人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

49件のコメント

「ウクライナ紛争により世界の食糧供給が途絶する危機に陥っていると世界的な肥料メーカーが継承を鳴らす」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:Mzk3MDkyO

    中国が事前に知ってて食料を買い漁っていた可能性あるのか…

  • 2 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NjA0MjAyM

    日本は食料自給率上げる気無いじゃん

  • 3 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:Mzk5OTIzN

    やっぱ、タンパク質性の食料確保に、捕鯨再開してよかったな。

  • 4 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:MzU3NzEzM

    日本には食料不足に対して自家栽培でサツマイモという緊急マニュアルみたいのがあったような
    痩せた土地でも育つけど半年ぐらいかかるからなぁ

  • 5 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NjE2MzU1N

    讃岐うどんの小麦はオーストラリア産が主って知らないとかエアプか?

  • 6 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NjE1MDI1O

    コロナインフレの時点で
    肥料高騰と燃料高騰で生産が減り
    日本農家が食料備蓄を訴えてたのに
    さらにヤバくなるね

  • 7 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NTUxMjE3N

    食料危機に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
    意外とry

  • 8 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDQ4OTc4M

    継承してどうするんだよ、警鐘を鳴らせよ

  • 9 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:MjA3MjgwM

    ※1

    この戦争を唆したのが中国って話はちょっと前に出てたね
    本当に制裁が必要なのは中国なんだよな

  • 10 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDQ2NzAyN

    主食はサツマイモでええよ。
    しばらく我慢するわ。

  • 11 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDE4ODIyM

    ウクライナとロシアつう食料供給地点の重要地二つが使えんくなるんだからそりゃそうでしょ

  • 12 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:MzU3ODY0N

    まぁオレら米があるから。西側は小麦がメインだからヤバそう。

  • 13 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:MjA3MjkyM

    ドミノ式で価格高騰は世界的に波及するから他人事ではないわな。

  • 14 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDE4MTEwO

    当然ダメージは出るだろうけど、良い機会だからロシア・中国に頼らない経済モデルを各国は考えたら
    冷戦時代はそれに近い形でやってたんだし、今度は食料やエネルギー資源も頼らない形で

  • 15 名前:K 2022/03/02(水) ID:NzM4MjQ5M

    中国産のリン酸高騰で肥料価格が去年の1.5倍になっている。外食の需要の落ち込みで、米と野菜価格が低迷。農家はここ数年が正念場、体力のあるものが勝ち残る。

  • 16 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:Mzk2MTExN

    ヤバいな世界の食糧危機だ。

    これが間接的な要因になってまた別の国でも戦争になる。
    世界がドミノ倒しのように崩れていくな。

    第三次… じゃなくて大惨事だ。

  • 17 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:MzczNzEzM

    この機会に大規模農業を許可して増産しまくれば良い。
    米なんて往年の生産高に戻すだけで小麦の減少分が出ても国内は十分になる

  • 18 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:Mzk2MTExN

    >>12
    日本で新たに米粉パンがブームになりそう。
    減少傾向だった米農家も復活なるか?

  • 19 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:MzU3OTM1O

    それだ
    米粉とかあったわ

  • 20 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDIyMDEwM

    ※14
    グローバリストのせいで安く効率の良い方法だけ考えて
    ならず者国家にも食料や日用品の生産任せてるけれど
    そうも言ってられなくなったよね
    価格に転嫁されるから簡単にはいかないだろうけどウクライナ
    危機後にでも見直して欲しいよ

  • 21 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:Mzk2MTExN

    >>17
    もともと小麦の輸入増やせと言うアメリカの圧力で
    政府が減反政策(田んぼを減らす)を始めたんだもんな。

    肥料不足はマイナス材料だけど、
    代わりに国産作物の需要を伸ばすチャンスでもある。

  • 22 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NjE1MDI1O

    >>17
    肥料と燃料の高騰で大規模ほどすでにヤバイらしいよ
    今後は日本の買い負けでお金出しても買えないかも

    一番影響が少ないのは有機農業

  • 23 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:MzU3Njk1N

    ※1
    中国は2020年から食糧危機だよ。中国は食糧輸入国だが、食糧自給率は80%
    それが大雨と洪水で青森県と岩手県合わせた面積の穀倉地帯を南京や武漢を守るために水没させた。失われた食糧自給率は18%。更に蝗害もあり食糧自給率は著しく低下していたのが中国。
    2021年はやはり洪水に見舞われ、いよいよヤバくなって来たから食糧を買い込んでいるまた、済南州の知事は避難用バックを住民に配布した。クーデター対策のため。まあ、中国はロシアとは無関係に食糧を買い込んでいる。

  • 24 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDExMTQ1N

    ※2
    カロリーベースの食糧自給率なんて何の意味も無い数字だからな
    栄養バランスも関係無しだったり、作物や畜産物の飼料が輸入かどうかもカウントしていない
    まして農業用機械が石油系燃料がないと動かないのに

  • 25 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDIyMDM2N

    アメリカが何とかするといっていても今までの値段で買える保証にはならないから

  • 26 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDI1ODk2M

    日本人は米食えば解決。

  • 27 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDI0ODUxO

    ※21
    本当にアメリカって日本にろくなことしないな

  • 28 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDI1ODk2M

    水に浸かったような3年倉庫にあったとうもろこし(食用に適さないので飼料用)をタダ同然でアメリカから買ってきてもカロリーベースだと食糧自給率は下がるからな。
    コレがトリック。

    金額ベースだと日本は食糧輸出国です。

  • 29 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDcwODQ2N

    アメリカはまあ、日本に送るはずだったカルフォルニア米を、ライスブームが起こって取りやめた前科があるからな
    この手の他人への約束事に関しては詰めが甘いと言うか、本当に他人事と言うか、結構ズボラなんだよな

  • 30 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDI1NzMwN

    欧州は飢えればいい

  • 31 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:Njc4ODA2N

    小麦粉が無ければ米を食べればいいじゃない。

  • 32 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDQ4MjMxN

    昨年末、預言者が食料危機がくる
    お米も4倍近く値上がりしますと言ってるのを視たので 
    米、インスタント食品、菓子類、薬、洗剤、おむつなどを買いだめしたよ。

  • 33 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:MzU3ODQzN

    日本の自給自足率てわざとカロリーベースにしてるから欺瞞なんやろ?食物ベースにしたらそこそこ自給率高いて聞いたが。お米食べろというより日本で食べられてる米てほとんど国産やろ最近はオーストラリア米とか見るが。一汁三菜まで落とせば実は余裕で賄えるんちゃうん?

  • 34 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDA5NTc2N

    日本人 飯の話 本気出す

  • 35 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDg3MDY3O

    ノルウェーはいつも空気が読めないよなあ

  • 36 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDE3NDI5M

    日本は自由競争にさせるのではなく国が食料生産に直接かかわった方が良いのかもな
    小口農家を集約してる事業体もあるけど、国が直接やって自給率を上げた方が良い

  • 37 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:MzU3NzUwN

    玄米くってれば栄養的にも大丈夫らしい。
    もう何がおきても皆で耐えるしかねえ。

  • 38 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDcxNTM1N

    ※34
    飯の話レベルの話で済まさないと、まともに安全保障の話したら右翼と叩かれる素晴らしい戦後社会だからな

  • 39 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDI1MjMyN

    こんなの、揉め事が起こった段階で予測できなかったんだろうか?
    今になって言い出すとかノルウェーは結構意地が悪いかも。
    多分、自社はキープできてるんだろう。                     

  • 40 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDI0ODY0N

    はやくNATOやアメリカが助けろよ占領されてからじゃおそいだろ。

  • 41 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:NDQ2NzAyN

    欧州向けの25%
    EUはおもいっきりロシアに寄りかかってたんやな
    日本の中国依存も高いけどEUほど切り替えの難しい事が多くはないかな?

  • 42 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:MzU2NjI4M

    またアメリカの一人勝ちやね

    資源ある国は強い

  • 43 名前:匿名 2022/03/03(木) ID:NTk1NjM5O

    EUってそういうものも上手いことやりくりする為の枠組みじゃねぇの?

  • 44 名前:匿名 2022/03/03(木) ID:MjQ4NTY0M

    結局はアメリカの金持ちが儲けるんだろ。疑われてもしかたない。

  • 45 名前:匿名 2022/03/03(木) ID:MjQ4NTMyO

    とりあえず今年の夏はひまわり育てるか!

  • 46 名前:匿名 2022/03/03(木) ID:NTM2OTQwM

    17 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:MzczNzEzM
    この機会に大規模農業を許可して増産しまくれば良い。
    米なんて往年の生産高に戻すだけで小麦の減少分が出ても国内は十分になる

    18 名前:匿名 2022/03/02(水) ID:Mzk2MTExN
    >>12
    日本で新たに米粉パンがブームになりそう。
    減少傾向だった米農家も復活なるか?
    —————————————

    休耕田って、復活さすためには最低5年かかる。
    「はい休んで下さい」「足りないんで復田して下さい」みたいに簡単にスイッチできないんだよ。
    だから農家は減反政策のときに大反対したんだよ。

  • 47 名前:匿名 2022/03/03(木) ID:MzA5MjMxO

    食糧危機が起これば、食料自給の対策も進むと思います。
    休耕田とかの再利用では無くて、農業ビルを真剣に作った方が良いと思います。水の便の良いところに建て、10階建てくらいの建物で、天候に左右されずにコントロールでき、品種改良で背丈の低い農作物を作り、年間2回とか3回とか収穫するようなビジネスモデルを模索した方が良いと思います。

  • 48 名前:匿名 2022/03/03(木) ID:MzAwMzI3M

    はw
    別に本気出せばいくらでも、っていうか溢れるほど作れるわ。今でさえ値崩れや無駄にならないように制限かけて作ってんだよ。
    ていうか野良犬が飢えないように情けかけてやってただけだわ、手遅れだばーか

  • 49 名前:匿名 2022/03/04(金) ID:NzE1OTIwM

    ※48
    本当に手遅れだよね。
    日本の農家の7割が団塊の世代の75歳以上、子供や孫は後を継がない、これから毎年農家人口は減っていく。

    ※47
    工場での水耕栽培は、ハウス栽培と同じくらい肥料や農薬や燃料を使うよ。
    肥料や農薬や燃料が高騰して食糧危機が起こるんだよ。
    農業ビルは本末転倒だよ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク