人気ページ

スポンサードリンク

検索

23件のコメント

「木造建築の腐食で物議を醸した有名建築家の自邸、「あれ、木材は一体どこに?」なデザインだと判明して一般人騒然」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/11/21(木) ID:NDE2MDE5N

    存在そのものが裏切りって感じだな

  • 2 名前:匿名 2024/11/21(木) ID:MTc2MTA1M

    こいつが兵庫県の新庁舎のデザインすることに決まってたって知ってた?
    斎藤が凍結しなかったらえらいことになってるぞ

  • 3 名前:匿名 2024/11/21(木) ID:NzQyMTk2M

    意識他界系デザインなのは一緒じゃん

  • 4 名前:匿名 2024/11/21(木) ID:NDAxODcwM

    自治体なんかが発注する場合

    「地元の木材をふんだんに使ったデザインでお願いします。」

     って言われる確率 けっこう多いんじゃないの?

  • 5 名前:Makurazaki 2024/11/21(木) ID:NDQ2NzU4M

    本当のデザイナーは実用性耐久性をキチンと効果的にデザインしています
    それがわかってないマスごみに役所が騙されただけ 役所のお偉いさんも
    高額になって バックも多くてうれし、
    後年税金駄々洩れ。市民は奴隷。奴は貴族。

  • 6 名前:匿名 2024/11/21(木) ID:MTM4OTE5N

    自宅もコンクリ打ちっぱなしとガラスだらけのダメ要素がしっかりあって
    尊敬します
    後ただの想像だけど
    この人レベルのこだわりになると地元の木材じゃこだわりを表現できないからどうせコストも工期も伸びるんじゃなかろうか

  • 7 名前:匿名 2024/11/21(木) ID:NjM1MDA1N

    こうやって日本の金を組織ぐるみで吸いまくって巨大化して来た訳でして

  • 8 名前:匿名 2024/11/21(木) ID:NDQ1NjY1O

    レーシック医師はみんなメガネかコンタクトしてるってやつか。

  • 9 名前:匿名 2024/11/21(木) ID:NDQwNTU0M

    車、ミニとゴルフであってる?

  • 10 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:ODA5Nzc4M

    自分が良いと思わないものを他人に薦める奴は、狂ってる。

  • 11 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NDM2NzQ1O

    木だろうが硝子だろうが、どっちにしろ難儀な自宅やな。

  • 12 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NDY2ODg3O

    日常生活に直結、密接するものを手掛けるまともなクリエイターは、普通は自分の創作物がユーザーにどう影響するかの体感実験をまず自分自身の日常空間で身銭を切ってやるものなんだがな。

  • 13 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NTY4MDcwM

    「はじめは木材が張ってあったけど、すでに腐ってモゲたあと」という可能性は?

  • 14 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MzkzNDcyM

    事務所も兼ねてるんだろうけど、自宅がガラス張りっていやだな
    結局見た目全振りの作風なんだなって。そこらへん踏まえて頼むなら
    いいんじゃない?

  • 15 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:Njc2NTY2N

    正直コリアンかどうかには国籍なんて関係ないんだよね

  • 16 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NDkyNDQzN

    商業施設ならまだしも住宅でこれはないな
    自然エネルギーと電気の戦いになる
    近所も反射光で迷惑だろうな
    建築物の写真を公開することは問題ないが個人情報を晒すような行為はどうなの、大谷さんの自宅取り上げたメディアと同じじゃん

  • 17 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NTE3MjQ0M

    自動車評論家が中華EVに乗らないのと同じか

  • 18 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MTgyNDMwM

    木ではないんけど、冷暖効率とプライバシー保護がメチャ悪くて、建築家業界でだけ大人気なガラスばり住宅を自ら採用してはるんは心意気を感じて好印象。トイレと風呂もガラス張りオープンスペースの、内にも外にもさらけだした丸見え仕様であればなおよし。
    木造にしてはっても純和風伝統建築やったりやと、おまえなにしよんの?やと思うしねえ。
    (´・ω・`)

  • 19 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MTgyNDMwM

    ※16
    建築家が自分で設計した自宅は、ほぼもれなく新建築の特集記事とかで自らさらしてきはるんで、そこの心配はあんまいらん思うんw
    たぶんなかの間取りまで公開済みでは。
    (´・ω・`)

  • 20 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NjY1MjI3M

    自治体が発注主だとその自治体と癒着した木材納入業者に仕事を流すためにそれ相当の分量を計画に盛り込めと言ってくる。その自治体が石の産地だと石材の納入業者と癒着した自治体が石を大量に使えと言ってくる。要求通りに計画に盛り込む建築家である隈にはリピーターが付く。癒着した納入業者としてはメンテナンスに定期的に需要があってうれしいし困ってない。

  • 21 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NjY1MjI3M

    地元産業の林業や木材納入業者としては劣化しやすいところに使ってもらった方が後々メンテナンスにまた納入できるからありがたいんだよ。地場産業として残しておきたい業者なら定期的に発注できるから自治体としても好都合。ただ補助金で生かし続けるより実際に仕事を発注して実績を作る方が良い。そんな企業はもういらないとつぶしてしまうのは簡単だけどそれが正解だとは誰も言い切れないだろ。

    その建築を見ていいなと思って同じようなやつを発注した林業や材木業社と何の関係もない都会の発注主はちょっとバカみたいだけどね。

  • 22 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MTgyNDMwM

    言うか、もともと伝統的な木造建築は定期的に張替えたりメンテナンス更新してくもんなわけで、ケンゴは設計そのものよりメンテナンスシステムがでんでん構築されてへんことが大問題の元凶なんやないのん。
    ほんまはそこもセットで考えてないとマズかった思うんね。

    普通に考えてもケンゴのてホコリとりとか水拭きとか、日々のお掃除とお手入れたいへんそうやしねえ・・。もともと実用性を期待するものではないんでは。
    (´・ω・`)

  • 23 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NDkyNDQyN

    業者の仕事ができるというけれど、木材というものはすぐ腐食してみすぼらしくなるし虫や菌が湧くし外れて危険、ひっきりなしのメンテナンスに大金かかるなんてイメージが大々的に広まる負の効果のことは考えないのだろうか?

    最近バッシングされてんのって、地元産木材は悪くないこいつが悪いってことにするためだったりして。同情はしないけど。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク