人気ページ

スポンサードリンク

検索

35件のコメント

「小中学生に教育用タブレットを配布する計画が散々な結果を出してしまう、ある意味で当然の結果である」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTEyNjc4N

    凡人は紙と鉛筆で十分
    一流の数学者も未だに紙と鉛筆で研究してるし

  • 2 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTE3MDg4O

    無料だと大事にしないだろうしな

  • 3 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MzYyOTMwM

    絶対に利権絡みだよね。

  • 4 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:NjA3NTgxN

    ゴリラが使ってるのか

  • 5 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTI3NzkyM

    子供には本を与えろ、モニター越しの読書は目を悪くする。若い内は成長するのだから重い本でも問題は無い。タブレットの支給は年寄りの方が害は少なく時代に乗ってもらう意味的にも意味がある。ガキは自分から接して来るのだから与える必要は無い。

  • 6 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTI4OTgzM

    ※4
    サルが使ってる

  • 7 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTM0Njg2N

    リモート授業で使わせたのかも知れなが
    対面授業始まったらPC室作って、そこで使用で良くないか
    持ち運ばせるからトラブルが起こる
    中学はPC室据え付けのディスクトップでプログラミング学習だろ
    なまじっかタブレット家に持ち帰らせると遊びの道具になる

  • 8 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MjIzNDg0O

    全部こいつで完結させないから馬鹿なんだよ
    大量の教科書とノート、教材、水筒や体操着、水着、んでこれだからね
    教科書とノートをこいつと置き換えるくらいの覚悟でやるべき
    これは国のギガスクール構想そのものが誤ってるのと
    その子細についてを自治体の教育委員会に丸投げしているという実態が招いている問題

  • 9 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTM0NjkzN

    もうCASIOに作って貰えよ

  • 10 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTA2OTkzM

    アフターメンテを考えずに導入運用してトラブルのたびに都度有償対応やってたら青天井なのは当たり前じゃん。
    今後継続的に運用されるならば予め維持費用も込みで一定の予算に収まるような調達方法に変わっていくだろうよ。
    いちいちメーカーのサポートを介さずに、下請けの保守会社と契約して保守部品等は一括調達しておき専門の技術者に常駐させておけば日々起きる定型の故障は即座に格安で対応できるようになる。要員たった一人でもいれば年間1千台はこなせるよ。

  • 11 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MjA0MTg1N

    授業が終わったら、昇降口前にランドセルを投げて校庭で遊ぶからねえ

  • 12 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTA3Mjc3N

    うちの小3の子供はiPad支給されてるけど周りの子もトラブルはないらしいよ

  • 13 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MjIwODI0N

    故障の比率はこんなもんでしょ
    補正予算って予め見込んでなかったのかってのだけ軽いツッコミどころ
    しかしずいぶんと頭が化石と化してる人がいるなぁ

  • 14 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTIwNzMzN

    霞が関の独裁官僚どものやることはこんなもん。補助金だけが唯一の権力の源泉。ばらまき行政。だからプライマリーバランスが崩れる。

  • 15 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:NjA2MjA1O

    マウスコンピュータの1万5千円くらいの、低性能だが頑丈タブレットで十分だろう

  • 16 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MjA4NjMwN

    ランドセルに、タブレット用緩衝区画が必要なんかね?
    自分の記憶でも6年時のランドセルなんて、色剥げしてボロボロだったし
    投げて壊れないタブレット作ると、それこそタフブック並みにコスト上昇するからねぇ
    後、修理金額が高いパーツが、ディスプレイとキーボード
    ディスプレイは割っちゃうとユニットごと交換だし、キーボードは本体開けないと交換ができない(これが面倒くさい)

  • 17 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTI0NzA4M

    タブレットは修理なんて構造的に張り合わせとかだから実質無理だからなぁ。
    内部設定引き継いで新品交換のほうが確実に安価。それでも日本のお役所だと修理にしないといけない。
    まあ、BとかZとか新品交換を悪用して動くやつをくすねるやつが出たからだけど…

  • 18 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTM5OTc5O

    カシオとか強いものを作れるメーカーがつくれればいいのに。
    そしてガラス面のものじゃなくて、子供用のプラ面の画面を日本の会社がつくって内需ふやせばいいのに。
    そして壊れるのがわかったから、修理用の積み立てで集金したらいいのに。

    まあ、ひどく適当に言ってはみたものの、すぐにできるのは積み立てだと思う。
    あと子供だから意味の分からない壊し方もするんだろうな・・・

  • 19 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:NjA4NDY3N

    >14
    霞ヶ関は関係ない。
    自治体の話だぞ。

  • 20 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MjIxMjY5N

    >>12
    どっかの市で子供用タブレットに不具合が出たとかってニュースがあって
    不具合を出した1社だけが変な中華タブレットを納品してるんで
    ググったら創価系の会社だったとかあるわ
    完全に利権で血税を吸ってるのがいるんよな、これ

  • 21 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTI0NzA4M

    >>18
    まじで子供は投げ飛ばす叩きつけるを平気でするのでねぇ。
    これに耐えられるものを作ろうとすると、それこそタフブックみたいな子供にはとても持てないような重さのものになるんですよ…

  • 22 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:NTg2NjA3O

    紙媒体でええのにな

  • 23 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTEyNjc4N

    小中高レベルの教育でタブレットなんて絶対必要無いわ
    ITの教養を身に付けさせたいなら計算機科学を理科に加えればいいだけ

  • 24 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTQxMzQwN

    これは少なからず、保護者の負担にしないと
    完全無料の物なんて、絶対に大切にしない。
    会社の備品とかでも、ぞんざいに扱う奴いるだろ。
    あんなのと同じだよ。ある程度何割かはタブレット使用料みたいな物を
    支払わせるべきだよ。

  • 25 名前:名無し 2022/06/06(月) ID:MTIwNzQ4O

    爺「昔は雷鳴ったら外付けHDD避難させてたな…(遠い目)」
    元々は電子精密機器ってこと忘れないようにしないとなあ…
    て言っても小学生じゃ無理か…

  • 26 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MjI1MzMxN

    うちの子もChromebook支給されたが、オンライン授業やらデジタル読書やら、デジタル学習したりと結構有効活用してる気がする。
    ただまあ、やはり重いからね。ランドセルを軽くするためか、教科書を教室の一角に置かせたりと、苦肉の策はいろいろしてるね。

  • 27 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MjI1MzMxN

    ※23
    コロナ禍で学級閉鎖とかになるとき、Chromebookでオンライン授業とかをやるんだよ。
    風邪症状でも昔なら気軽に学校行かせたりできたが、いまは咳や鼻水に敏感だからね。そういうときにオンラインで授業に参加できるわけ。

  • 28 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:OTExODM2N

    ランドセルがなぜあんなに丈夫に進化したのかを考えるべきだったな

  • 29 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTI0NTExM

    surfaceGO買って一週間で落として修理と言う名の新品交換で3万くらいのもんだったが
    修理費平均4万以上とかどういう事なの…

  • 30 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTA3MzEwO

    育ちの悪い子なんだろうね
    うちの小学生は2年使ってるけどキズ一つない
    なんでも幼さのせいにするなよ
    言葉が通じない歳でもないのに

  • 31 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTA2OTkzM

    10年ほど昔の話だが、生徒600人程度の私立中高一貫校で一人一台のノートPCを配布していろんな授業に使っていたけど、大小様々な故障は週に5台くらい発生していた。
    だから6年間使うと故障率は200%くらいあった。
    内訳はマザー故障300台、HDD故障300台、キーボード故障200台、画面故障200台、外的破損100台、その他100台ってところ。

  • 32 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:MTIyMTIxM

    正直な話
    小学校は、知能的にアレな子や精神的にアレな子にも、
    平等にタブレットを渡さないといけないからな

    そんな子が、教師の注意事項を守れる確率は低い


    また毒親が「生意気だ」と言って、わざわざ壊すこともある

  • 33 名前:匿名 2022/06/06(月) ID:NjEwMTQ4N

    ガキには早過ぎるおもちゃ
    もうちっと、精神が成熟してからにそろ
    この歳頃のガキは、思考能力がサル並だ

  • 34 名前:匿名 2022/06/07(火) ID:MTI1MTk1O

    学校の備品にするんじゃいかんのか?
    壊したら生徒個人の責任で修理大請求すればいいじゃん。
    タダでさえ最低の性能で高価格というメーカーにぼられた値段なんだろうし。

  • 35 名前:匿名 2022/06/07(火) ID:MTcwNDc1O

    女子はともかく男子はしょうがないだろ
    小中は特に
    良くも悪くも性差ってもんはあるんだよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク