「偉いさんが「給食の質を上げたい」とホテルのシェフを招聘して厨房が凍りつく、そして材料単価を聞いた瞬間……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MzczNzIyM
ラーメン発見伝に、「一杯500円のチャーシュー麵を出すラーメン屋に
フランス料理のシェフの娘を嫁にやる」って話があったな。
その時のフランス料理人(娘親)のセリフが「修業時代は大衆食堂
利用してたから、そういう味や技術を知らないとでも思ってた?」
だったねえ。 -
2 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:Mjg2NzkzN
まず、おえらいさんが予算を知らない訳ないので
どんなに勘違いしてもホテルのシェフなんて呼ばない -
3 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjkzMTcyN
だから、何を言ってるのか分からん。
凍りついたのは2人か?双方か?
同じことを、接続詞も無しに2回書いちゃったのか?
途中で視点が変わってるのか? -
4 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjkzMTcyN
お偉いさんが給食の質を上げたいと言って、ホテルのシェフをアドバイザーに呼んだが、厨房が凍り付いてしまった事があった。出来上がったあと、経理から単価を言われて、シェフの方が凍り付いたのは言うまでもない
↑ こう言え
狂ってるのは「材料単価を聞いた」の部分だ。
言ったの?聞いたの?誰が言ったの?誰が聞いたの?
急に登場人物が増えてんだよ。
シェフが凍り付いたのなら、単価を言ったのは別人だよな?
誰だよ。経理か?急に出てくんなよ。誰が言ったのがを書けよ馬鹿 -
5 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjkzMTcyN
馬鹿同士の会話に、FF外から馬鹿がワラワラと集まって
共感してるゴッコする光景。
おぞましい。
暇人と無能の集まり。生産性のなさの具現化。
誰でも言える事を、名言みたいに語り合いやがって身の程知らずが -
6 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MzYxNjAyM
お偉いさんは自身の人生でカケラも料理をしない関わらない人だったんだなって
-
7 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjkwOTg1O
ジェイミー・オリバー氏はたしかに凄いけど、現在のイギリスの給食事情を考えるとまあ失敗してるとしか…
それこそ意識高い系の学校以外は悲惨なものだしな。 -
8 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjUwMzIwO
経験に学ぶ人、ですらマシに見えてしまう昨今
-
9 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjQ5NjQwM
※5
そうだね五毛みたいだね -
10 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjQ5NjQxO
ジェイミー・オリバーの給食革命はおもろかったなw
彼が来るまで学食のおばさんのメインの仕事は
数々の冷凍食品の袋を開封する事だったからなw -
11 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTM5Nzk2M
呼ばれたシェフも聞くまで予算知らんかったのかよ
料理関係者なら少ないくらいは解ってることだろうに -
12 名前:
2025/07/14(月)
ID:MjY5MTI4O
高校や大学の学費無償化よりも、育ち盛りの小中学生の給食に予算を付けてあげたいねぇ 貧困家庭ではバランスのいい食事なんて用意できないだろうしさ
-
13 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjgxNzQ3M
※3
シェフが「こういうの使えば良いんじゃないか?」って
材料の内容言って調理師が黙る。(あまりに高いんで)
で、調理師から単価聞いてトンデモレベルの安さでシェフが絶句…と
昔、社員食堂とかでも時々笑い話であったんだけどね -
14 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTM5Nzk2M
※3
※4
お前ら小学校の国語からやり直してこい -
15 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NTg1Njk1N
>その時のフランス料理人(娘親)のセリフが「修業時代は大衆食堂
利用してたから、そういう味や技術を知らないとでも思ってた?」
だったねえ。
ポーサレだっけか。 -
16 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MzI5ODY2O
呼んだのがアホだ、アホだ、言ってる人は、
もしかして一流シェフは一流の食材がないと料理ができない無能かなにかだと思っているのか?材料費が200円だろうと300円だろうとそれを最高に仕上げるのが一流なんだが。「弘法筆を選ばず」という言葉もあるだろ -
17 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjgxNjMzN
10年近く前にフジテレビのドラマで天海祐希主演の「Chef〜三ツ星の給食〜」ってのがあった。三つ星フレンチシェフが、とある事をきっかけにレストランを追われて小学校の給食室で調理師として働くことになるお話。まさに材料単価だの栄養価だので、元々居た調理師とぶつかったり色々してたわ。
給食って思ってる以上に制約多いな~とか思って見てた。
そんなドラマみたいな事をマジでやる「お偉いさん」が居たとは・・・w -
18 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MzI5MTYwM
なんかおかしいというか違和感あるな、決めつけや憶測でポスト主が勘違いしてそう。
誰でもわかることをわざわざ失敗してるように見えるのって大体裏に何かの事情があるか、悪意で単純化や歪曲してるか、嘘松かだろ -
19 名前:
2025/07/14(月)
ID:MTM5Nzk0M
給食のおにいさんかな?
-
20 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTM5Nzk1O
≫16
二流三流の食材では、どんな名人でも一流の料理作るのは無理。
個人に一食だけなら誤魔化しもできるが(TVのバラエティーがコレ)、
給食のような大量調理を一人の名人でこなすのは無理だよ。
ホテルやレストランで数出せるのは、高いレベルのスタッフが居てこそなんだし。 -
21 名前:亀助
2025/07/14(月)
ID:MjczMDYzM
俺が困ったのは、凍りついた厨房がホテルの厨房なのか、学校の厨房なのかどっちなんだよって所かな。
-
22 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjEyNzYxO
近年の平均身長の減少傾向は絶対給食にあるだろ
-
23 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:Mjc3MTc3N
調理師とか管理栄養士とかの実習で原価調理実習とか給食管理実習があるから経験してるはずだけどね
-
24 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjkzMTcyN
>お前ら小学校の国語からやり直してこい
お前は、早く就職して、
社会人経験してこい。
別の解釈も出来るような文章を書く人間が悪いに決まっている。
100人が読んだら、全員が同じ解釈できるようにしなくちゃいけないんだよ
馬鹿 -
25 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:Mjk1NDgzM
※16
一流のシェフはうまい料理を作るために研究してる
給食のおばちゃんたちは予算内で十分な栄養を確保するために研究してる
研究分野が違うんだよ
最高に仕上げるの最高が別物。栄養素関係なしに美味しい料理作るならまだしも決められた養分取る研究なんかしてない -
26 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NDI0MTMwM
読んだ人は、味付けに期待をしたんだろ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります