人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

35件のコメント

「負傷した登山客が救助を要請しようとするもau回線だったためできず立ち往生、山に登る際はドコモだな」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:OTE2NTA1M

    補償をするとか言っていたけど
    これは大きいな

  • 2 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:MzA0MTMwM

    通信インフラの不調は大問題だが、山に登るときは携帯がなくなる・壊れるといった状況も想定しておくべきだろ。
    谷地に滑落して足でも折ったら、どこのキャリアでもつながんないぞ。
     
    この老夫婦はもしかしたら遭難しても準備万端で、たまたま通りすがりが携帯を提供した可能性もあるが、舐めた登山者もすごく多いんだ。

  • 3 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:MjQ4NzI1O

    登山だけでなく
    キャンプ、釣りも基本ドコモが強い

  • 4 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NjAzNDMwN

    山はau圏外のとこ多いし実は通信障害関係無かったりして

  • 5 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NzczMDUyM

    ココヘリ登録しとくのが一番かもな

  • 6 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NzU1NTg4O

    もういい加減登山客をヘリで助けるのやめろ
    カネの無駄

  • 7 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NjUyNzE2N

    基地局とか中国製機器使っているから?

  • 8 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:MzA0ODgxO

    知床でも繋がらない携帯が話題になってたね?

    今度から登山とか行くときは無線機と電源背負って行こうよ

  • 9 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:Mjk5NTkzM

    ワイ田舎住み
    恐くてドコモ以外使えない

  • 10 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NDY3MDQ1N

    カズワンの元乗組員も自分達のau携帯が使えなくて客のドコモの携帯借りてたって証言してたな
    因みに国後島はドコモの電波入るらしいね

  • 11 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NTM2MDkyO

    複数キャリア契約は常識
    ただし楽天を除く
    今回のもメインのauは使えなくなったけどサブのドコモで特に問題なかったし

  • 12 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NTcyNjMxN

    電話がどうこうではなくレジャー気分で登山するなって話だなあ
    他人の救助をあてにするような身体ならそもそも危険な場所に行くな

  • 13 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:MjkzNzYxN

    ドコモは去年同じようなことをやっている。今アメリカを凌ぐくらいのハッキングをやっているのは中国人民解放軍だ。自民党の「日本の安全と尊厳を守る会」議員達が言っているように、台湾で行動を起こす前に、日本に対しハッキングで混乱させる実験をし、どの程度の影響力があるかの検証をしたのじゃないか?。宇宙とサイバーは中国人民解放軍がアメリカ軍を凌ぐと言われている。au側の弁解DBの問題?嘘臭いな。

  • 14 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:MzA0MjI5N

    やはり固定電話は必要だな

  • 15 名前:名無し 2022/07/03(日) ID:NjAzNzQ0M

    人通り(?)が多い山だったのかな?
    にしても人の少ない時間帯や場所もあるだろうから
    注意するに超したことないけど。

  • 16 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NjE2NjA1O

    気軽に健康登山みたいなの紹介されてるけど、山は舐めたらいかん。
    怪我したりした時にある程度自力で切り抜ける自信がないならやめといたほうがいい。
    携帯電話で救助呼んでも、天気が一気に崩れて救助隊がすぐに入れないなんてこともある。

  • 17 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NTM2MDc2O

    今回はauだったが、ドコモだって通信障害はあるというか実際にあった
    今回のケースはどこのキャリアに同じことが起こってもおかしくない
    圏外になるのが嫌ならイリジウム携帯にしろ
    それ以前に登山なら無線だろ(呆

  • 18 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NTYzMzkyM

    > 山に登る際はドコモだな

    山に登る際は2台(別キャリア)持ち♡
    できれば電波帯が違うやつ。

  • 19 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:MTEwMTQ5M

    ソフトバンクが基地局の設備にファーウェイ使ってるのは有名だけど、auがサムスンだと聞いて驚いた。これはドコモしか選べないわ。安いのがいいからahamoにしよう。

  • 20 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NTM2MDgyN

    山に登らないという選択肢は?最近お手軽に登山するようになりすぎてるからな

  • 21 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:MzA0OTA4N

    これはあれだな、
    携帯電話を携帯電話として使う人はドコモで
    携帯電話として使わないというか、
    そもそもスマホを使わない人は au を選べば言いということではw

  • 22 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:MjQ4NzE4M

    ジジババは何故山に登るのか
    近所20kmを散歩するとかの方が移動に金も掛からんし基本平地だしいいぞ

  • 23 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NTc3MzE0N

    衛星携帯電話にしろよ

  • 24 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NzcyNjMzM

    登山者には伝書バトの携行を義務つけろ

  • 25 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NzU2NzY0M

    ただの難癖
    身の丈に合った山に登れよ

  • 26 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NTk0MDg2N

    auが生き返ったようで何より
    まずデムパが厳しいので、地方はdocomo塗れ

  • 27 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NjE0NjUxO

    複数キャリアで持つのが安全面としては一番か。
    もちろん料金はかかるがそれが命にかかわるかもしれないとなれば基本料金は安いものだろ

  • 28 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NzczNTg5O

    まず山でスマホを頼りにするのが間違っているし、7時から障害出てたと言われてるから山登る前からスマホ不通だったと思うんだけど

    ちなみにmineoAプランの自分は当日深夜3時位にスマホの不調→回復→不調の繰り返しでピロピロなってウザかったから諦めて接続切ったからもっと早くから問題は出てたと思う

  • 29 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NzA1NDI4M

    山の中でスマホがつながらないのは当たり前。
    むしろつながったことが僥倖だと思って感謝するべき。

  • 30 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NTM3MDg4M

    普通はアマチュア無線でメーデーコールか簡易業務無線で救助要請だろ。
    登山道なんて携帯電話の圏外は当たり前だから。

  • 31 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NjExMDA2N

    山に登るならドコモとか自己責任とかいうコメント多いけど(俺もそう思う)、街中で熱中症や新型コロナで動けなくなった時に携帯がauだったって人もいるんだろうな…。

  • 32 名前:匿名 2022/07/04(月) ID:NzQ3MjQ1O

    20年ほど前から山間部ではau=KDDIが強かったんだけど、今回は全国的にKDDIがNGになっちゃったんで。
    で、DocomoにすることはあってもSoftBankにすることはないよ。

  • 33 名前:匿名 2022/07/04(月) ID:MjQxOTUzM

    ドコモが完全に安全とは言い切れないだろう。
    ようは、スマホに頼らなくても対処する方法を考えておけって事だろ。

  • 34 名前:名無し 2022/07/04(月) ID:ODI0MjM4M

    山間部どころか過疎地だと平地でも不通エリアは結構多いぞ?ドコモだって山間部には不通エリアは多い。ましてドコモ以外なんてお察しw「市街地以外では使うことはない」という前提でなきゃドコモ以外の選択肢はない。

  • 35 名前:匿名 2022/07/04(月) ID:NDEyNjE0M

    僻地によく行く人はドコモにしないと電波が通じないことがある
    何てのは常識
    安さだけでドコモ以外選んだ人は自業自得

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク