    >>1 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:MTcyMDIwM

    アメリカ人は馬鹿wサマータイムいまだにやってる国だからなw

    で、調べてみました。https://gigazine.net/news/20220316-us-summer-time-permanent/
    2022年3月13日、ハワイなど一部地域を除いてアメリカは標準時を通常より1時間繰り上げる「夏時間(サマータイム)」に移行しました。この夏時間は2022年11月6日に冬時間に戻りますが、2023年から夏時間を永久に冬時間に戻さないようにする「Sunshine Protection Act(日照保護法)」案がアメリカ連邦議会の上院で満場一致の可決を得ました。この法案がさらに下院で可決された上で大統領が署名すれば、アメリカでは2023年から「季節によって時間を変更する習慣」が廃止されることとなります。
    アメリカやカナダ、オーストラリアでは、夏になると日照時間が長くなるため、標準時を1時間早めることで太陽の出ている時間帯をより有効に利用する目的で、早春から晩秋にかけて夏時間が採用されています。夏時間に移行すると、各家庭では各自時計を1時間ずらす調整を行わなくてはなりません。

    しかし、年に2回時計を調整しなくてはいけないため、システム管理面で余計なコストが発生するほか、睡眠時間にも大きく影響を及ぼすため、健康面にも悪影響が出るという指摘もあります。日本では、東京オリンピックをきっかけに夏時間制を導入しようという声もありましたが、廃止を求める声が多く断念されました。また、EUでは、新型コロナウイルスの影響で議論が先延ばしになってしまっていますが、すでにサマータイムの廃止が2018年頃から検討されています。

    アメリカも少し頭がよくなったみたい。以下を修正すると、もっと頭がよくなるで。
    ・インチの度量衡をメートル法にする。
    ・銃の刀狩をする。
    ・月の名前を1月、2月・…とする。
    ・数の最初のeleven、twelveの十二進法を十進法にする。

    日本は自衛権放棄をしたような憲法の条文を修正できそう。日本人も頭よくなるで。

  • 24 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:NTgzNjcxN

    既に用意されているシステムを変えるメリットはどれだけあるんだ?
    そもそもうるう秒の対応でどの様な、どれ位の規模の障害が起きているのかを実例も出さずに大変だと騒いでもな

    現に今現在あらゆるシステムは滞りなく動いているだろうに、これを変えた場合のデメリットはどうなんよ?

  • 25 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:OTYzNDI4M

    きちんとシステムを設計・運用すれば、うるう秒があっても障害は発生しない
    自社エンジニアの無能を棚に上げて制度側の改変を望むという方向性から間違っている

  • 26 名前:匿名 2022/07/26(火) ID:OTYzNDE1M

    コンピュータ自身はクォーツで時刻を刻んでいるから、日に何度か時刻調整が入るはずなんだが?
    そもそも、障害が発生した機序ってのが分らんのがなんともかんとも。
    単にうるう秒にこじつけているだけじゃね?

  • 27 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:NTUzMTg2N

    それより2038年問題がヤバげな予感がする

  • 28 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:NTczNDU0N

    フェイス◯ック創始者自体が盗っ人猛々しいの典型だしね… 言うてもこれくらい普通に言いそう

    自身のヨゴレっぷりと人の反感を理解出来ないからこんな事言うんだろね…

  • 29 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:NjM2MDMyO

    2000年問題も、別に何も問題なかったからな。

  • 30 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:NTM3MzMzN

    くるう秒、、なんちってへへへ

  • 31 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:NDgyNzU1M

    要はシステム変更を強要して、変更後のシステムに関する利権狙いだろ。いつもの欧米特有である俺が得しないから得するルールに変更しろってこと。
    うちらが言えるのは寝言は倒産してからにしろだな

  • 32 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:NzEzMDg1O

    ※15
    2019年のSI単位再定義にきちんと文句言った?
    光格子時計には?

  • 33 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:NjgwMDI5M

    OSの時刻手動で1秒戻したら、Dovecotがソッコーで死んで冷や汗w
    他のデーモンは何ともなかったのにw

  • 34 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:MjcyOTM2N

    あと私の責任とかいって自分に悪いとこは無いんだけど〜ってアピがうざい。
    明確に悪だからこの子供じみた言い訳は火に油。

  • 35 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:NTM0NzY4M

    そもそも『世の中一般』の時計をそこまで正確に合わせないといけないのかね?
    ようは原子時計と自転との誤差がわかってればよくて、『あきらかに』世の中の時計と実際の景色?(真っ昼間なのに7:00amとかね)が違ってれば、そのときに合わせたらいいんだよ。

  • 36 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:NTczMjU1N

    パッと見て「うる星やつら」の話かと思ったら「うるう秒」かよ…

  • 37 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:MTYzMTE4M

    日本が逆らうと、また核爆弾で黙らせますw
    冗談は置いといて、アメリカに従うのが最良の国家戦略
    五毛の、アメポチ連呼に騙されないようにw

  • 38 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:MjIzNjk3N

    閏秒も考慮して0から60秒まで想定してプログラム組めばいいんだけど
    0から59秒まででプログラム組んでたりするとおかしなことになっちゃう場合があるんだよ
    たいてい対処できてるはずなんだけど、閏秒導入前からのシステムや閏秒知らないプログラマーがいたりこれからも出てくるかもしれないからってことなのかね
    おれは考慮して作ってたけどね

  • 39 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:MjIzNjk3N

    ※27
    2038年問題は古いシステム使ってるところは一通り確認や見直し必要でしょうね
    まめに更新してるところはすでに対処してるとは思いますけど
    これが本当のすべてがFになるですからね

  • 40 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:NTM0NzY4M

    そもそもうるう秒の考え方とコンピューターの時計の設計が違うんだから、どうしようもないんだけどね。
    少なくとも『一秒挿入』(概念的に言えば、59秒→60秒→0秒)なんかは刻めないわけだし。
    NTPの設定で緩和は可能だけど、全ての時刻を受けるコンピューターに設定しなくちゃいけないし、案外開発屋とか発注者は何年かに一度のイベントのために定常的なコストをかけたくないクセに、いざ『今年はうるう秒が発生しますよ』というニュースがでてから慌て始めるっていう程度の認識だしね。
    昔なら『なら、(セイコーあたりの)タイムサーバー入れれば余計な手間はかけなくてよくなりますよ』的な提案も出来たんだけど、システムがクラウド化した昨今ではそれもできないし、そもそもクラウドの設計も開発がやっちゃうので、やっぱり考慮されなくなるわけです。

    悪循環。

  • 41 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:NTM0NzY4M

    そもそも『NTP(Chrony)dのタイムサーバー参照は、奇数台数(最低3台)書かないといけない』ことすらわかってない輩が講釈たれていたりするんですよね。

  • 42 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:Njk2MzM0N

    それこそ、最初からシステムにうるう秒について調整するプログラムを入れておくか、
    AIにやらせろよ、AIが人間の仕事を取って代わるんだろ?
    それくらい簡単だろ?まさかそんなこともできないくらいポンコツじゃないよな?

  • 43 名前:匿名 2022/07/27(水) ID:NDgyNzU0O

    タイトルで思い出したが、昔「Beat(インターネットタイムだっけ?)」とかいうクソみたいな規格をswatchが流行らせようとしてたな。
    「24時間制は分かりにくい!(?)」
    →1日を1000で割って4桁10進数で表示」
    →今が何時ごろか直感的に分かりにくい
    「時差があると世界共通なネット世界で困る!」
    →「swatchのあるスイスの0時を0000時とする!時差は認めん!」
    →スイス以外の0時は全部中途半端な時刻で分かりにくい

    結果「勝手にやってろ」

  • 44 名前:43 2022/07/27(水) ID:NDgyNzU0O

    4桁じゃねぇ3桁だったわ

  • 45 名前:匿名 2022/07/28(木) ID:NTQ5NTkwM

    「古代」みたいに容量不足で年を2桁なんてのとはレベルが違う
    ビックテックの傲慢さを示すエピソードとして
    永遠に語られることだろう

  • 46 名前:匿名 2022/07/28(木) ID:NjE1MzMzO

    ※42
    あなたの言っているAIの定義がよくわからないが
    シンギュラリティなんてまだ先なんだからその文脈で言うならAIはポンコツだよ
    というかAI育てるのに新しいゴミ仕事に大量の人間の労働力が搾取されてるよ
    ゴーストワーカーで調べてみてね

    ※43
    Swatchのインターネットタイム懐かしいね
    記事と店頭でそれ用の腕時計を昔見たよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク