「アサド大統領の過酷すぎる経歴に衝撃を受ける人が続出、八方塞がりの中で政権は四半世紀よくもった」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjI2OTc5M
米英が自分たちの言う事聞かなくなった指導者をすげ替えようとしたら、原理主義者が後釜に座っちゃいましたという、毎度のパターンになったり…
-
2 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTk0MDUzM
未だに約80年前の日本での成果が忘れられないらしいな
元々の国民性とか色々無視するから失敗するのに -
3 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MzM3NTA4M
アサド政権崩壊に乗じてまたイスラエルがシリア侵略している模様
ロシアはダメだけどイスラエルはいいんか? -
4 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTc5NjA3O
ふざけんな!偉そうに大統領職を世襲しやがって
民衆が蜂起した際、自国民に化学兵器まで使っただろ?
なんでそのときに辞さなかったんだよ?
要職に居座り続けて民衆を弾圧した挙句に大変だったとかほざくなや
嫌ならいつ辞めてもよかったんだよ -
5 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTg4ODMxO
>>4
それから親父さんが神がかった政治手腕だったし、あれは余人ではマネできるレベルじゃない
親父さんが亡くなった時点で、もう詰んでいたって事なんだね -
6 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjAwODUzM
オバマが黒幕みたいに書かれてるけど,オバマは(バイデンも)シオニストの言いなりでしょ.
-
7 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjAxMDE1M
取り巻く環境が厳しすぎたり、国家規模が有る程度小さかったりするなら、確かに独裁政治でなければ成り立たない場合はある。
民主主義のデメリットである、政治決定が遅いとか、衆愚政治になりやすいなどが致命傷になるからな -
8 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:ODk4NjU3M
「日本は地獄だー」と喚いてる出羽守息してる?本当の弾圧ってこう言うのだぞ。
-
9 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjMyMzI5M
自国民に毒ガスを浴びせた者がロシアでは「人道的判断」で保護されるとはね
-
10 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjQwMjQ5O
っつーか亡命でもして政治にかかわらない方が良かったまであるよな。
悲しいけど、出来ない人間に政治をさせちゃうのも世襲制の欠陥な訳で。 -
11 名前:名無し
2024/12/09(月)
ID:MTkxMTg0M
アサド大統領は約束を守る漢。
サッカーWCで国内が盛り上がり過ぎて戒厳令を出し夜間外出禁止を発令…
が、我慢出来なかった子供達が友達の家に集まり毛布を被ってTV観戦して応援していたが治安警察に見つかり子供5〜6人がその場で銃殺された。
いや、言っただろって話笑。 -
12 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTY2MTE2M
絵文字だらけの時点でツイート主またはそのツイートの読者としてターゲットされてる人たちの知的レベルが推定できる
元記事の最後から二番目の引用ツイートの引用元の方に説得力を感じるね -
13 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjMyMzczN
>4
コメ7で書かれているように『確かに独裁政治でなければ成り立たない場合』も世界にはまだまだある。
だからといって自国民に化学兵器は無いだろうとは思うが、日本人の感覚で語るのは難しいと思う。
それとシリアは中東の国家といっても豊かな産油国ではなサウジアラビアの生産能力である日量1200万バレルと比較して、内戦前でも日量約30万バレルに過ぎず、しかも採れる量が年々減っていた。
シリアの悲劇は、内戦前でもさしたる産業が無く農業中心の国家であった所へ、気候変動による降雨量の激減、国内を流れる国際河川の水量減少によって現地農業が崩壊し、都市部に百万人規模の難民が押し寄せたその時、飢えた国民を支える力が無かったコト。
その上、アラブの春が伝播し国情が不安定化したコトが内戦のトリガーを引いた……
アサドはアラブの春の際、全てを投げ捨てて欧米に家族を連れて亡命する選択もあっただろう。
まあ、実際にはそれを選択せず『強権』で乗り切ろうとして今に至ったワケだが、アサドが選ばずとも成り代わった他の誰かが同じ顛末に至ったダケで経緯や結末はあんまり変わらなかっただろうネェ……
あと、米国、オバマが‟クソっ”なのは同感!
調べれば分かるが今の気候変動の大きな要素となってる『北半球の季節風の蛇行』という異変が起こるよーになった原因にメキシコ湾流から大西洋海流の鈍化と停止という異常がある……が、これを引き起こしたのが2010年のメキシコ湾石油流出事故である!
この事故で大量に流れ出た原油を何とかする為、大量の薬剤を巻いたのだが、混合してマヨネーズ状になり大西洋の海流に大きな悪影響を能えた!?
その責任(英BP社)を隠蔽したのが時のオバマ政権(棒
オバマは黒い白人と揶揄されたが奴こそが歴代最悪最低の米大統領でしょう! -
14 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjcyMDU1N
アサド大酋長は 見るからに逝っちゃている人相、長かったなあ・・・
プッチンプリンは何もできないだろ、ぞんざいに扱えば反米親露国家は去っていくだろうしな、中国はBRICSから見捨てられつつあるゾィ -
15 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjAxNDUyM
アメリカのオバマってか民主党が火付け役かなって感じする
民主党って戦争好きねって印象しかないわ -
16 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTY2MTE2M
しかし共産五毛の皆さん、大好きな「独裁者を民衆が打倒した革命」のお話なんだからもっと喜べよ
ここで独裁者擁護してもアサド政権が再成立するわけじゃないんだから「平和と人権を愛する賢く善良な人」って仮面を脱ぎ捨てて東側国家の犬の素顔晒しても意味ないだろ。いくらもともとスケスケの仮面だったとは言っても
米15
古臭い右派成りすまし五毛の定型文だ -
17 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTA3ODMxM
ユダヤに敵認定されたら無知で扇動されやすい中東一般人を使って政権を倒されるってことでそ
政権倒して三日天下の反乱軍
結果喜びもつかの間、ガザ地区並みのイスラエル軍による虐殺で涙目かな
とりあえずイスラエル領土拡大おめでとうってことで -
18 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwNDg2O
ロシアの傀儡で、そのことを支持する連中の星でしかない
-
19 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwODEyM
読みにくいな
頭の中にあるのをそのまた垂れ流して書いたか -
20 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwODM3N
結局、最終的にはイスラエルが得をする…?
-
21 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjMyMzI5M
判断の遅れやミス、衆愚政治は独裁政権で生じる凡庸な状況だ
その結果がプーチンの戦争でありアサド政権の崩壊である
民主国家に欠点がないとは言わない
が、より酷い例を歴史的に権威主義国で見ることができる -
22 名前:とら
2024/12/09(月)
ID:MjMxODg5N
中東を見てると過去の日本が織田信長→豊臣秀吉→徳川家康で戦国時代の日本統一を成し遂げたのがスゲーなって感じる。
-
23 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjAwODcyN
>>22
でも家康以外は事業承継ができなかった
家康はまだ達者なうちに秀忠に事業承継できたのは大きい -
24 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTk0NDA2N
>米英が自分たちの言う事聞かなくなった指導者をすげ替えようとしたら、原理主義者が後釜に座っちゃいましたという、毎度のパターンになったり…<
そもそも程度の差こそあれ、あっこらへんて原理主義者しかおらんのやないのん。
(´・ω・`) -
25 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTUzMTY0N
ただひたすら読みにくい
-
26 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwODIyN
米13
メキシコ湾の原油流出って
韓国が絡んでなかった?
韓国製の部品の不都合とか聞いたが、、 -
27 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTczMDIzO
国旗の絵文字さえ抜けばもうちょっとマシに読めると思うが
-
28 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwNDgzM
国民国家が出来上がってなければ誰が指導者に立っても軍事独裁か、宗教寄りの原理主義政権しかならんでそ
原理主義って要するに政祭一致の専制支配だから -
29 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:Mjc2Nzc3M
西側の中央銀行カルテルに支配されてなかった独立国家だったからね
仕方ないね
新政権(笑)はそのうちゴラン高原取り返すとか適当な理由でイスラエルに攻撃・侵攻して返り討ちにあい(予定通り)、イスラエル軍が嬉々として内陸資源地帯を制圧しに来るよw -
30 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MzE4NjI1O
シリアは北朝鮮と密接な関係を結んでいた。
シリアを擁護する奴は総連関係者。 -
31 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:NzUzOTg3N
チャイナとロシアの拒否権マジで害悪でしかないな
正統な継続国家でもないくせに、デカい顔してるのも❌ -
32 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTc1ODU1M
一般市民を虐殺しといてよく持ったも糞もあるかよ
-
33 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTgzMjAzN
化学兵器は反政府側も使ってなかったっけ?
当初政府側が使ったと反政府側が言っていたけど調べたら反政府側が使ったとかなんとかだったような
黒を黒で塗り潰す世界と思った記憶があるわ -
34 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MzI5NDA3N
プロ市民による暴力革命
-
35 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjExNTk5N
あちらは政権と言うより王朝のノリがあるもんなぁ
-
36 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTgzMzAyM
一度は占 領したイラクからISISが発生して、それがあちこちにはびこるまで野 放しにしていた時点で真っ黒だよな…>オバマ
-
37 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MzA3NTIyM
欧米が中東を好き勝手に引っ掻き回してた最悪期でなければ
もう少しマシな国家運営もできたんだろうけどな
あとまあ民族主義と宗教がグッチャグチャに絡み合う
あのへんの土地の事情を酌まずに強権的手法を批判する気にはいまいちなれん -
38 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTc4ODUxN
多くの戦争と貧困は欧米による政治干渉と陰謀で起きている。
-
39 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTAzMTMzN
どうもオバマというかあの背後に居るCIAは世俗派よりも過激派のが御しやすいと思ってるようでなぁ
なんでビンラディンやイラクの二の舞を何度も繰り返すんだ?あいつらは?
※35
あなたの意見が全てかなぁ
革命志士(≒貴族)合議体制なら共和制だからほぼ民主主義で、そうじゃなければ独裁
自由惑星同盟かよ -
40 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjM1NDkzM
こんなにまとまっていないまとめも中々無いもんだ
-
41 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjA3ODI2N
どんな事情背景があろうと人間プレス機はあかんでしょ……
-
42 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjY2OTQ0N
※26
部品どころか、石油プラットフォームが現代重工業製
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります