「エリザベス女王即位70年の祝祭でヘンリー王子・メーガン妃が辛酸を嘗めた模様、待遇が「Bクラス」に露骨に格下げされている」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MzY4NzU5N
代替わりしたら復帰しそうだよな。 
 父親からしてあれだし。
 でか、代替わりしたらあの待てない馬鹿が王妃になるのか、世も末だな。
- 
2 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MTc4ODU0N
マナー講師がばらまくねつ造モラハラマナーじゃない、本場のロイヤルマナーだからなー。 
 そういうのが嫌で抜けたんだったら、最後まで貫こうぜ。
 ルール・マナーと恩恵は貴族のワンセットや。
- 
3 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MTc4ODU0N
※1 
 継承権28位だぞ。どうやって上の27人飛び越えるんだ?
- 
4 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjE0OTU4M
カミラ夫人は王妃になれないんじゃないかな 
 欧州特有の公式な愛人
 そもそもチャールズ皇太子が継ぐのか、年齢を理由に一つ飛ばしてウィリアム王子が王位につくのか
- 
5 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjU4MjM3M
嫌で抜けたのなら、帰ってくるなよ 
- 
6 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjE2OTQyM
※3 
 そりゃあお前そのアレよ教科書に載るような奴
- 
7 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MTc4Nzk2O
王室に復帰するということは、公務をこなし王室プロトコルに従うということ。 
 メーガンが土下座するのか?
- 
8 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjU4MjE0O
>国民には、記念すべき祝いの場であり、またとないチャンスとして家族の和解を期待する声もあったが 
 
 こういう「いい機会だから和解を」なんてほざく奴って頭湧いているよな。
 双方考え方も態度も行動も一切変えないのに
 なんで祝事ごときで和解できると思うんだろう?
- 
9 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MTc4Njg0O
王室にしろ皇室にしろ、勝手気まましたやつにデカい面されちゃ堪んねえわけよ。イギリスの場合、覚悟も無く権謀術数の坩堝に飛び込んだバカ女で、皇室の場合は、どっかの顔デカ無職とそれに絆されたバカ女とかさ。 
- 
10 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:ODI4NTI1M
王室ブランドを利用したいだけってバレたし、甘い考えは捨てろ 
- 
11 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjU3Njg2O
コレは仕方ない。 
 出席出来ただけでも女王の温情に感謝するしかない。
- 
12 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MzAyOTUxN
日本も渡米した馬鹿に餌与えるのをやめよう 
- 
13 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MTc4MzE1N
王室から出て野に下る選択をしたのだから 
 本当は出席すら叶わないところだったが
 女王の温情で参加することができたんじゃ無いの?
- 
14 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MzA1NDc4N
だって、高位の王族の義務である公務をやってないんだから、 
 軽度の公務レベルの王族と同じ扱いになるのが当然じゃん。
 むしろ、配慮してもらってるよ。
 それなりのレベルの王族として扱ってもらいたかったら、それなりの仕事をしなきゃ。
 単純な話だと思うけど、何がショックなんだろうw
- 
15 名前:名無しさん
2022/06/10(金)
ID:MjAwNzY1M
あれだけ差別ダ!と騒いだんだから 
 ウリは好待遇の高待遇で迎え入れられるはずダ!
 
 という目論見が外れましたねぇ
 日本も韓国・Z日は冷遇でいいんだよ、100年以上高待遇してるんだから
 100年同じアプローチして失敗してるんだら、もう無駄なんだよ
- 
16 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MzcxOTk4N
王室を離脱したくせに、娘にリリベットなんて名前つけりゃ、 
 そりゃ冷遇もされるわなw。
- 
17 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjEyNzYyM
どの面下げて、と思うが舌が二枚ある連中だからな 
- 
18 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MTk0MTE2N
王室は離脱したけど、女王の孫夫婦だから特別に招待したので、参加できる事と席次などを明確にした、って事かな? 
- 
19 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjU3OTE3M
あれだけ好き勝手なことを言って大騒ぎし被害者面しといて 
 警備しろや優遇しろとかどっかの民族みたいw
- 
20 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjExODQ3N
民主主義国の王室ってのは、「大多数の国民の支持」が無いと成り立たない。もっと言うなら「国民の共有財産」なんです。 
 過半数を超えるぐらいじゃダメで、「一部の熱狂的なファン」に依るなんてもっとダメ。
 
 残念ながらこの人には「大多数の国民に支持されるために、常に国民に寄り添う」という思いが欠けていたよね。
 なので「えぇ?身内なんだから『ちょっとぐらい』利用させてくれたっていいじゃん♪」とばかりに王室内で振る舞ったら、そりゃつまみ出されるわ。
- 
21 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MzcwNTQ5M
小室夫妻の件もこんな感じで処理してほしいね 
- 
22 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjA4MTU1N
王位継承権を放棄したんだから当然としか思えんがね 
- 
23 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjU3Nzc1N
日本も見習おうぜ 
 渡米したバカ娘の警備だの忖度だのやめちまえ
- 
24 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MzcxOTk4N
メーガンは英王室の災いの種。 
- 
25 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MzA1NDc4N
>>22 
 継承権は放棄してないんじゃなかったっけ、少なくともヘンリーは。
 もっともルイ王子の次の6位だし、お鉢が回ってくる可能性は極めて低いけど。
- 
26 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MzczOTQ2O
英国が羨ましいわ 
 日本もいつまでも税金で甘やかしていないで、
 小室さんの実力と財力に相応しい生活をすべきでしょ
 国民の反対を押し切って皇室を出て一般人になられたのだから、
 ご自分たちのちからだけで生活するお覚悟がおありなんでしょ
 援助頼みの物乞いと言われないよう、きっちり線引きしていただきたい
- 
27 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MTg1NDM4N
王族離脱したのに、お情けで公爵位貰ってるんだろうに辛酸もクソもないんじゃないの? 
 ちゅーかまだ王子が付くんか
- 
28 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:Mzc1MDE0N
即位の礼に出席した大村愛知県知事と 
 どちらがより場違いなのかな
- 
29 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MTcwMzg0M
おかしくない? 
 
 ヘンリー元王子って書くべき メーガン夫人でしょ。
- 
30 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjQ3Njg1M
これって温情でもなんでもなく、いつものブリカス仕草なんじゃね? 
 のこのこ馬鹿が来たから、国民に「こういう扱いだから」「でも俺らって寛容だろ?」ってPRするのが目的だったと思う次第。
- 
31 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:OTc3Njc5N
出戻り王子 
- 
32 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MTc4Njc5O
参加許さなきゃいいのに、と思ってたけど、かえってはっきり冷遇できて、良い機会だったかもね。 
 次に出る公式行事は女王の葬儀かもしれないんで、女王の意向に従って先例を作っておけて。
- 
33 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MTc4Njc5O
メーガンが離脱した理由のひとつが、常に自分よりキャサリン妃が優先されることへの不満だったと言われてたけど、それどころじゃなく、思いっきり下になってて草 
- 
34 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MTkwNjE5M
カラード出身初のロイヤルプリンセスとして歴史に名を残しボロ儲けするつもりがとんだ当て外れだったなwww 
 バカ王子ともども太鼓持ち一家として一生笑われ続けるが良いさwww
- 
35 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjU4MTIyN
もう一般人のヘンリー・リチャードソンさんで良いだろ 
- 
36 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MTc4MzE4N
皇室外れた小室夫妻を特別扱いする日本がおかしいわな 
- 
37 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MTk5MDE1O
王族離脱したがヘンリーの王位継承権は今も6位 
 ちなみに直系(子供)側優先なのでウイリアムの子供の下位
 同様にアンドリュー(チャールズの弟、ヘンリーの叔父)はヘンリーの下位
- 
38 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MTk4OTYxM
この女自体は気に食わないが、黒人の手により英国王室が大打撃を受けるようなら、遥か昔からのイギリスがしでかしてきた事への因果が、漸く巡ってきたかとは思うよ。 
- 
39 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MzQwMDE2N
長男と次男の差だよなぁ 
 王位継承には明確な差があって、その立場を利用して平気で王室批判して人気取りしたり、兄と比べて恩恵が少ないと拗ねたりと次男は自由
 反面、兄は王位を継ぐ重圧と孤独、壮絶な覚悟を持たざるを得ない
 日本もそうだよね
- 
40 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MzQwMDE2N
最近のBLM運動の時流に乗って 
 黒人女性として閉鎖的なイギリス王室内での人種差別を訴えることで
 世界を味方につけて、闘う女性として有利な立ち位置を確立しようと調子に乗りすぎたイメージだわ
- 
41 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjU4MjY0M
日本と違って身内にでも厳しくするのは流石だし当り前だよな 
- 
42 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjU4MjY0M
ネトフリ契約破棄されて195億円入らなかったから金を無心してんだろ 
 メーガンの友達がセレナウィリアムズやエジプト系で白人少なそうだしな
 ハリウッドじゃ枕多くて前夫が映画プロデューサーだし
- 
43 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjI0NTcwN
参加を許されただけ温情ある措置 
 赤穂浪士が斬首じゃなく切腹を言い渡された位の温情
- 
44 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MzAyMzU4M
ヘンリーCHIMPOを立たせる気はないだろうしな 
- 
45 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjA4MjAwN
※4 
 エリザベス女王がカミラを王妃にって言ってる
- 
46 名前:匿名
2022/06/10(金)
ID:MjU4Mjg1N
まあ、明日の小室圭夫妻だな 
 合掌
- 
47 名前:匿名
2022/06/11(土)
ID:MjIzOTAzN
※38 
 1世紀前に元植民地アメリカのバツイチ庶民女に国王奪われてる
 しかも放逐後すり寄ってきたヒトラーにホイホイ付いて行って
 ナチスのスポークスマンになる馬鹿っぷり
- 
48 名前:匿名
2022/06/11(土)
ID:MTcxMjQ4N
日本も見倣うべき 
 公務やらない日本を抜けた元皇族に忖度する必要はない
- 
49 名前:匿名
2022/06/11(土)
ID:MjMzMjE2O
小室夫妻の待遇もきちんとケジメつけてほしい。警備費が国庫から八億とか 
 秋篠宮邸の改修工事日33億とか会計監査もするべき。
- 
50 名前:匿名
2022/06/11(土)
ID:MjQyODI2M
甘ったれに思い知らせるのは大事 
- 
51 名前:匿名
2022/06/11(土)
ID:NDA1MDc5M
義務を放棄して権利だけ主張してたんだからそうなるわな 
 
 国民からは大ブーイング喰らうし、身内からは冷遇されるのは自業自得だけどな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
