「パソコンからクソデカい音で「ジー」って異音、「何か故障したかな?……」って思って調べたら……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjAwODcyN
よく、日本人は虫の音を自然音レベルで認識し、西洋人は雑音としか認識ないというが、それも関連するのかな
-
2 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTc5MDk3N
音がなるだけマシよ
SSDなんて突然前兆なく逝くからな
怖いからCrystalMarkで日々監視や -
3 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MzA1NDc4M
そんなバカなwって思いたいけど、30㎝くらいのデッカイバッタがマンションの中にいた時はビビり散らかした
-
4 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjExNjAzM
>キリギリスは節足動物なのでバグではない
意味不明すぎる。何かのネタか? -
5 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjEyMDU3M
まあ鳴き声はそうなんだろうが
「家に侵入してパソコンの横で鳴いていた」のくだりは作り話だな。
そんな天文学的確率の偶然信じるかよw -
6 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjMyMTQ5N
そりゃもちろん「虫は常にもう1匹いる」だろ
>>5
田舎を体験したことがないのはまだ分かるが、おおよそあり得る範囲だろうという常識すら無いはヒキコモリにしてもひどいな。十年ROMってなさい -
7 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MzMyNzc5N
嘘つくのって楽しいよね青バッジ
-
8 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:Mjc3Mzg1N
家の中にはいないけどこの時期夕方から夜の時間に外歩いてるとそこら中にいるぞクビキリギス
ジーーーーーーーーって変圧器とか古い蛍光灯かなんかから出る異音にそっくりなんで虫の声だと気づいてない人が大半だと思うけどちょっとした植え込みや街路樹の下草でもあれば普通にいる(ちなみに都内)
1階の部屋なら侵入してきても不思議はないな -
9 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:NDEzMDcxM
え、もう鳴いてるの?早くね?
って思って調べたら一年中いて、特に盛んに鳴くのは4-5月なんだな(´・ω・`)シランカッタ -
10 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjMyMzg2M
自分も最近メインで使って居るPCのHD作動音が大きくなって来て
そろそろヤバそうなんで
重要なデータを保存~って思ったけど
消えても困るようなものは
ほぼ無かった・・・ -
11 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjMyNDI5M
>>キリギリスは節足動物なのでバグではない(インセクト)
>>よって問題なし
FF6におそらく設定ミスと思われる攻撃力180のグランインセクトっていう
クソデカいカマキリがその辺を歩いてたな
雑魚だと思って切り刻まれたプレイヤーは数知れず -
12 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTYwNDg4N
近所の高圧電線の碍子がたまに鳴ってることがある
-
13 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MzA2Mzg1M
虫嫌いの俺にはHDD破損と違う意味で心臓に悪い
-
14 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjcyMTQ1M
風呂場の換気ファンが止まったから、
枠を外してみたらスズメバチ(ペア)が落ちてきたで御座る。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります