人気ページ

スポンサードリンク

検索

24件のコメント

「エース級の人材がある日ポキッと折れて2〜3年休職、復帰してもかつての能力は失われており……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:MjgwMjU1N

    仕事バリバリやって燃え尽きになると、脳がそのバリバリ時のニューロン発火パターンを危険状態と判断する。復帰後に同じようにバリバリ仕事しようとすると、危険なパターンのニューロン発火が起きていると察知し、それを回避するよう働きかけてくる。集中力が落ちる、仕事するのが怖くなる、死にたくなるなど。一度体験するとわかるよ。

  • 2 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTAwNjQxN

    非技術職の話しかな?
    身体に染みついた技術なら心折れても大して劣化しないんだし。
    知識や知能で勝負の職種だと心は大事。
    なんせ、無心で仕事なんてできないでしょ?

  • 3 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:MjMxOTkxN

    知人にいるわ
    保険業でバリバリやっていたけどビッグモーターのせいで荒れて部下ぶん殴って逮捕。そこから壊れて辞めてしまった。

  • 4 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:Mjg2MTg5N

    人事や上長が無能だとそうなる。
    人財を使い捨てるとか…

  • 5 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTMzNTk2N

    青バッジに寄ってくるのは青バッジ

  • 6 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:MjMyMTk0O

    >本郷レオン@leon_hongo
    >上場企業の人事が『転職と出世による年収の上げ方』を発信|新卒、中途面接1,300人以上|Fラン→JTC営業→営業企画→人事|努力で本業年収1,000万|子育て中の30代、筋トレ、投資、副業、酒|年収UPは本郷レオンのフォローから
     
    これまた一際うさん臭いプロフやなww
    このタイプのツイートって人集め創作ウソ松率が高いよって、あんま真に受けんほうがええ思うんけど。
    (´・ω・`)

  • 7 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:ODIyNjE0M

    心折れた職場に戻っても同じ苦しみ味わうかもと思うから前みたいに戻る訳ないよ
    別職に就いて心機一転した方がマシ

  • 8 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTI0OTQ1M

    自分がエース級だとは思ってなかったけどそれでも周りからあいつに任せておけば失敗せえへんとあてにされてるのが苦痛になって「会社のためとか家族のためってなんぞや」って心境から離職して2年ほど放浪したで
    今は食える分だけ稼げたらええわって感じでとある自営業でのんびりやってるけどね

  • 9 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTAwNjM3M

    ※2
    心が壊れた事による体力の低下で技術がいる仕事に集中できないこともあるよ。

    自分語りになってあれだけど、心身の疲れから自律神経がぶっ壊れて2ヶ月ほど吐き気で固形物が食べれないし不眠症になった過去があるんだけど。
    あれから薬を飲み続けて数年が立ったけど、今でも疲れやすくなったし、偶にぶり返すから無茶できない体になったよ。

  • 10 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:Mjg0NzY4N

    休職中ワイ復職しようかお悩み中

  • 11 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTk1ODc0O

    競争能力喪失

  • 12 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTAwNzg1M

    自分でバランス取るべきだけど
    体育会系の人でも病むからね
    頭と身体の使い方を覚えないと

  • 13 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTc3ODEyN

    このマンガの一コマはマジで心にしみる

  • 14 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:OTUyODU1M

    人生はマラソンなんだから、常に全力疾走したらどうなるかは火を見るより明らかです

  • 15 名前:名無し 2025/04/28(月) ID:NTAwNjI4N

    人手不足でウチの会社もヤバい。自衛として七割位の力加減+細かな時間のロスを減らす様、心掛けをしている。

  • 16 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTAwMzY1O

    心という器は ひとたび 
    ひとたび罅が入れば二度とは 二度とは…

  • 17 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NjQ5NDUzM

    エース級と本人も周りも勘違いしてるのが危険なんだろうな
    ホントにできる奴は自分のできる範囲やレベルを認識してるもんだ
    欧米のビジネススクール出てる奴らのタフなこと

  • 18 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:OTUwMzI5M

    休職中に怠け癖が付いただけでは。
    人は易きに流れるもの。
    何も疑問を持たずバリバリ働くのが「易き」だったというだけ。

  • 19 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:OTUwMzI5M

    「昔はもっとできたはずなのに!」と過去と今を比べ嘆いているあなた。
    老化に伴う、気力・体力的な衰えはあるにしても、
    元々その程度の実力しかなかったのです。
    今より優秀だった自分、なんてものはただの妄想です。
    たまたま周囲の状況とかみ合って、そう見えていただけです。

    そういう風に考えれば楽になれます。

  • 20 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:Mjg2OTk0M

    一度壊れたら体感6,7割までしか戻らんね
    他業界に行ってもそれは変わらない

  • 21 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:Mjc5NTk0O

    分かります 自分も自立神経おかしくなってる感じあります。 職場でデスクワークしてそんなに忙しい訳でないのにすぐ疲れてしまう…
    昼休みも勤務終了時間すぎても先輩たちにいいようにいじくられながら接待するはめになり、幻聴が聞こえてきて、精神病院に行って来いと親身になってくれた先輩がただ一人だけいたので生きて仕事を続けています

  • 22 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTI4NjcyM

    同じ事やったら同じ結果になるだけだからな
    意識してるかどうかは知らないがセーブしちゃうよね

  • 23 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:ODQ1ODY2N

    不摂生やストレスからの自律神経壊して体調崩壊、メンタルやられるパターンだわ。どうも自律神経弱いらしいから年2回は軽く病んでる。回復方は早く寝る、休日はスマホゲーだらだらやってやり過ごしてる

  • 24 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NjYwMjA0N

    壊れて休んでる間に現状を分析・学習・反省しただけなんだけどね(汗)
    全力で仕事を頑張ったとしても、自分の代わりはいるしね☆

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク