人気ページ

スポンサードリンク

検索

16件のコメント

「53年前に打ち上げ失敗した旧ソ連の金星探査機、放置されていたが恐ろしく頑丈な構造をしていたため……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTY0NTgwN

    大気圏で燃え尽きなかった時はペナルティを取るようにしろ
    数百億単位で

  • 2 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTQ2MDc5M

    宇宙空間では錆びる要因が無いというだけ、通信が出来たら頑丈だと言え。
    この頃だと原子力電池かな~

  • 3 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTQ2MDc5M

    CNNの馬鹿騒ぎってことは、ロシア側は把握しておらず機能停止しているって事は。
    原子力電池なら電源はまだ生きている筈だがw

  • 4 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTgwNzk1N

    ナウシカに月まで行った頑丈な船の残骸出てきたなあ

  • 5 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTM0NjQ4M

    5月10日は太陽が牡牛座の20度にきた日らしいから
    ノストラダムスの大予言で五島勉が
    「太陽が牡牛座の20度にきた日
    大地が激しく震え 満員の劇場は倒壊し
    天も地も大気も暗く閉ざされる」
    と書いたやつじゃないの

  • 6 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTQ2ODQyO

    コスモス954 1978年カナダに原子炉を積んだ衛星が落下してる。原子炉じゃないことを祈るだけ。

  • 7 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTQ4OTE3N

    歴史を通してのいつも通りの害悪仕草
    地球上に要らね

  • 8 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTIyMjY4M

    プーチンか習近平か金正恩に直撃してほしい

  • 9 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:Njk4OTgxM

    チタン削り出しの躯体なのかな?

  • 10 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MjU3NjYzM

    多分、原子力電池だろうな。ソ連共産党の悪しき遺産だ。

  • 11 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTMzNDExN

    こいつは400℃以上ある金星表面に着陸して
    内部温度が上昇して破壊される
    1時間程度持てばいいように設計されている
    だから化学バッテリーだよ。

  • 12 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:NTgwMzU5O

    祖国へ墜ちろ

  • 13 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTQyNjQ5O

    >北緯52度から南緯52度の間
    検索して調べたら、
    人類のうち、ほとんどの人口が居住してる範囲内だね。
    海に落ちる事を祈るしかないね。

  • 14 名前:ぬぬぬ 2025/05/07(水) ID:MjM5MjM0O

    964のように原子炉は積んでないみたいだけど耐熱チタンがな

  • 15 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MjA2NjI4N

    ハハハ
    ドーデモいいけどさ、
    天安門広場とかホワイトハウスへ落下しないかね!
    まー、ドーデモいいけどさ、

  • 16 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTg4NTA4M

    真空で保存されてたんだから、パラシュートもあまり劣化してないんじゃないの?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク