人気ページ

スポンサードリンク

検索

22件のコメント

「「越後山脈ガードが凄すぎる!」と関東平野の守られっぷりに目撃者騒然、この山々があるせいで新潟は……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MjA2NTY1M

    神奈川東部に近い県央民だけど
    この辺は本当に雪降らんわ
    東京で交通混乱みたいな事態になっても
    この辺は全然って事もソコソコ有る

  • 2 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTUxMDU3O

    田中角栄がマジで越後山脈吹っ飛ばしてたらどうなったんだろうねぇ?
    まあ米どころ酒どころ新潟は無くなってたかな…?
    豪雪と豊富な水資源とのバーターだから頑張って耐えるしかない

  • 3 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTg4NDU4M

    少しずつ雪が溶けて川になって流れていって豊かな水になるわけだからな

  • 4 名前:名無しさん 2024/12/08(日) ID:MjIwNDg3O

    裏日本は江戸時代までは大雪のおかげで夏まで水が枯れることなく
    田畑に水を供給してくれるので、裏日本の大名のほうが豊かだった。

    雪は天然のダムだった。明治以降はダムのおかげで雪は厄介者になった。

  • 5 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTYwMjc2M

    なお「空っ風」

  • 6 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTIxNTc4M

    東北=寒いみたいなイメージだけど
    太平洋側は気温もそんなでもないんだよね
    冬の湿度はやたら低い感じがするけど

  • 7 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:NjA0NDQ0N

    九州も、九州山脈くじゅう連山ガードで熊本福岡以西が台風から守られ、鹿児島宮崎が悲惨な目に遭う
    なお、台風が西から来ると今度は熊本が地獄を見る
    (九州の山は熊本県をコの字型に囲ってる)

  • 8 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTY3NTI3N

    伊達に『世界一の豪雪地帯』とか『世界一の降雪量』なんて言われてないわな

  • 9 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTI0NTQ4N

    関東の空っ風による乾燥は非常に強力みたいで、天気予報の乾燥注意報でも近畿だと40%以下で出るのが、関東だと25%以下が基準って話を、NHKの天気予報で喋ってた

  • 10 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:Nzk4OTE2N

    長期出張してた冬に米沢から福島に抜けたら、曇天から快晴に鮮やかに切り替わってまじでビビりましたわ。

  • 11 名前:上州マダム 2024/12/08(日) ID:NjYzMTkwM

    おかげさまでグンマーは晴れてました(・∀・)

  • 12 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTYyOTM1M

    関東内陸部が青森より寒いって、青森県内でも日本海側(津軽地方)と太平洋側(南部地方)はめっちゃ違うんです
    日本海側は「津軽海 峡、冬景色」のまんま、もしくは地吹雪w

  • 13 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTYyOTM1M

    ※7
    今年、大型台風が屋久島(海上アルプスの二つ名を持つ)に直 撃して、一気に勢力が削がれたの草
    (屋久杉が何本も折れたそうだけど…

  • 14 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTQyNjU1M

    神奈川在住だが、先週から車にはスタッドレスを履かせてる。
    車でちょっと遠方に出かける用事が出来たら必須だ。

  • 15 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTc5NjA3N

    上杉謙信の苦労がようわかる

  • 16 名前:匿名 2024/12/09(月) ID:MjMyNDUxN

    シンガリわ務めてくれる長野に感謝

  • 17 名前:匿名 2024/12/09(月) ID:MzM2NTMzN

    この動画は,佐渡島のガードも良く分かるなぁ~ (笑)

  • 18 名前:匿名 2024/12/09(月) ID:MTgxMDQ1O

    ガードが無い滋賀県は内陸部なのに雪がよく降る。

  • 19 名前:匿名 2024/12/09(月) ID:MjE3MzcxM

    風もガードしてくれ
    グンマーは強風の日が多い

  • 20 名前:匿名 2024/12/09(月) ID:NzQ2MzM4M

    信濃川流域の突風はとんでも無いからな。夏には当たり前のようにタオルやレジ袋が飛んでいくのは風物詩。
    地震対策で新しい建物は3階までと遮るものが無い。
    だが、昔は「屋根に落ちて怪我した」とか、電線に触れた、と言うくらい雪が積もったのだから、温暖化様々。

  • 21 名前:匿名 2024/12/09(月) ID:NzQ2MzA1N

    東北より東京のが寒いって信じられねえわ
    昔スキーで冬の東北や北海道行ったけど、東京より明らかに寒いぞ

  • 22 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MjAwMTk3M

    北海道出身の大泉洋が、関東の空っ風は堪える……と言ってたからなあ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク