「韓国環境部が「超高純度工業用水実証プラント」をSK Siltronの構内に建設して半導体素材の国産化を進行中」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:MTA3ODc5N
超純水、まだ独自に作れなかったとはw。 
- 
2 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:ODc2Mjc1N
こう言うニュース見るたび思う、最先端だ!って言いながらそれに必要な 
 技術を全く持っていないというちぐはぐさ、なんなんだろうね
- 
3 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NDAxMjIzN
ア 
 ホ
 で
 す
 わ
 !
- 
4 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:MTA2NzQ3O
株価上げるのに必死 
 フッ化水素開発に成功とか言って、株価を上げたところで売却
 損したのは韓国人
 どうでも良いことだけど、何度も騙される韓国人はうましかか
 騙すやつも悪いけど、韓国人だから当然だよな
- 
5 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NTE4ODM3O
頑張ってね、虫や色水出ないといいね。 
- 
6 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NjEzNjgyM
超純水なんて現地で作って良いのか? 
 現地スタッフにとって触れると毒だと思うぞ
- 
7 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NjAyNzU2N
SKシルトロンはウェハーメーカー…え?自前の超純水設備無かったの? 
 自前だと消耗品も全部自前になるけど、どこまで出来るかな?
- 
8 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:MTA4NDQ1N
日本の水道水レベルくらいには浄水できたのかな? 
- 
9 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NjA1OTk3M
なんだ。 
 また懲りずに、株価操作をしてるのか?
- 
10 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:Nzk0MDA2M
ウェーハッハッハー用 
- 
11 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:ODkwMjg4M
30年以上前に東レか旭化成から盗んだ膜処理技術がやっと作れるようになったんかな? 
 盗んだは良いが製品が作れなくて中国に売ろうと朝貢に行ったら、中国の技術者も作れん言って日本から買えるようになれば買う方が安上がりとなったやつかな?
 因みに、盗んだ言ってもズブズブ売国密売が発覚したんやけどな。
 日本の技術者も他国には10年は作れない技術と言っていたな。尚、水道水に大腸菌ウジャウジャな国で超々純水が作れるのかは謎やな。
- 
12 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:MTA3NzQxN
韓国ってガチで日本より半世紀遅れてるんだな。 
- 
13 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NTc0MzYwN
>工場を乗っ取り、国産化に成功と世界中にPRするニダ。 
 
 そのむかし、白人経営の企業と農場を乗っ取れば金持ちになれると考えて
 国内からすべての白人経営者を追い出したアフリカの国があってだな・・・
 
 ジンバブエと言うんだが・・・
- 
14 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:MTA4OTEyN
追い出した次の日から汚水に変わりそう 
 
 昔話みたい
- 
15 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NjgyNzI3N
何故か大腸菌が検出されるやつ 
- 
16 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NjMzMTY0M
※12 
 南朝鮮が人工衛星っぽいゴミを打ち上げて「成功ニダ」と言ってるのが2021年で
 日本初の人工衛星「おおすみ」の成功が1970年なので
 ほぼ50年前の日本にできたことが今もできてません
- 
17 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NjgyOTg0M
フッ化水素は駄目だったけど水ならできるだろうとガス抜き? 
- 
18 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NTM4MjkyM
超純水も作れず半導体作ってたのか… 
 驚いたなぁ
- 
19 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NTE3MTE1N
また韓国お得意の株価操作のためのフェイクニュースかな?? 
- 
20 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NjE2MjEwN
水道水の蛇口をひねるとボウフラが出てくるのに?まずはそこからかと… 
- 
21 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NTQ2MjIzM
水すら自前で作れてなかったのかよ…まずはそこからだろ 
- 
22 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NTgzMzQ1M
>日系企業が建設し管理する超純水プラントが稼働している 
 
 まだ朴る前段階かのかよw
- 
23 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:MTA2NzgxM
韓国国内に純水プラントがあれば、わざわざ液体の形で《尿素水》を輸入しなくても、粉末で輸入して、調合すれば良かったんだよね。 
- 
24 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NTkwODE2O
超純水は原子炉の一次冷却水にも使うから、戦略物資扱いにならないのかな。 
- 
25 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:MjQwMjQ4N
どうせ日本の技術を頼るのでしょ。 
 測定器もろくなのがないし
- 
26 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NjgzMzU1M
逆浸透膜だけで良いのか?イオン交換樹脂とかつかって強制吸着しないと。 
 超純水なら電気通さないが、指先入れただけ電気が通る様に空気中のイオンや、配管などの付着物さえ問題になるぞ。
 元の水があれだから、設備のメンテナンスが頻繁になるぞ。
- 
27 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:ODc2NjYwN
>測定器もろくなのがないし・・ 
 
 ああ、アノ半島で「平和」以外のノーベル賞が無い理由が分かったわ
- 
28 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:MTA3NDQzN
工業用水から一晩でポリタンクくらいの水を作るミリポアの超純水製造機が200万円だった 
 半導体のファブは毎日数万トンの水を使うらしいけど設備費はいくらかかるんだろうね
 そんな規模の超純水プラントは構造も費用も素人ではちょっと想像がつかん
- 
29 名前:匿名
2021/11/30(火)
ID:NjE0NDg4O
数年後に韓国産の超純水生産断念!の報道に1ウォン。 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
