「中国企業が買収を試みた南太平洋の通信事業をオーストラリアが買収して影響力拡大を阻止」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:Nzg1MjY0M
>中国はインドネシアと関係を深めようとしてるからインドネシアと接してるオーストラリアとしては警戒しないとね
オージーにとっての仮想敵はもともとインドネシアだぞ
最近「グローバルお花畑」思想で仲良くしようかって雰囲気も豪州内で出てたが中国の本性に気付いてからはたぶん元に戻っとるやろ -
2 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NjY5Nzc2O
自分達の常識で他の国見てるグロ馬鹿はほんと手に負えねえからなあ
-
3 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:OTIwNTU2O
買収費用は石炭を中国に高値で売りつけた儲けで払えるからねw
-
4 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NTQ0NDY4N
豪州は日本の比じゃない位に乗っ取られてるからね
ぶっちゃけあともう少しで中国の一部になってた
中国の動きが下手くそなのが幸いしたよ -
5 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NDY0NTcxN
日本国NHKはシナの傘下です。
-
6 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NTE0ODc1M
環太平洋の中華サラ金は、この路線で駆逐されるんだと思う
-
7 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NDYzNjIwO
一度は国を丸ごと中国に乗っ取られそうになったもの
そりゃ警戒するわw -
8 名前:名無し
2021/10/26(火)
ID:NTIyOTk3N
オーストリア、本当に突然と毅然。
日本の腐れ自民党も少しは武士の矜持思い出せ。
売国奴はサクっと始末するくらいの気迫持てよ。
まずは、自公共闘を切ることから始めてくれ。 -
9 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NTE0ODc1M
パプワニューギニアさんは、来たのが宣教師だから混血してないのよね
大事な事だからもう一度。外人みたいだけど白人無関係です
パプワも通ったK1さんだったら、中央アジアどころか、
南アジアで現地のイスラムさんやる。てかやってる
もっと西なら?セムさんとかクロマニョンさんに近い人だよ??
だから豪的にも、アボリジナルさんは相応に重要で意味がある
この人の先祖がモンゴル人なのか?特亜は出鱈目すぎるんだよ… -
10 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:OTYyMzQ0O
ファーウェイ騒動の時も、なかなか断固とした姿勢を示すことが出来ない日本政府
中国企業の土地買収とかも野放し状態だって言うし、外国の目に余る進出を防ぐって考え、日本人には相性が悪いのか?
自治体がLINE使っている時点でお察しって気もするけど -
11 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NTUzMTUxM
港を取られるところまで行って親中派首相が失脚して覚醒したんだよな
-
12 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NTM5OTQ3M
インフラ系に中国入れるのはおすすめしねえわ。
元々の中国の技術やらの実力不足もさる事ながら、安定を求められるけど、中国人は責任感皆無なので何か有れば速攻で放り出すからな。
特に島とかになると死活問題になりかねんので、信用と信頼が一切出来ない中国は排除しないととんでもない泣きを見る羽目になる -
13 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NjY5OTI3N
覚醒しすぎ。
オーストコリアと呼ばれていたのが嘘のようだ -
14 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NTgzODg0M
でもインドネシアの権力者って殆ど華僑なんだよな。
気がついたらオーストラリアの会社なのに中身は中華の好き放題されてる国連みたいな会社になら無い事を祈る。 -
15 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NDY0NjQxM
太平洋における中国の利権なぞ何処にもない
-
16 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NTgzODg0M
※15
インドネシアの魚介類はほぼ華僑に独占されてて、よその国が入り込める余地が利権で固められていてほぼ無理。
そのくせ自分達が口にしないから魚介類の扱いが悪い。 -
17 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NjcwMTc4O
元植民地の国なんてポンスケばっかなんだから、旧宗主国が植民地並みに産業を支配したほうがうまくいく。
-
18 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NTUyNDYzM
>>44
北鮮は兵器より食料w -
19 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NDY1MzIzN
中国は本当に外貨を持っているの?
-
20 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NTA5NzQ5N
中国は兵糧攻めで以意外にに簡単に潰れそうだな
弱小国が怖いと思っていた思い込みがいけなかったってだけだな -
21 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:OTY3MTk2N
太平洋の島しょ国を借金漬けにして、全国民を監視するのが中国の作戦だったようだが、これで中国があきらめるのかどうかね。
-
22 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NjcwMTc4O
昔からオレは海外掲示板で「中国は半月もたない」
と言い続けていたんだが、そういうとき必ず中国人が目を血走らせて歯向かってきていた。最近はそういうことがまったくない。
>20 中国は兵糧攻めで以意外にに簡単に潰れそうだな
弱小国が怖いと思っていた思い込みがいけなかったってだけだな -
23 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:MTE5MjM4M
ああ、いよいよだな?ソフバンに対してそれやればいいんだな?
(恒大がこうなるの待ってたんだな?策士め・・・) -
24 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:MTE5MjM4M
本コメ22
実際には倍ぐらいえげつない真似する算段だっただろうよ、そう第二次世界大戦のようにな。当然軍艦筋で輸送船は取り締まりだ。 -
25 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NDY0NTkyM
中国のやってる事が覇権主義に基づく国家侵略なのだと身をもって思い知ったからな
日本と違って一度敵国認定したら判断に迷いはないんだろう
羨ましい事だ -
26 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:OTU2OTA3M
中国は鎖国政策に向かってるからどうやったって海外への影響力は小さくなる。裏でもブルーチームが離間に動いているだろうし。その上外貨も少なくなってる。政治と軍の両方を掌握している国から搾り取るだけ搾り取ってそれが中国の領土拡大戦略の終焉だろうなぁ。
あとは最後に花火打ち上げるかどうかだけ。 -
27 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:MTIwMTIyM
今でこそ支那の敵だから味方の様に考えられてるけど
正直日本にとっても白い朝鮮人と言われてたくらいには・・・だぞオージー -
28 名前:匿名希望
2021/10/26(火)
ID:NDE5NjA4O
インフラ事業を 中国に発注したり 買収されたりすると
そのまま 乗っ取られるか 機密事項を盗まれる
今は多くの国々が 中国のスパイ活動に対して警戒しているが
日本のLINEの情報漏洩のように 第3の国の裏にも中国が
網を張っている事に注意しないと LINEの場合は韓国だったが
もしかして 日本の軍事やハイテク技術の機密をごっそりと盗んだ後で
同時に入ってきたシャインマスカットの作り方を お駄賃代わりに
韓国に教えた可能性も 簡単に日本から情報が盗まれているのなら
早く対処しないと アメリカや他の国々からの信頼を失うのも時間の問題 -
29 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:OTY3MTk2N
※27
日本がIWC脱退して、南氷洋での調査捕鯨から日本領海での商業捕鯨に切り替えたことで、オージーは日本に文句が言えなくなったのかね。あとテロ等準備罪が成立して、国際的犯罪者の情報共有ができるパレルモ条約に批准したこともあるかな。 -
30 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:MjYyMzE1M
まあ経済面であれだけやらかしてりゃ豪州以前に買収される側も警戒するだろうよ
-
31 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NTczOTUzM
中国が嫌がらせで「品質に問題が」とかいって
豪州からの輸入を止めた石炭、輸入再開したって話だけど
やっぱ「中国輸出に際し懸念された品質チェックを厳格化した」とか理由つけて
便乗値上げしてほしいよな -
32 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NTE0ODc1M
豪石炭は、ちうごくが「規制」と言って不買した瞬間に
買い手がついたから、値上がり済みなのよね
だからちうごくが輸入再開しようとすると、余計高くつく流れになってる -
33 名前:匿名
2021/10/26(火)
ID:NDY1MTY3M
※27※29
日本がパレルモ条約を結んだ途端、オーストラリア政府がテロリストである海賊シーシェパードを始末したんだったな。
日本がパレルモ条約結ぶの北朝鮮より遅かったからね。 -
34 名前:匿名
2021/10/28(木)
ID:NTkzMjY0M
既出だが、あれだけ中国にベッタリだったのに、中国のやってる事が覇権主義に基づく国家侵略だと身をもって思い知ったんだろうな。
日本と違い、一度、敵国認定したら、判断に迷いはないのが、羨ましい事だ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります