「ウクライナ侵攻での「初の大規模な反乱」がロシア軍で発生、南オセチアの兵士300人が脱走してヒッチハイクで帰国」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NzQ0MDY4M
ますます士気が高いのは安全な場所でイキリ散らす名誉露助のみになってしまって 
- 
2 名前:チャイナウイルス
2022/04/02(土)
ID:MzgxMjEwN
>祖国に帰ってもジョージアに亡命 
 裏切り者だしどうやろなぁw
 間違ったやつについちゃったわけだしw
- 
3 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NDE1MzI0N
多分自国(ロシア)兵士にも同じ扱いしててそれがロシア軍の普通なんだろう 
 だから悪いとか欠片も思ってないんじゃないか
- 
4 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:Mzk2MDU3N
600の兵士は進む「This is SPARTA!」 
 本文>>31がつらたん。こんな酷い事してイキってたのか
- 
5 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NDE5NjI2N
>>1 
 結局モスクワの連中なんてそんなもんだって訳だな。
 で、ある日空になったスーパーの棚を見て愕然とするとw
- 
6 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NDE5NTg0M
現場で一番怖いのは部下に後ろから撃たれる事だからな 
 戦争あるある
- 
7 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:MzU2NjI5M
モスクワが鉄の軍事力という鎖で地方を縛っていた 
 中央が錆だらけのポンコツと見切ってしまえば誰も中央の命令に従おうとしなくなる
 ウクライナ電撃占領に失敗し「おそロシア」の実態が露呈した
 これに比べれば現地で数個師団を喪う、既にGDP一年分の損失~など些末な損害に過ぎない
- 
8 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:Mzk2MDU3N
>フィンランドは、ロシアとフィンランド間の鉄道国境通過を閉鎖し、両国間の陸上貨物輸送を停止した 
 
 順調に白人社会でクッソ嫌われてるロシアになってる
 600の兵士(クリミア戦争のイギリス兵)からして、そうだから困る
- 
9 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:MzU2NjI5M
そもそもスターリンはグルジアの親方でロシア人でもない 
 ロシアと縁が切れても世界とつながっていれば生きていけると分かれば離反するさ
- 
10 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:Mzg0NTEzN
侵攻開始してまだ一か月ちょいなのに大戦末期っぽくなってるとかw 
- 
11 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NjA0MzUzN
中国軍も戦争はじまれば、これより酷い崩壊と、 
 そのどさくさに紛れたクーデターになるだろう。
 
 んでキンペーは、ぼこられたあげく吊りぶらりんで世界に裸体をさらすだろう。
- 
12 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NzQwOTc5O
>祖国に帰ってもジョージアに亡命 
 
 ジョージアの親露独立地域って、2008年の南オセチア戦争停戦以降未だにジワジワと領域を広げているんだって。
 数百mとか農地一つ分ずつとかジョージア側へ境界線を移動させて。ジョージアは「這う境界線」と言って怒ってる。
 そんな状況ではジョージアに亡命とかムリだろうね。
- 
13 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NDM1MTEzO
レッドチーム崩壊の始まり 
 次は中国だな
- 
14 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:MzU3NDA1N
(仲間を弔うこともできず、祖国でもないロシアに肉盾にされるなら、徒歩で戦場から帰国することくらい)オチアニアじゃあ常識なんだよ! 
- 
15 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NDg3MTUwO
ヒッチハイクで帰国できる軍人ってなぁ…。 
- 
16 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NDAyMjQyN
万単位なら分かるが100人単位が大規模か? 
- 
17 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:MTY1NzA5M
300人と言えば小さな私市高校の全校生徒の人数とほぼ同じ。 
- 
18 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NDQ5MDEzM
※12 
 むしろジョージアよりも南オセチアの立場が危ういわな。
 オセチア人とはいえ、ロシア軍に所属する契約軍人なんだから、敵前逃亡となれば処罰しなければならない。
 とはいえ、理由が理由だから、厳罰となればオセチア人が反ロシア感情を抱くようになるし、ロシアの後ろ盾が不可欠なミナミオセチアとしては、ロシアとの関係悪化は避けたい。
 かつてのフィリピンのクーデター未遂事件のように、腕立て伏せってワケにはいかないだろうから、現地のロシア軍や南オセチアがどういった判断を下すのか見物だわ。
- 
19 名前:ななしさん
2022/04/02(土)
ID:MTY1ODE2N
中華人民共和国の軍人は勿論、中華人民共和国の一般市民も逃げても、問題無いかもな。 
 
 まあ、俺だったら、大義が怪しい戦争からは、逃げるけどな。
 
 命は大事だからな、逃げるが勝ちだわ。
- 
20 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:MzU2NjI5M
モスクワの利益の為だけに使い捨てにされる属州の民 
 そのモスクワがうんこたれと分かればまず動員された戦場から逐電する
 故郷に戻って同志を集めて反乱に及ぶ
 中央の支配が緩めば地方が反旗を翻すのは歴史上のパターン
- 
21 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NDE4MTEwO
親露派の地域に居るロシア軍兵士だからと言って、やる気満々って訳でもないのね 
 本国のロシア人兵士ですら士気が低く、将軍が前線に出て鼓舞して回っているって話、まんざら嘘でもなさそう
- 
22 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:OTE4MzMzM
トンズラこいただけで反乱ってw 
 本物の反乱は装甲車が吹っ飛び高級士官が惨殺されるモンだろwww
- 
23 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NTg4NjMwM
>防弾ベストの自費購入を強いられる 
 そんなに金がないのかそれとも子分へのマウンティングか
 あるいは両方か
- 
24 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NDI0NTE3N
何でその場で司令官を殺さなかったの? 
- 
25 名前:ふふ
2022/04/02(土)
ID:OTIxNDM5M
何時いつまでに作戦終了して、論功行賞と略奪し放題の約束だったんだろうが、当てが外れてという事だろうね。 
 
 このことが本当に事実ならね。
- 
26 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NDI2MTM0M
祖国防衛じゃないんだし、侵略戦争だってのが兵隊にバレちゃったんだから上の言うことなんて聞かないだろ 
 加担したら相手から恨みを買うだけだし、そう遠くないうちに国際社会からも制裁を受けるしな
 武装解除して投降しとけばいい
 これが21世紀の兵隊の姿だ
- 
27 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NDI1NTU1N
腐り切ってるロシアだし 
 防弾ベストの自費購入費 → 将官のポッケにナイナイとかのオチだろうしね
 
 埋葬は宗教観にモロ関わるから出来るのにしない時点でアウト
 兵を処分すればオセチアで反乱フラグ乱立だな
- 
28 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:MjAxODQzM
当然ロシア中央は脱走兵捕縛の部隊をジョージアに出す→脱走兵が武装蜂起→ジョージア独立→ロシア本国まで飛び火→ロシア政府転覆ロシア革命 
 という構図がががが
- 
29 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:NzA2ODE4M
フィンランドと日本、暴力で領土をロシアから取られた同士、ロシアがだいぶ弱ってきたら西と東で一気に攻め入ろうぜ!! 
 もちろんロシアみたいなクズじゃないんで、取られた分を取り戻すだけ。
- 
30 名前:名無し
2022/04/02(土)
ID:NDAyNDk2M
この話をニュースで聞いたときから 
 「身一つで送られて、現地で装備(食料なんかも)等を受け取るはずが
 肝心の装備やらがないんであきれて帰ったんじゃ…」とは思ってた。
 まさかホントとは…
- 
31 名前:匿名
2022/04/02(土)
ID:MTQyODQ5O
正確な情報を知らされ、現場を見たら「生き筋が無い」と理解するだろ。 
 「脱走するか、戦死者になるか、どちらか選べ」なら、脱走が正解。
- 
32 名前:匿名
2022/04/03(日)
ID:NjIzNDQ4N
名誉露助どもが叫んでる「ウクライナは民間人の命を守るためにさっさと降伏しろ」とかに従った場合のその後の顛末だよな、これ。 
 結局はロシアにいいように使われて、最後は命すら失うこととなる訳だ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
