人気ページ

スポンサードリンク

検索

54件のコメント

「核融合・熱ボイラーが日本企業によって2023年に商品化されると日経BPが推しまくっている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:Mjc2MTcyO

    昔、パラジウム電極で重水を電気分解するとエネルギーが発生、ってのがあったけど、あれとは違うの?

  • 2 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjQyNjQ3N

    研究はどこの国もやってるだろうし日本にもこういう動きがあることは良い事でしょ
    ただ2023年に製品化は飛ばしすぎだろ
    どこぞの国が得意の株価対策かな

  • 3 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MTI2NTM5O

    >これがトンデモ科学だと思ってる馬鹿は三菱から東北大学に行った教授の論文でも読め

    いや、トンデモなのか実用化出来るかは全く違う話なのですが・・・。

  • 4 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjMyMjgxN

    まだ水素水レベルの眉唾ばなしだろ、これは

  • 5 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjU5NDM1M

    誰も成功していない低温での核融合が実用化とか突然でてくる時点で
    がせ。
    毎年この時期は研究機関の予算配分が決まる時期で変なのがぼこぼこ
    でてくるだよ。

  • 6 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:NDc1ODY3M

    今更こんな詐欺に引っかかるやつなんかいないだろ

  • 7 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjU5NDM1M

    量子と核融合はみじんも関係ない。

    解散。

  • 8 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjU5NDM1M

    過去に秋~年末年始頃に発表されたトンデモ

    ・テロメアで寿命が延びましたぁ!!→研究室半年で解散

    ・なんと永久機関が!!→予算も下りず終了

    ・STAP細胞はありまぁす!!→尻馬に乗ったおっさんが自殺

    ろくなもんじゃない。

  • 9 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjU5NDM1M

    こういうのはさ、本当なら他の研究者がほっとかない。わーっと集まって
    検証がどんどん進むのよ。
    それが進まない。というか相手にもされない。てのは別に小説みたいに
    陰謀とかじゃ全然無くて単に再現できないから。
    言ってる奴以外に実証しようが無いからみんな離れていくだけ。
    医療でも産業でもそうだよ。少しでも目があれば飛びつく。誰も飛びつか
    ないのはどうしようもないほど嘘だから。

  • 10 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjU5NDM1M

    しかし懐かしい。一時期はやっただろ?常温核融合詐欺。
    できますできます、からの立ち消え連発。
    またぶり返したのは多分核融合事態がある程度実現の目が出てきたから。
    つーても15年後とか20年後になんとかなるかもってレベルだし、
    それも投入するエネルギー量と同じかすこーし上の量がとりだせるか
    って話。マトが遠いんだよ。全力でやってそれだって現実をみないと。

  • 11 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjMyNTU0O

    眉に唾を付けてる

    取り出せる熱はもっと低かったはず

  • 12 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjY0NzA2O

    大した知識もないのに憶測でコメントしてる人は「project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/design/h_vol6/」でも読んでからにしたほうがいい。東北大学の凝縮系核反応共同研究部門と常温核融合で世界的権威の水野忠彦博士も関わって勧めている研究だから。

  • 13 名前:  2021/10/13(水) ID:NDU5MTQ3M

    この手の研究を日本は全く評価しない云々、
    後で左翼やマスコミに罵られそうやな。
    知らんけど。

  • 14 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjU3NDEzO

    >結局湯沸かし器なんだな
    実用化されている安定度の高い発電方法は全部
    「湯沸し器+タービン」なのですがそれは。

    >>8
    >STAP細胞はありまぁす!!
    STAP細胞(STAP現象)そのものが否定されたわけではなく
    「再現性の高いSTAP細胞の作成方法」が捏造だった・・・・・・という話。

  • 15 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:Mjc1MTU5N

    こういう話って期待を持たせて金が集まったところで
    いつの間にか消えてなくなるよね

  • 16 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MTA3NzEwN

    なるほど
    金属への吸収度と加えるエネルギーの周波数が肝なんだろうな

  • 17 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MzkyODEzM

    環境屋さんは、三重水素が!って騒がんのかな?

  • 18 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MTA3NzgwN

    低温核融合なら那珂の研究都市にある核融合炉とは別の話か?なんにせよ研究は重要やん。日経が言ってるてのが胡散臭いが。これが将来ヴァンツァーの動力炉のハシリになるんかねぇ。

  • 19 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:NDgwNzE2O

    「電気⇒光」「光⇒電気」「電気⇒熱」が出来るのだから、是非「熱⇒電気」の技術開発をお願いします。
    今のところ、「熱⇒お湯を沸騰⇒タービンを回して⇒電気」だと、地球温暖化の原因になるので、ダイレクトに電気に変換できる技術開発をして欲しい。

  • 20 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MzkyODEzM

    温度差さえあれば発電する方法は有るらしいが、どの程度発電できるのか?
    とか寿命とかは知らないな

  • 21 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:NDgzNTk4M

    島田紳助がCMに出てたな、三浦のボイラー。

  • 22 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MTk3NTY0N

    人類は様々な物を作り出して来た。信じられないような物までも。
    結果、理論的に可能なら何れ人類は実現してしまうだろう。

  • 23 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MzA2MTk5M

    凝縮系での核種変換は確かに起こるみたいね。課題はいかに反応量を増やすか
    クリーンプラネットは2つのタイプの1kW熱出力モックアップは稼働させているようだ
    そして彼らは核融合とも核種変換とも言っていない。曰く量子水素エネルギーね
    なぜか発熱するけど、何が起きているのかよく分かってないからだろうな

  • 24 名前:名無しさん 2021/10/13(水) ID:MzM0ODQwN

    ※19
    一応「熱→電気」のダイレクト変換は携帯充電程度はあるが効率悪すぎてお湯沸かすついでに発電程度

  • 25 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjcyODg4M

     これは約30年前の常温核融合騒ぎから継続して活動している面子が中心でやっている。
     数年前にはNEDOから研究予算ぶんどっているし、大手企業の出資を複数受けている。
     原理はともかく現象の再現性は100%だとのことなんで、典型的な詐欺案件とは違うと思われます。

  • 26 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MzM1MjQ5N

    朝鮮人っぽい記事w
    このひと言に尽きる

  • 27 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjU5NDM1M

    だから適当に教授様のプロフィールとか張る奴はさ。
    常温核融合が現実に近づいてる証拠をちゃんと出せよ。
    無能信者。

  • 28 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjU5NDM1M

    量子水素(草
    STAPの時におぼが「あたしのやり方で!こうすれば!」って主張したのと
    一緒じゃねぇか。
    そんな解は存在しない。するならやってみろ。できないだろ?
    STAP現象も否定されてるよ。無能ども。

  • 29 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjU5NDM1M

    研究成果の証明は、研究者がするもんだ。
    まわりに補強してもらえるのは、再現性があってこそ。
    再現性ゼロなら終了。
    それ以外は、ただの宗教だ。エセ科学信者が。

  • 30 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjU4NzIwN

    世紀末にはトンデモ科学に認定されて研究者はUMA扱いされてたのに棲息してたんだなw
    原理は核反応じゃなくても合理的にエネルギー抽出でき「れば」成功とは言えるけどな
    オッズ1.1倍以上なら失敗に100万賭けるわw

  • 31 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjU5NDM1M

    出所:NEDOとか言ってるけどコレがオカシイ。
    NEDOで量子なんていってる記事はコンピュータ系や超伝導がらみ、
    核融合での記事なんて出てこないぞ。
    あとな、ソースの記事に実験用機材の映像で照だけど。
    なにこれ。
    銀紙で筒作って電線つなげただけなんだけど(草
    はい、解散。

  • 32 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjI0Njk0M

    昔あった常温核融合にとどめを刺したのが日本のカミオカンデだったりする
    太陽ニュートリノを観測したこの施設、核融合と名のつく現象が発生してるなら必ずニュートリノが出ないとおかしいので
    核融合が起こってるかどうかの真偽の判定には誰も文句がつけられなかった

  • 33 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:NDgxNzA2N

    理屈から考えると絶対不可能では無いと思うが、実用可能な結果が出るのはずっとさきだろうね。
    そう言う意味では、超飛ばし記事って言っても良いと思う。

  • 34 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:NDc4Mjk0N

    プラズマ溶接でお湯を沸かすようなものでしょ
    入れ物大変だ

  • 35 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjcyODg4M

     NEDOの予算は水素エネルギー枠でついていたはず。
     常温核融合じゃ国の予算下りないから、量子水素エネルギーと命名したと以前読んだインタビュー記事に書いてあった。

  • 36 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:NDc4Mjk0N

    磁石で金属を浮かして溶かすみたいなことをしないと無理だね

  • 37 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:NDgwNjgyO

    全くのデタラメでもないがまだまだ実験室で再現できるレベルにも届いてない想像レベルの産物だってことだ
    実用化云々言うなら一度でも良いから「実験」で再現してから発表してくれ

  • 38 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:NDc4Mjk0N

    「どうせ湯沸かし器」
    水では100度にしかならないから最近は500℃位になる熱媒体を使うんでしょ

  • 39 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:NDc4Mjk0N

    溶融塩などで高温で蓄熱して、水やアンモニア、代替フロンなど沸点の違う媒体で発電すればバイナリーどころじゃないよね

  • 40 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:NDgxNjUwM

    流石に誰も信じないだろこんなの。そもそも商品化を目指しているならまず動画とか公開しろよ。そのほうが投資も集まるだろ。それがない時点でただの投資詐欺だわな。でも民間でなく国が金出すなら積極的にやるべき。トンデモ科学も金をかければ化けるもんだ。

  • 41 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjMxODE5O

    常温核融合だから即座に間違いと反応しちゃうのはちょっとな
    無理無理無理無理カタツムリって言われてたものがそのうちできちゃったりするんで

    今回のアプローチそのものは理解するが
    問題は都市の電力を云々という話にならなさそうなことと
    といって小規模なら代替電源でどうにかなる分野がほとんどなのが引っかかる

  • 42 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjcyODg4M

    25と35書いた者です。
     ごめんなさい、25でNEDOで予算ついたのが数年前と書きましたが、20数年前の書き間違いでした。
     「新水素エネルギー実証研究プロジェクト」で平成9年度に報告書出ています。
     このときは余剰熱は確認出来なかったと報告されていますが。
     今回の開発者について、それくらい前から活動していたことがわかるという意味で書きたかったのですが逆効果でした。
     私としては面白いから事実であってほしいとは思いますが、本物だと断言出来る根拠は持っていません。
     活動期間の長さ考えると、即詐欺と断言は出来ないかなあと思うだけです。

  • 43 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjQyODU2M

    凝縮系は研究されてるし凝縮系自体はまっとうなんだが
    凝縮系に「実用化」とか付けちゃうと途端に胡散臭い捏造になるよ
    あんだけカネ・人・時間かけてるITERですら実証炉とかのレベルだよ?
    凝縮系がいきなり実用化したらへそで茶が沸くわなw

    とか言いつつ人類史の中でいきなりウソみたいな事が起きる事はあるので
    全否定はしないけどね

  • 44 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:NDYwMzMwN

    岐阜に核融合施設あるよね
    早く実用化できればいいと思う

  • 45 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:NDgyMjg1O

    日経が三才ブックスのマネ(チュルノブイリ-1型)しちゃいかんでしょ!!

  • 46 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjgzODMyM

    ※19
    熱(温度勾配)→電気は既にペルチェ素子という半導体がありますよ
    通常は電気でペルチェ素子に温度差を作って冷却する目的が多いけど、
    これは温度差で電気を作る逆サイクルも可能なので

    大規模化と効率で熱→水蒸気→タービンで発電になってるだけ

  • 47 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:NDgyMjg1O


    電気を使って温度差を作るのがペルチェ効果、温度差によって発電するのがゼーベック効果。
    ペルチェ素子を挙げてる人は正しくない。

  • 48 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:MjY4MjEyO

    部外者はそっとしておくべき。
    もし少しでも芽があるなら専門家が取り上げるだろうから、一般社会で取り上げるのはそれからで十分。

  • 49 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:Mjc2NjU0M

    環境詐欺がバレてソーラー利権から資金が抜かれそうだから複ip使ってまで必死に叩いてるのか
    キモっ

  • 50 名前:匿名 2021/10/13(水) ID:Mjc2OTgzN

    ※19
    温度差で発電することは可能だけど、熱エネルギーそのものを電気エネルギーに変換する装置は永久機関と同義で人類の経験則上は不可能

  • 51 名前:  2021/10/13(水) ID:MjQzOTQxO

    フランスは豪州に潜水艦を売るの失敗したからあせってるんやろ
    日本にCo2やプラスチックで封じ込めて車を売れなくしたEUが電化で原子炉売り込み始めたからな
    日本が核融合で反撃したんやろ
    足を引っ張れたら現実的かどうかはどうでもええんやろ

  • 52 名前:匿名 2021/10/14(木) ID:MjkxNDI0N

    D-T反応は大量の中性子線を出す、周りに居ると死ぬ、コイツラ生きてるのでインチキ

  • 53 名前:匿名 2021/10/14(木) ID:Mjg5MzQ4O

    核融合で思い出したけどロッキードが2024年までに小型核融合炉を実用化するって言ってたけどどうなってるんだろ?

  • 54 名前:匿名 2021/10/14(木) ID:MzI5NzUyO

    既知の融合反応だとガンマ線(陽電子放出含む)か中性子しか熱源になりえないと思うんだけど、そんなのが出ると言う話はないし
    電子捕獲ではニュートリノがエネルギー全部持ち去って発熱しないし、一体何が起きているのか、やはりオカルトなのか

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク