「参観日の人権授業で「人権とは何でしょう?」と聞かれた小学生、「ご飯を食べれること」と言ったところ……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjQ2ODk3M
食べ物がまともに食える国が幸せだという事を理解していない教師が物を教えるというのは怖いことだね
-
2 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjAxMzYxN
ご飯を食べられることは人権のすべてではなくても確かに一部だけど、思いやりは別に人権の一部ですらなくないか?
思いやりを持つと互いの人権を保ちやすいなぁみたいなことはあるだろうけど -
3 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDg4N
思いやりを伝える授業でばちぼこに叩くあたりが教師の浅さを示している
-
4 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:ODgwODE5O
民衆よ、見よ!あれが日教組だ。
-
5 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTkxNjMwO
この教師に思いやりも思慮もない事は明らかだが、思いやりは習って身につくものではないし、突き詰めて言うとこの教師は適性がないと言う事か。
ご飯を食べられるという処から人権までは論理として近いところにある。
つくづく頭の悪い教師というものは子供の芽をつむ癖に己の人権意識だけは
強い人格欠損な輩が多くて困る。ご飯の少年に未来のあらんことを。 -
6 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MzA2MDI0O
大丈夫かこの教師
地元紙にアレな投稿をする名物教師に政経教わってたけど
第25条は丸暗記させられたし餓死絡みで最高裁まで争った事例も熱弁ふるってたぞ -
7 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTg4MDgwO
普通にあってるのにフルボッコにされて可哀想
-
8 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MzA3NTg4M
確かに、家庭教育のところに『思いやり』って書いてるけどさ、ズバッと一言で答えさせるのも説明するのも無理だろうに。
-
9 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTkxMzk2M
権利もあれば義務もある。国や国の法律あっての人権である。外国人の甘えは人権では無い。
-
10 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjEyMDg3N
教師の方が間違っている案件ですね
人権をどう解釈したら思いやりになるのか聞いてみたい
衣食足りて礼節を知るとでも思ってるんだろうか?
それとも思いやりが人権を形作るとでも? -
11 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTkzNDQwM
思いやり=人権って、まったく意味がわからんのだが
-
12 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDgzM
思いやりなんてふわっとした寝言でマウントとるって
こいつれいわ支持者じゃね
権利とは極めて具体的なものだ -
13 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTY4O
なぜ低年齢の子供に教える先生ほど正解、不正解を自分の一方的な決めつけで教えたがるのかね
算数とか理科の内容の客観的な正解ならいざ知らず、文系の内容だろ
昔よくあった「この文章の作者は何を考えたか」に正解を求めるようなもの
その問題を見た本物の作者が「そんなことは考えていない」と言ったというオチ -
14 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjM3OTMwN
西洋思想でカチカチに定義されてる概念を、極端な性善説にふれた戦後日本の思想で雑な解釈して語るのやめてもろて?
歴史から理解したうえで足して語るならともかく -
15 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTY2N
正解が一つではない事柄で自分の考えを押し付けるやつが「思いやり」とか言うんか
これが教師とか世も末だな -
16 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjAyMDE0M
人権の意味が思いやりな訳無いだろ。バカじゃね?
変なシューキョーやってるんだと思う。 -
17 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjcyMTQ1M
子供の健全な成長の為に転校待ったなし案件
-
18 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTY2M
殺人犯にはあって、被害者にはないもの。
-
19 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjAyMjgwM
人権は人道に基づいて生きる権利。人道に基づいて餓死する事もあり得る。
-
20 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTM2Nzc1N
さすがに嘘松
そんなリスクの高い題材を授業参観にやらんわ -
21 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDgzM
あーわかった
こいつ童話か -
22 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTkwNTU5N
こんなご時世で授業参観に教師が子供をバチボコに叱る訳ねえだろ
少しは疑えよマヌケ共が -
23 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTgyNzE2N
人権には「他人の人権を尊重する義務」もセットであるべき
-
24 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:NzQ2MzM5N
思いやりが人権てなんぞ?(; ・`д・´)?
論理的に考えるんやのうて感じろ言う事?
・・・日教組ポエム?? -
25 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjAxMzYxN
というか人権=思いやりにしちゃうと、自分が嫌いで思いやるにふさわしくない奴に人権を認めない方向の話になっちゃうような
-
26 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:NDIxMjc0N
こんな教師いるわけないってのは考えが浅すぎる。それこそこのサイト見るだけでもこんな人がこんなやばいこと、やばい発言しちゃうのかってニュースにもなるような内容腐るほどあるやん
-
27 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjMyNDUwM
如何にも大学にまで通って教師免許を取った奴がバカか解る事例だね
先ず憲法で保障される”人権”は「基本的人権」で”人権イデオロギー”では無い。
子供が言った「ご飯を食べれる事」実に正しい、基本的人権の一時例です、ご飯を食べさせてくれる権利ですね、ご飯を食える社会状況では無い、それは人権イデオロギーで基本的人権では無い。
警察に犯罪行為で拘束された広末涼子容疑者、拘束されても警察で「ご飯を食べさせて貰える」権利はあるのです、食べるか食べないかの権利は広末容疑者側にもある。広末容疑者にご飯を食べて貰える”思い遣り”までは無い。
注釈無しの”人権”などといって拡大解釈すると此の先公みたいなバカが出来上がる。 -
28 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:OTMzNTQ3M
思いやりだけじゃ生きていけない。
-
29 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTczODY2O
この教師的には、チェーン店ではないところの良いウナギ食べて、旅行に行けて、おしゃれもできる という答えが満点だったんだろうよ。
生活保護受給者の切なる願いを踏みにじることになったことで、児童といわれる年齢の子供にすらに鉄槌を下すとか
ブサヨの人でなしのクズぶりがここでも再確認されました。 -
30 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTcyNDM3O
流石に胡散臭すぎるな
参観日に生徒を叱りつける
なんて速攻で学校に苦情入って失職ものだろ
参観日保護者は録画もしてるし -
31 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTc4Mjg4M
人間性(=ヒューマニズム)ならば「思いやり」で合ってるだろう。
先生に足りないのは日本語力w -
32 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTc2NDY1O
いかにもな日狂組が好きそうな回答だな
子供の方が根源的な生存権を理解しとるやんけ -
33 名前:星界人
2025/04/09(水)
ID:NTk1NDA1O
全ての人間の権利と欲望を守ることなどできない
から拒否と好きな時に自害する権利が人権であるべき
私が地球人の死ぬ運命を変えたのなら今は夢を操って無理やり寝て
現実から目を背けてる状態かもしれん
すべては私の身体の一部で外部には何も無いのかも -
34 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTkxNTAxM
中国国民にはない権利って言ったらブチ切れそう
-
35 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDg0M
思いやりは人権とは関係ないだろ
要するに教師の頭には違法滞在の外国人とかを許すのが人権擁護という間違った思想が根付いているんdなろうな -
36 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDg5M
やなせの御大が墓から出て来てぶん殴るレベルのアホだなこの教師
-
37 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MzMxMzQ5N
人権屋さんについての回答ならその小学生は間違ってないね
-
38 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDkwN
なんて支配的な教師なんだろう
革命しなくては -
39 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTY5M
先生のお好きな中国共産党の国の出身の孔子様も、「衣食足りて礼節を知る」と言っておられます。先生は人権について不勉強です
-
40 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTY5M
東シナ海を渡る日本人の食料や石油を満載した船を妨害する国がいれば、叩き潰す。それが基本的人権の保証というものですよ?
-
41 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTY5M
25
日本の左巻きの言う人権って「天賦人権・原則的人権」じゃないこと多いからな。「好き嫌い」「内輪優先」とかに近い。
なのに、口では原則的人権で言う。日本の左巻きが支持を失った一つの理由 -
42 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MzMxMjg1N
ご飯を食べられる事じゃなくて
飯のタネだな -
43 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwODI0O
成人じゃないと人権なしという思想家じゃないかな
教育、教える側って万能感あるよな -
44 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTY5M
この狂死から免許剥奪しろ
どうせパヨ活動家なんだろうけど -
45 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDgwM
人権は全ての人が「等しく持っている」ので
Aさんに思いやりがなくてもAさんは「他人の人権」を守らないといけないし
Aさんの周囲の人に思いやりがなくても「Aさんの人権」は守られるべきもの -
46 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjMxODE4M
「そうやなあ。ご飯食べられんかったら、他のことなんて考える余裕がありまへんもんなあ。ご飯を食べる、その日一日を健康に生きる、これはとても大事な人間の権利だすなあ。」
-
47 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTczMzk5M
間違ってはいない生徒の解答を全否定して晒上げる思いやり皆無の教師
答えが思いやりなら、この教師の行為は明確な人権侵害なんだが -
48 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjEzMDYyM
被害者や遺族の事を思いやるからこそ、加害者の生存権を脅かし、奪う訳でね。
思いやりとは成文法の人権を超越した、人間の尊いこころのはたらきである。この教師は恐ろしい事を言っている。 -
49 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MzQwNDYwM
作り話じゃねぇかなぁ
大卒なら、余程思想が強くないとそんな回答しないだろ -
50 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjA0ODUzN
権利が有るということは、その逆サイドに権利の履行義務者がいることでもある。例えば「ご飯を食べられる」という権利は、最終的には生活保護という形で行政に履行義務が存在する。
ところで思いやりの権利行使者がいるとするとすれば、誰がその履行義務を負うのだろうか。思いやりの行使には厳密な義務者は存在せず、権利性がない概念とすべきであろう。 -
51 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MzY4MjUwN
SMILE社 全従業員に人権研修を実施[ 2025年4月9日 15:39 ]
あぁ、世間様で「人権」が話題になったから、こんなトンチキな昔話が出てきたのね
人権:すべての人間が,人間の尊厳に基づいて持っている固有の権利 by法務省
で、どこから「思いやり」なんて出てきたんだか? この教師は誰から何を吹き込まれたのだろう?
人権の部分集合に、生存権があり、「ごはんちゃんと食えてる」てのも人権の一部である。お子様の回答は正しい -
52 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MzU0ODE4M
昨日有った出汁をとる味噌汁の作り方を否定したり近年の狂師は常識の範囲が狭すぎるわ
-
53 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MzQxNzY0O
>>41
『人権とは「思いやり」ではない 異質な人への尊厳を大切にするために』
おまえらの大好きで大好きでたまらない朝日新聞の記事が出てくるけど? -
54 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTg2ODgwN
とりあえず、先に教えておくべき。
間違えたから、るというものではない。
人権教育なら教え諭すもの。
ネットのウヨがまた一人… -
55 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTkwNjIzO
話の前後わからんし誇張か嘘か入ってそう
-
56 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjA5Nzk4M
思いやりのねえサルだな。
こんなもんに育てられたんなら、そら、かんがえるちからおーとかバカ面さらして慌てたふりしてさわいでるわけだわ。それでもやるのは他人だからね。
マジで愚鈍なクズ -
57 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjI0NTcwM
人権が思いやりと考えてる人は、人権問題には思いやりと言い続けて、意識高い系みたいに、解決に至る努力をしない人が多い
-
58 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjI0NTcwM
>>54
なるほど、左翼教師が右翼を生んでるわけだね -
59 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjA2MDY5N
人権って別に「他人に認められるモノ」では無く「権利として主張できるモノ」だから。
「ご飯を食べられる=生存権」を主張する事は出来るけど、「それが叶えられる保証」は必ずしもない。
(例えば「遭難中の人」が助けを求める事は出来るけど、必ず救助される訳では無い)
だから人権そのものではないにせよ「思いやり」が必要、というのも必ずしも間違ってはいない。
ソレの有無で「他人の人権への配慮」の内容が変わるから。 -
60 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:ODI4OTgzM
麻生総理時代に教員の免許更新制度が検討されていたけど、やっぱ導入すべきだったね、定期的に知識のアップデートとクリーニングが必要だわ
-
61 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjA2MDY5N
>>60
多分この授業って道徳の類なのだろう。
その辺りは指導要領で指導内容が決められている筈だから、それを直さなければ個人をクリーニングしても効果は期待できないかと? -
62 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjM1Njk2N
クズみたいな教師だな
-
63 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjU3NzY5M
この回答にはアンパンマンもにっこり
-
64 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjIzNDc2M
参観日だったら見てる親がその場で「先生それは違う」と発言しろよ
-
65 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTkyMzc2O
重い槍で突き刺せということ
-
66 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjA1MzYxM
思いやりって便利な言葉で何もしなくて「気持ちだけ」でも成立するし、
法的根拠なくありったけの金をかけても成立するんだ -
67 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTc0NjY5M
某漫画の「誇りがなくてもメシがあれば人は生きられる。メシがなくても誇りがあれば人は耐えられる」ってのは人権を端的に表した言葉だったんやな。
-
68 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjA4NTkxM
ソシャゲの必須カードやろ
俺は詳しいんだ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります