人気ページ

スポンサードリンク

検索

24件のコメント

「豪州資本が撤退した案件を引き継いだ中韓資本、だが工事を請け負った道内の建設会社への支払いが滞り……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:名無しパン 2025/05/08(木) ID:MTc5NTU4O

    住み着いた中国人ニセコアイヌ原住民が日本政府に賠償請求訴訟をおこすまでが定期。

  • 2 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTQyNjUxN

    >そもそも日本人から見放されて中国資本が手を挙げて一大観光地に盛り上げたという経緯を忘れちゃいけないよ。

    コリア駄目だ。で放棄したところを捨て値で買い取り「世界最大のリゾート地になる(から朕に金を預けるアル)」で金を集めただけの計画倒産だよ
    本国でも無数の超高級リゾートの廃墟を量産しただけに終わった中国人に
    他国の僻地におけるリゾート開発が可能が考えて見ろ

  • 3 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTQyNjUxN

    中華式不動産開発で成功した例って聞かないよな
    北米西海岸で華々しく展開→途中で放棄され超高層廃墟\(^o^)/
    洋上巨大エコ富裕層専用都市→途中で放棄され雑草塗れの高層鬼城\(^o^)/
    どこでも箱作っておしまい
    超高層ビルが林立していようともインフラがない都市に誰が住む

  • 4 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTc5NDMwN

    自民党に騙されるタイプの愛国者はこういう記事見て留飲を下げてめでたしめでたしと思って関心を持たなくなる。でも現実は撤退するのは一部の中国企業で、順調に経営を軌道に乗せる中国企業も多くあり、そういう企業を中心に町は外人であふれる。移民政策をやれば当然中国資本も多く入ってくる。移民政策をまず止めること。そうしないと日本がいずれ乗っ取られる。

  • 5 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTg4NTI1M

    ジョーブログが行きそう

  • 6 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTQyNjUxN

    >順調に経営を軌道に乗せる中国企業も多くあり
    実例は?
    始めから終いまで補助金交付ありきの両脚パラサイトばかりだけど

  • 7 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTc5MDY2M

    誤変換と承知しているが「手動バブル」ってなんかいいな
    主導より作為が感じられて俺は好き

  • 8 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTQyNjUxN

    中華系で成功する場合は本国と縁が切れて長い在外華僑が殆どだ
    中華本土系は恒大のような疑似政商ばかり
    拡大する時は一瞬なので幻惑されるが中身は数十兆円規模の債務しかない
    成果を先に喰って破綻だけを残し逐電するのが中華式経営
    出来るわけがないんだよ
    改革開放から一世代程度のにわか資本主義はマルクスが罵倒したところの
    古典的収奪型銭の亡者でしかない
    制度を悪用して一時的に肥えただけ
    震度3で全壊するまえに倒産してよかったね☆

  • 9 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MjA2MjYxN

    バブルも何も、地元はちっともいい思いしてないよ
    インフラだけ無理やり整備させられてガイジンが儲けるばっか
    ほったらかしの施設だれが撤去すんのよ

  • 10 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MjgyNjA4M

    建設中の不動産は差押えして海外資本に渡すなよ
    自治体も阿呆みたいに協力するからな
    自国で簡単に使わせるな

  • 11 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTc5MTU5M

    >>4
    自民党に騙されるタイプの愛国者はこういう記事見て留飲を下げて
    移民政策をやれば当然中国資本も多く入ってくる。移民政策をまず止めること。
    そうしないと日本がいずれ乗っ取られる。
          
    是非とも民主党や共産党や社民党に投票しましょうアルニダwww

  • 12 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTcwMzA3O

    夕張みたいになりそうやな

  • 13 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTg4MDkyM

    北海道、リゾート、外国資本、中韓系、、、
    これで上手くいったらそっちの方が驚き

  • 14 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MjkyODM3N

    中国の経済悪化してきていて
    その症状が表に出てきたってことでしょw

  • 15 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTQyNjUyN

    コスト削減のためと称して中国から資材と労働力を調達したりしてな
    途上国だと中国の援助は大体そう 結果、おから工事のインフラとそのまま住み着いた中国人労働者だけが残る

  • 16 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTY5Nzk2O

    あの辺20年くらい前には既にオージーに大人気のスキーリゾートだったし
    中華資本が消えてその頃くらいの規模感に落ち着くんじゃね

  • 17 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTQyNjU1M

    この手の話、今後も増えるだろ。
    国内外の中華資本や韓民資本から強制徴収して補填させても良いのでは?
    政府はそういう方向で大至急法整備するべきだ。

  • 18 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MjkyMTg4N

    ここって最近『夢のような体験を!』とか言って、盛んにオフシーズンリゾート券のCMやってたところ?
    いかにも海外製という映像で、逆に胡散臭い感じになってるやつ。

  • 19 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTcwMTkxN

    まあ町の存続も怪しい状態から某テスラ社長が来るまでにはなったし
    今後は初めにして育ての親なオージーとすでに投資してる米系が買い叩くんでね?
    んで又流行りが過ぎて国内のが買ってリフォームしてルスツ(バブル開発 → 外資系買収 → 星野リゾート再開発)みたくなると見た

  • 20 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTQ4NDk0M

    自業自得
    夕張になるんだな

  • 21 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTU3MDI1N

    ※8
    米エンロンの劣化コピーみたいなのばかりだよね

  • 22 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:NjYzNDExN

    1980年代のバブル期の時は、道路も電柱も無い原野でも一坪2万位したそうだが、2000年代前半では道路が通り電柱が立っても一坪3000円程度だったとか…
    (ペンションの親父談)
    そんな状況を見てたから地元民は冷静だった様だよ。
    サブプライムローンバブルで踊ってた豪州と、其れを引き継いだ中国が乱痴気騒ぎをしてただけだろ。

  • 23 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTc4NTY4N

    まあ国内企業でも注意するのは同じだが特に海外資本での工事受注は前金・保証金担保した上でやらんと本当に怖いわ

  • 24 名前:匿名 2025/05/09(金) ID:NzQ1NTQ4N

    >>6
    ニセコのスキー場は
    アンヌプリ(日本)
    ニセコビレッジ(マレーシア)
    東急グランヒラフ(日本)
    花園(香港※元はオーストラリアの企業買収)
    ワイス(香港)
    があってそれぞれで各国の資本がリゾート開発しとるから解からんな。
    今回破綻は中国本土だが香港・マカオ系は元気だ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク