人気ページ

スポンサードリンク

検索

186件のコメント

「「日本人が洋楽を聞かなくなったのは文化的に衰えたからだ」と音楽評論家が主張、失われたのは経済だけではなく文化的鎖国状態を極めている」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjU4Mjc5N

    YouTubeで聞いてるよ

  • 2 名前:ななっしー 2024/08/10(土) ID:MTg3Nzk3O

    はいはい結論最有力。

  • 3 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4ODk0N

    イッチの問題提起よりも他の意見の方が同意出来る定期
    こいつが洋楽しか聞いていないから邦楽や欧米圏以外にどれだけの音楽が溢れているか理解できていない

  • 4 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4ODUyN

    ジャスティン・ビーバークラスがいないからでは?
    あとはジャスラック(?)による音楽規制だな。

  • 5 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:OTk1NDgxM

    文化的に衰えた評論界(笑)を象徴するかのようなお言葉

  • 6 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjU3Njg0O

    こう言う自称ジャーナリスト的な輩って、もの凄い狭視的な意見を平気で流すよね。 で、みんなに突っ込まれて逆ギレしている奴多く見る。

  • 7 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzY1MjMzM

    ことあるごとに韓国から量産アイドルが送られてくるのに鎖国はねえわ

  • 8 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjI0NDk3M

    そんな事言っても「俺達ゃモントレーに行った~ジュネーブ湖畔ね~」みたいな日記を意味も解らず有難がって聴いてた時代が優れてたか?って言われたらなぁ。

  • 9 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjIzMzUyN

    普通に洋楽自体がつまらなくなった
    ポリコレとか大量移民とか関係しているのだろうか?

    身近ではエセ洋楽のKなんとかが洋楽のイメージ壊して
    洋楽が避けられる様になってきていると言ってる奴もいる

  • 10 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzAyMTQzN

    ラップばかりになって、メロディーラインが美しい曲がなくなって聴かなくなった
    ソシャゲ音ゲの曲があれば充分です

  • 11 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTAxMjUwN

    令和にもなって洋楽聴いてる自分に酔い痴れてるだけじゃないですか
    精神の貧困ここに極まれりですね

  • 12 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjE3NDU5N

    日本人の洋楽離れじゃなくて洋楽の日本人離れじゃない
    曲の傾向が変わって余り日本人好みじゃないのが主流じゃん

  • 13 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4MzE0M

    評論家ならまず自分が聞いてる洋楽を論じろよ。具体性がなさ過ぎて気持ち悪い文章だなぁ

  • 14 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTcwMzc1O

    日本以外でもj-pop人気あるし

  • 15 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjU3Njg3M

    舶来信仰と懐古主義のお爺ちゃんなんじゃね
    年齢見ると現代日本では老人というにはちょっと若いが、価値観は見事に老いている

  • 16 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4ODUxM

    「日本人が洋楽を聞かなくなったのは(洋楽が)文化的に衰えたからだ」

    こうだろ

  • 17 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzAyMzgzN

    洋楽に触れる機会の多い洋画だとラップやワンパターンの曲ばかりになってるよね

  • 18 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTk5NTY0M

    触れる機会が少なくなってるだけさ
    昔は洋楽もテレビで流されてたけど
    今はテレビ局が隣国に買収されてKPOOPしか流さないじゃん
    日本の音楽でさえ減らされていると思うよ?

  • 19 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:NDYxNzk5N

    アニソンにほとんど何でもあるからわざわざ探して聴く必要がない

  • 20 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjI0NDUwO

    洋楽ブームが去っただけでしょ
    文化的鎖国とか日本の衰退は関係なくないw?

  • 21 名前:ななし 2024/08/10(土) ID:MTc4ODU0N

    未だに70.80.90年代の洋楽の方がメロディアス。音楽に単調ラップPOPが蔓延してから洋楽からはインテリジェンスを感じない。K-popの曲はさらにとって付けた感。日本人には響かんよ

  • 22 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjExMDQxN

    ラップとかストレート系(っていうのかな)が出てからはほとんど聞かなくなって昔の曲を聴いてる。ピンク・フロイド、タンジェリン・ドリーム、ヴァンゲリス。
    音楽チャンネルで久しぶりに聴いたアンディ・ウィリアムズ、フランク・シナトラ。よかったなぁ。


    しかし、こういうイキったブンカジンって多様性を全否定するのな。

  • 23 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:OTc4ODI4N

    いまでも洋楽聴いているよ
    オールディーズに分類されているけど・・・

  • 24 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjA3NTE4N

    昔みたいにヒットした洋画で良い洋楽が流れてたらまた流行ると思うよ
    タイタニックやアルマゲドンの時とか凄かったろ

  • 25 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTk4NTM5N

    評論もまた評論の対象
    「何言ってんだこいつ?」で終わりだよ

  • 26 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjAzNzUyM

    いや結論おかしいでしょw
    もし日本が他所の音楽聞かなくなって、他所が日本の音楽聞くようになったなら
    日本の音楽、文化の勝利じゃんね
    単に昔の洋楽を重宝していた時代を懐かしむ老人の戯言としか……。
    正直、00年代まで洋楽よく聞いてたけど、今は向こうで流行ってるのも何もわからんな

  • 27 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjI0NDcxN

    昔の洋楽は未だに聞いてる良い物が沢山あったけど、最近のにはまた聞きたいと思う曲が無いんだよなあ

  • 28 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4NjkxN

    今の洋楽って音楽ではなく音と一緒に流れてくる演説だからね、良くも悪くも歌詞ありき
    メロディのみをあるいは歌詞でも意味を理解せずに響のみを楽しめるなら言語の壁を越えるけど、
    音ではなく言葉を主役にしている以上は、言葉の壁を越えることはできない

  • 29 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTkyNDQxM

    結局日本のことディスりたいだけです
    ……ってのがダダ漏れなんだもん、そりゃフルボッコになるわさ

  • 30 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjAzNzUyM

    考えてみたら欧米のドラマも映画もコミックも押し並べて衰退したし
    音楽もそれと同じだけで何も疑問に思う余地がないな。
    まあ、もちろんいいバンド、いい曲もどっかにあるんだろうけど

  • 31 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTk4MDI5O

    ビッグネームがいなくなったか年取ったのが
    原因だと思う

  • 32 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjI0Mjg2M

    韓国音楽ばかりもてはやす、メディアの責を攻めずに聞いてる側のみ非難ですか。

  • 33 名前:名無し 2024/08/10(土) ID:MTk2Nzc5N

    JASRACによって街から音楽が消えた影響が大きい

  • 34 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjMxOTUwM

    日本ほど色んなジャンルの音楽を聴く国は
    そうそう無いって外国人評聞いた覚えがあるんだけど

  • 35 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjA5Nzg5O

    単に自分が老害になっただけでは?
    「あの頃は良かった」とか老人になった証拠だよ。

  • 36 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjAzNzUyM

    今となっては音楽雑誌買うのは極少数派、
    音楽評論家のコラムなんて誰も見向きもしない。
    SNSでお気持ち発するのが精々というか、精一杯なんだろうなあ

  • 37 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4Njk0N

    洋楽がつまらないからね。
    特にアメリカはラップだらけでさ。
    韓国政府の工作で洋楽にも邦楽にも擬態してごり押しするケーポップのせいもあるだろうね。
    しかも、音楽評論家連中が(金もらって)無理矢理ケーポップ誉めたりしてるじゃん。
    まず、業界自体の体質に目を向けたら?w

  • 38 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTAwMTA5M

    マーケティングの問題だろ
    KPOP→大金をかけて日本国内で宣伝工作
    洋楽→殆ど宣伝無し

  • 39 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:ODI4NDM2M

    古い洋楽聴くと面白いけど
    今のもの聴いても日本のと似たようなもんだし
    まあゴリ押しステマkpoopより遥かにマシだから聴くけど

  • 40 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4MzE0N

    洋楽つーて「タイタニック」以降、四半世紀に渡ってセリーヌ・ディオンの差分しか出してこないし
    「アルマゲドン」でも「スタートレック新訳版」でも皆同じ
    けぽぷがみな同じであるようにいわゆる洋楽も皆同じ
    ジャズはジャズでお経みたいなアシッドばっかりだしよぅ
    いつまでウィ・アー・ザ・ワールドのクローンで喰う気だ

  • 41 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:ODI5MjYzN

    海外の音楽マニアが日本の音楽を発掘しては楽しんでる時代
    ようするに洋楽がつまらないからだよ

  • 42 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTAzMTMyM

    洋楽はコード進行が単調でなんちゃらかんちゃら
    邦楽はセブンスコード多用でなんちゃらかんちゃら

  • 43 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjMxOTUwO

    Youtubeのコメ欄見てると英語圏の人たちも
    「80年代、90年代の音楽のほうがよかった」って言ってるよね
    思い出補正込みだろうけど
    でも音楽がちゃんとカネになって才能が注ぎ込まれてたも事実ではある

  • 44 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjU4Mjc5M

    文化的衰えとか言う謎ワード
    文化が衰退することってほぼないでしょ
    変化して昔の感性と合わないことはあるが

  • 45 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjAxMjMyN

    左巻きの自称文化人の言うことはいつも同じだな
    ベースにあるのは他人への無意識な見下しと他責思考

  • 46 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjI0NDk2O

    単純にアルバム売り上げ額なら洋楽に限らず全部落ちてるし
    「洋楽を聴かなくなった」って言うけど基準書いてないから
    結論ありきの個人的感想(愚痴)でしょ

  • 47 名前:名無し 2024/08/10(土) ID:MTk1MDM4M

    音楽でも何でも評論家と名の付く者の話はいい加減過ぎるのでは!

  • 48 名前:  2024/08/10(土) ID:ODI4NDY1N

    マスコミや評論家の力がなくなったので、今はわざわざ探して聞きに行くようなマニアの専有物になったって感じだね。

  • 49 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTk2MDc2M

    自分が聞かなくなった、気力がなくなった。老化だぞそれは。
    高音域が入ってこないから音質の厚みがないと感じるようになってくるんだぞ。気を静かに保って聞けば没入できるはずだ、昔聞いてたならな。

  • 50 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4Njc4N

    自分が鎖国状態だとしても、皆が同じわけではなかろうに

  • 51 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4MzE1N

    かつてお粗末だった学校英語教育の品質が徐々に改善されてフツーに英語に親しんでる人が増えてきたことで、昔と違って”外国の歌を聞いてる俺かっこいい”というイキリポイントが消失しちゃったのも大きいんじゃない?

  • 52 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4MzE5M

    洋楽でも、伝統的な名曲は折に触れ流れているのだから特に「洋楽を聴かない」ということは無い。
    英語圏の新曲に興味を引く曲が少ないだけだろ。
    アナ雪後、大人から子供まで聴きたくなる曲、って途絶えてるしね。
    アチラの映画やTVなどで話題になり紹介されないとなかなかね。
    しかしながらアチラの新作で話題なるのは、ポリコレ的にウンヌンカンヌンばっかりだ。

  • 53 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4MzE1N

    昔はテレビのCMとかで聞いた良い曲からたどってそのアーティストのCDとか買ったっけ

  • 54 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjM1NTA5N

    その理屈なら日本人が邦画を見なくなったのは文化的に栄えたからってことでええんか?

  • 55 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjU4MjE4M

    単にこの評論家の脳が老害化しているだけだろう。

  • 56 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjU4Mjg1N

    リアルタイムの洋楽は確かにつまらない!
    ラップやヒップホップのアジ演説聴くくらいなら、AKBの方が心地よい

    レコード会社もリアルタイムの洋楽が売れないことは承知しているよ
    だから、洋楽の「新譜」とは、一昔前のミュージシャンの再発売&ボックスセットばかり

  • 57 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjM1NDI2N

    文化なんて吸って吐いての繰り返しだろ、
    今は吐いてる時期ってだけでいずれまた吸うようになるよ。

  • 58 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4Nzk4M

    俺の好きだったバンドは解散かメンバー死去で活動停止やら新曲リリース途絶えてるとかそんなんばっかやで
    今の洋楽メジャーシーンはポリコレイシズム蔓延やらで割とクソっすね、忌憚のない意見って言うやつっス

  • 59 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4MzE0N

    アナ雪だって売れたかどうか
    あれもここ20年に渡って支配的なバラード風味に過ぎない
    LGBTブームで瞬間風速的に聴かれただけの話
    ラップとバラード味を抜いたら何も残らないのが北米音楽シーンの現状だよ
    「売れるための方程式」から逸脱したものは市場に出てこない
    あちらのアイドルだってマドンナかシンディ・ローパーのリメイクの域を出ない
    小林克也ですら最新西海岸音楽は過去にしかないと嘆いてるんだぞ
    まぁ彼自体爺ではあるが

  • 60 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjYzODI5M

    英語が分からないのに聞く
    ただの中二病では?

  • 61 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjU3Nzk5N

    45年くらい前に聞いた台詞

     ビートルズなんて知らないよ~


    来日から12年後くらいでこんなもんです

  • 62 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTk4NjcwN

    EDMとヒップホップばかりになって日本人の好みから外れただけでしょ
    個人的にはR&Bで歌い上げるのばかりになった時に洋楽ばかりか邦楽からも縁遠くなったけどさ

  • 63 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4MzE0N

    ※54
    その通りじゃんw
    眉間に皺を寄せた高尚()なパヨク映画ばっかりになった邦画は見捨てられた
    しかも相当長い間、映画監督協会のドンは恨みがましい暴力映画しか撮れない朝鮮人だったし
    日本人が文化的に栄えたかどうかはともかく邦画が衰退したには確固たる理由がある
    「面白くないから」
    これに尽きる

  • 64 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4MzE1N

    上から目線で
    >日本は文化的鎖国状態を極めている
    とはお笑いだな

    昔よりもレコード会社が定義する”洋楽”の他にも
    選択肢が広がった結果もあるからな
    それに今は昭和のように、
    邦楽のロックやポップスは洋楽の焼き直しという時代でもないしねw

    邦楽でも洋楽でも、好きなもんを聴けばええで

  • 65 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzM5NDAzM

    ※6
    やってることはただの日本サゲプロパガンダだからね。
    そこにエビデンスなんかありゃしねえのよ。いつものパヨク仕草。

  • 66 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzM5NDAzM

    ※63
    「せんせー、アニメは邦画にはいりますか?」

  • 67 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzY4MDcwM

    EDMブームの時はなんか音が鳴ってるだけのブツばかりで嫌だなと思ってたら、元からテクノ聞いてた人は世代問わずクソって言ってたな
    正直やたらギター鳴らすのも嫌い、緩急がないというか無理やり間埋めてる感マシマシで

  • 68 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:ODI4NDQzN

    フツーにラジオは洋楽番組だらけだし、欧米圏アーティストはバンバン来日してツアーにまわってるわけで、ぜんぜん聞かれなくなってないっしょw
    英語やったら昔より今のほうがヒアリングできる人口も増えてるわけやし、いまもNHKFMでバラカンが変な趣味の洋楽布教してはるで。

    マイケルジャクソンのようなメガヒットが英米圏音楽界から生まれなくなってはおるけどねえ。こういう音楽評論家の評論があまり相手にされんくなって、本出しても売れんので恨み節て言うたほうが正確やないのん。
    (´・ω・`)

  • 69 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4MzE0N

    ※66
    左翼文化人の聖典キネマ旬報はゲリオンを特集して完売し
    編集部は大喜びした
    そこには売れたか否かだけが存在する
    どんな大御所が監督しようと売れなかった場合には発言権などなかろうよ

  • 70 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTkyMjQ4N

    歌詞の内容はさっぱり分からんけど洋楽聞いてる俺かっけーとか
    文化的進歩人気取りが居なくなっただけだろ

  • 71 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjIzMzUyN

    新しいものを追い続けていたら自然と洋楽を聞いていたけれど
    今の洋楽からはそういうものは殆ど感じられず
    代わりに日本のアニソンから感じられるようになってる

  • 72 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzczOTY0N

    ラップとか普段聞かないジャンルがアメリカで上位になっても、
    英語わからないからインストのように聞いてる人たちだとただの念仏にしか聞こえないもんな。

  • 73 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTkzNDk4N

    最近の洋楽がつまらなくなって古いジャズばかり聞いてる。
    ラップやヒップホップが流行ってからは特に面白くない。

  • 74 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:ODI4MzgxM

    ラップだとリズムと韻、韻踏むためひねり出すライムが面白いのに
    英語ラップだとリズムと韻しか分からない 
    あと英語ラップってお経というか一本調子発音に聞こえるというか

    Spotifyで日本の歌消費するだけで手一杯で海外の曲まで聴く暇ない

  • 75 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:ODI4MzgxM

    ❌ライム→⭕️リリック

  • 76 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4NzA1M

    『最底辺』と蔑んでいた『アニソン』が軒並み『配信世界一』とかに成ったら~アイデンティティが崩壊するわな(*^^*)

  • 77 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:ODI4NDQzN

    >>70
    そもそも大部分はたいしたこと歌うてへんから、中卒レベルの英語力で半分以上わかるてばw
    あんなんもわからへんかったら入試もヒアあるのに、今まともな大学は入れへんぞw
    聞いてわからんくてもフツーにスマホへ歌詞出るしね。
    (´・ω・`)

  • 78 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjA5Nzk4N

    お前みたいなゴミが邪魔ばっかしてるからだよ。ちょうちん持ちすらできねえのか

  • 79 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjAzNTU2N

    洋楽つか米国音楽の配給元は多くの場合で映画主題歌とのタイアップなのだから
    衰退したのは日本の音楽市場でなく何某かに乗っ取られたハリウッドのほう

  • 80 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzY4MDcwM

    EDM,ラップ,ヒップホップ
    こいつらが増えてから聴かなくなった人は多いんじゃなかろうか

  • 81 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjAxMjQ4M

    和洋関わらず「懐メロ」の範囲ならよく聞いてるな…
    新しいのは…もう追いつけないや(苦笑い)

  • 82 名前:エセ評論家 2024/08/10(土) ID:MTc4ODUwO

    最近のJポップは転調や休符、変拍子がいっぱいあってコード展開も凝っていて音楽的に面白いんだよね、演奏も。それに比べて洋楽はスコアもDTM音源も工夫がなくて、安っぽく感じる。

  • 83 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:ODI4NDQzN

    ラップはあれやよねえ。
    日本では自称パヨ市民在日民がデモや集会でイムジン河レベルで多用するし、ラップ業界在日民ばっかやしで日本じゃイメージが悪すぎんのよね。
    頭おかしい朝鮮人のやる音楽てイメージが日本でだけついてしもうてんねw
    (´・ω・`)

  • 84 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTkxMzg2N

    洋楽を聞かないんじゃない、知らないだけ
    KPOPとか押し付けで流しておいてそれは無いわ

  • 85 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4MzE0N

    日本語ラップの最高峰は「攘夷が★JOY」である
    日本でヒップホップよりラップが多いのは体力的に貧弱な奴が飛びつきやすいからだろうw
    ヒップホップは真剣に体力勝負だしな
    本来はそういうもんじゃないが日本では半グレ以下がおのれの現状を全肯定する根拠としてラップを使う
    そういう下層は芸がないし根性もないからぱっと見で楽なラップに飛びつく
    日本のアレは単に居汚い匹夫ホップ
    ”俺は底辺、生き方を変える気はないがお前らは俺を愛してくれよ”って死ねよ

  • 86 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjM1NTc0N

    歌う技術や奏でる技術、演出力は上がってるけど、バンドにカリスマ性が皆無だからなぁ、音楽関連。
    熱狂する人は居るんだろうけど、そこから伝達して熱が伝わないんよね。

  • 87 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTg4ODIyO

    30年前も今も日本は邦楽がメインで洋楽は極一部の人間しか聞いてないよ

  • 88 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTk4NjQ2M

    音楽もコンテンツの一つに過ぎない 昔はビデオすらなかったから音楽でも聴くしかなかった 今はありとあらゆるコンテンツがある

  • 89 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4MzE0N

    実のところより本質的な問題は
    ・洋楽聴こうとすれば必ずK-POOPが押し込まれてくる
    これじゃね
    人生相談と韓流と通販とアカのプロパガンダに塗れたJ波に洋楽などない
    それが嫌さにネットを漁れば勢い自分の好みが反映されるため、
    どうしても過去のヒット作(その中でも自分の好み)がヒットしてしまう
    そこから現時点での最新を探そうってのは専門の業界人でもなければ無理だ
    修行じゃないんだから

  • 90 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:ODI5MjY3N

    音楽評論家であってもリスナー評論家には達してなかった。
    薄い根拠で結論言えちゃうとかちょろい商売だな。

  • 91 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjA3ODQwN

    文化的に成熟したから盲目的に外国製を受け入れることをやめたんだろ。

  • 92 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc5MDE4M

    邦画も変な縛りを付けて、自由度が低下して発展しなくなって衰退したのと同じ、洋楽もポリコレや政治主張の縛りが入って自由度が低下、逆に日本では昭和時代から下に扱われたアニメ分野は、衰退しなかったから、人気だった分野に主義主張を持ち込んで、破壊している連中がいるんだろうな。
    テレビも凄かったのに、韓流とか本筋とは違うものを取り込んで、衰退しているから、変なものを混ぜるとダメになる法則があるのだろう。

  • 93 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjU4MjEzN

    邦楽聞いてくれる外国人増えてるし、頭ごなしに「日本の楽曲は遅れてるから、欧米を見倣うべき」みたいな昭和のノリやめたら?

  • 94 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4NzEyM

    あぁ老◯か…
    日本の曲は昔よりも今の方が聴かれてるでしょ
    昔は良かったという固定概念でマウントをとるタイプね

  • 95 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTg4MzUxM

    洋楽を口実にk-poop受け入れの間口を更に広げたいんやろw
    いくら頑張っても少数派やからw

  • 96 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjU3Njg3M

    >>45
    カズオ・イシグロが自称リベラル(いわゆるパヨク)特有の振舞いを問題視してたな

    彼らは「同志」だけで固まった内向きの社会を作り閉じ籠もる閉鎖性と、自分の思想や価値観と異なる他者に対する激しい蔑視と攻撃性を常に発揮する、と
    海外を飛び回って「開明的な私は世界の人々と交流しています」とアピールしたところで、海外へ行っても結局同じ思想の「同志」としか交流しようとしないので彼らの見ている世界は狭いままなのだ、と

  • 97 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4Nzk4M

    名古屋の洋楽専門局ZIPは
    この数年はSDGSのプロパガンダ
    垂れ流し放題、、
    最古参DJジェイムス・ヘイブンスは
    前回アメリカの大統領選挙でバイデン
    勝利に大喜びしてたな。
    その時トランプは中国から金を貰ってる
    とか発言。どういう事か局に問い合わせ。
    数回お電話してたがいつの間にか居なくなったな。

  • 98 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjUzMjk0N

    外の流行りの流入は影響力が強い方から弱い方に流れるから、日本が本当に衰えているなら外国の音楽を衰える前よりもっと聴くようになっているはずでは。

  • 99 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjU3OTI0M

    今の洋楽がヒップホップだらけでバラエティー少ないからや
    ひと昔はロック、ラップ、ポップと色々あって、日本はアイドルポップにロックとジャンルが少なかったので日本にはないものを求めて洋楽もありだったのかも知れんが、今や日本の方が音のバラエティーが多い。日本がヒットチャートを気にしすぎてショボいものしか紹介しないからやろ。

  • 100 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjMxOTQ3N

    40年前から黒人音楽、特にダンスとファンクばっかり聴いてきたけど
    今ならセンスもバラエティも日本勢が圧倒的に上だと思う
    米国のは白人のも黒人のも画一的でぜんぜんつまらなくなった
    向こうの人たちもそう思ってるくらいだから相当だよ

  • 101 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjIzODM3M

    因縁付けるのが仕事だと勘違いしてる自称評論家(無能)が増えたことが
    文化の衰退の序章だろ
    衰退国家アメリカの歴史をよく見てみろよ

  • 102 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjIzODM2M

    マジレスすると、筆者の文化が遅れてるだけだな。
    若い子も普通に洋楽聴いてるし、アニソンだって洋楽使われてたりする。
    オルタナとかハードロックとかは流行らなくなってるけど、EDM中心にPOPな曲は人気ある。

    特にTiktokなんて洋楽の宝庫やろ。

  • 103 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:OTk4NTIzN

    昔は洋楽を提供するメディアが、アルバムやライブ、放送など限定的だったので、送り手側だけでなく外部の人間でも実態の大半を把握しやすかった
    今はそれ以外の提供メディアが増え、合法非合法含めて外部の人間どころか、送り手内部の人間さえ実態を把握出来ない有り様
    昔の提供方式で実態を把握しようとする古い人間には、今の実態情報は掴みにくいから廃れていると解釈するしか無くなる
    それと音楽の発信がアーティストでなくても、出来るようになった現在、音楽の幅が広がり過ぎて「洋楽」というジャンルの価値が下がっているのも事実。それに対して洋楽至上主義思想や音楽発信はプロやセミプロなどのエキスパートがする、など昔の考え方から脱却出来ない古い人間には、今の音楽事情に不満しか感じないだろう

  • 104 名前:    2024/08/10(土) ID:MTgyNTUyM

    昔はブリトニー・スピアーズみたいなゴリ押しアイドルがいる一方、ホイットニー・ヒューストン/セリーヌ・ディオン/マライア・キャリーの才能の塊がいた。
    今は蚊の鳴く声しか出せないゴリ押しジャスティンやテイラー・スウィフトしかいない。誰が聴く?

  • 105 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTkxMzg2N

    >>102
    そういや今期のアニメ主題歌に洋楽があるって話題になってたな
    日本人が英語歌ってるわけじゃない、境界がなくなってる
    声の好みとかもあるし分けるのが変な時代だよ

  • 106 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTkwNTcwM

    常に日本は弱者であれスタンス
    今のアメリカ見てみろよ卑猥用語連発のラッパーだらけやぞ
    日本のセフレとエッチを唄う奴らと変わらん

  • 107 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:ODI4NTQ2O

    (日本の音楽市場はガラパゴス化しているのでは?)
    マーティ・フリードマン『それはJ-POPがあまりにも音楽的に豊かな要素が詰まったジャンルだからです。例えば、Official髭男dismさんの「Cry Baby」は、本気で分析するとしたら学者が必要です。にも関わらず、日本人はごく自然に楽しんでいる。ビートに歌詞を載せただけのヒットチャートばかり聴いているアメリカ人だったら、頭がオーバーロードすると思います。これほどの音楽情報量を当たり前に処理できる「日本人の脳みそはどうなってるんだ!?」と驚きますよ』

  • 108 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:OTk4NTA3M

    ロックファンだが、歴代3名曲はレットイットビー・天国への階段・ホテルカリフォルニアだったのにボヘミアンラプソディーが挑戦して以来半世紀近く、論争になる程の曲が無い。
    即ちあれらの曲を超える楽曲が作られてないということだ。
    日本でも中島みゆき・ユーミン・桑田佳祐以来、褒章を受ける程のミュージシャンは出て来なくなった。
    この評論家は受ける側の資質が下がったと言いたいのだろうが、明らかに作る側・配給システムの問題だよ。

  • 109 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzAyMjk3O

    何であれ演歌地獄の昭和に戻らなければ何も文句はない

  • 110 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:OTk4ODczO

    なんとかして悪口を言いたいんだろうな。
    それでメシ喰って来たんだし。

  • 111 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjA3ODQwO

    今の洋楽って全然いいと思わないしな。
    ただ自分が年を取ったからかなと思ってたけど、若者にも流行らないのなら、根本的な感性の違いじゃね?

  • 112 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjIzODM1N

    歌詞なんか気にならない位の名曲作れば?
    昔の音楽はそういうクオリティだったでしょ
    今の洋楽は違うよね
    J-popが受けてるのは、そういう事でしょ

  • 113 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzUzNzk3O

    数字出してモノほざけ、マスコミ業界は20年間成長率マイナスで業界売上1.2兆円減少した、終わってるのは日本のマスコミ。日本の広告費は成長率プラスなのにテレビ広告費は成長率マイナスで10年間で4000億円減少した、マスコミはオワコン

  • 114 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4NzA1M

    普通にきいてるぞ、ビートルズとかイーグルスとかカーペンターズとかから始まり2000年代のもの位までは。
    今の洋楽、ラップやらチャカチャカしたサビがない曲が多くて耳にあわんだけ。今の音楽で育った世代なら違和感なくきくんじゃね?

  • 115 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjEyNDMxO

    この方の理屈だと、世界が30年前の日本にやっと追いつき、日本はさらに先にいるという見解も成り立つが、そこには思い至らない素敵な知能。

  • 116 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjExNjU2N

    洋楽に限らず洋画も見られなくなってる
    書店でも海外の文学を見る事は少ない
    というかこれらを取り扱う店が急激に減り続けている
    スポーツも報じられる事が減りメジャーも大谷関連でしか語られない
    世界のニュースにも関心が薄くウクライナやガザのニュースも報じられる事が少ない
    うまみがないから海外のアーティストも日本にはビジネスで来ない
    日本人は完全に内向きになって文化的に鎖国し始めている
    世界でも日本の影響力に陰りが見え存在感が薄れている

  • 117 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:Mzc1NTY2M

    オリンピックは会場で30年前の洋楽を流してるな
    フランスの曲や最新のポップスをなぜかスルー

  • 118 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTAwMDg3O

    サブスクで聞いてるから数値として出なくなって
    聞いてないように見えるだけでは?

  • 119 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTAyOTI1N

    たぶんデジタル化とかが関係あるんだと思うよ
    そういや最近の歌手ってむしろ人間のほうがボカロに寄せてるようなとこあるよなw

  • 120 名前:  2024/08/10(土) ID:MzAyOTU4N

    普通に聞くが?どこの世界で生きてんだこいつw

  • 121 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzY4MDcwM

    「今の」洋楽聞いてないからエビカニヒョウンカは火病怒るんやろな
    born slippy nuxxとかxpanderはいつでも気持ちよくなれる曲

  • 122 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjM1MDg3N

    こんなの90年代にマスコミや色んなとこが既に答えを出してる話じゃん、80年代と違ってアメリカと日本のメインストリームの音楽の嗜好の差が広がりすぎたのが原因ってさ、オルタナとかアメリカの売れてる規模に比べたら日本じゃ全くウケなかったと言っていいくらい、歌詞がどうこうって問題じゃない

  • 123 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzA3NTIyN

    音楽販売自体が凄い勢いで衰退した煽りじゃないの

  • 124 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4Njk0N

    *96
    1か国に留学しただけで「世界のLGBTの実態を知った。日本は遅れてる!」
    アメリカの黒人コミュニティで短期間生活しただけで「黒人ハーフの私は日本で差別された。アメリカは私を受けいれてくれた!」
    同じ属性、価値観の連中しかいないからだろ、って話だよね。
    で、日本のマスコミもそういう連中ばかり取り上げる。

  • 125 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzAyMDUxN

    失われたのは洋楽の方でした、残念
    それとカスラックのせいもあるだろうね
    金目のあいつらが世間から音楽を取りあげた

  • 126 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTAxMTYwN

    コピーだのレンタル禁止になって洋楽は急に衰退しただろ
    売り手の失敗だよ

    そのあとJ-POPが流行って廃れた

  • 127 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzUzNjU4M

    邦楽も洋楽も昭和時代のばっかり聞いている。

  • 128 名前:・・・・・・ 2024/08/10(土) ID:MjA5NDA5N

    何人か言ってるけど、洋曲(欧米)はコードが単調。
    それ故に、昔(昭和世代)程、魅力を感じにくくなったのも一因かも。

  • 129 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjM1MDg3N

    全国のレンタル店が買う分をレコード会社は計算してプレスしてたらしいね、それが減ると中堅以下の売上は下がるんじゃないかって話があったとか

  • 130 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjQxNzY2O

    あの頃、テレビ局は洋楽の番組がテレ東以外なくなった。黒人音楽でもアースウインドファイアとか好きだけど、モノマネのネタになった。ラップしかチャートに上ってこない。アメリカも変容しだした。CDも売れなくなりだした。ラジオはFMがなんとか洋楽流している。洋楽主力は女性シンガーとラッパー、あとマイケル。有線が流せなくなった。なんか、日本の中もかわったからね。AKBばっかりになったし。そうじて、アメリカの商売の仕方が日本人に合わなかったのかな?

  • 131 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjU4MjMxN

    パンドラの憂鬱で本場のひとが日本人洋楽聴かない、なぜと。
    たすうの解凍が洋楽質ていか邦楽質たかいからと。

    黒人さむらいw 弥助の 弥助やない が世界的ヒットで日本人恐ろしいと。
    なんで洋楽聞かなきゃならん?

  • 132 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4Njk0N

    欧米の若者も今の音楽聞かなくなってるという話は結構前から言われてるよね。
    音楽そのものじゃなく、音楽以外の部分をアピールすることでキャラ立ちさせて惹き付けるみたいになってる。
    そういう部分は昔からあるんだろうけど、あくまで曲ありきだったよね。

  • 133 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjI0NDczM

    メタルに限っても2000年代くらいまでは新しいもの出てきてた
    でもそれ以降は進化、発展せず同じことの繰り返し
    アニソンでHR/HM要素取り入れている裏方作家さんの方が
    色々工夫してて聞きごたえがある
    洋楽はメロディや編曲に工夫、進歩がない

  • 134 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjU4MzQ2M

    評論家「昔はよかった……今はクソ……」

  • 135 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTAxMTAxN

    みんな車に乗ってるときとか
    デパートで買い物をしてたときに良い洋楽があれば買ってたわけで、
    そもそも洋楽なんて聞く機会が無いのだから
    買わなくなるのが当然じゃね?

    ちなみに、Windows で BGM 代わりにストリーミングを仕事時間中ずっと聞けるようになるとか、
    そのぐらいは出来ても良いと思ってたんだが、
    そういうのが広まる気配が全く無いのもあれだよなw

  • 136 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjA4MzMxM

    この手の左翼の入ってる勘違い系の洋楽評論家は

    「洋楽は邦楽よりレベルが上」
    「洋楽リスナーは邦楽リスナーより偉い」
    「よって洋楽評論家の俺様は凄く偉いのだ ワッハッハ」

    みたいな意味不明な優越感と傲慢さで人を遠ざけてしまう。
    異常な偏食系のピーター・バラカンみたいな奴も同類だ。
    こんな洋楽業界の癌細胞みたいなやつらが
    洋楽離れを招いて洋楽ビジネスに打撃を与えている。

    小林克也さんみたいに気取らず威張らず
    洋楽の楽しさを世間に広める明るい伝道師みたいな
    ベテラン洋楽DJを見習いなさい。

  • 137 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:Mzc1NTkzN

    自国の音楽に戻れたのは凄いことよ
    ほとんどが欧米の潮に流されるままだから

    韓国のkpop
    あれ自国の音楽じゃなくて
    単なるヒップホップでk何とかとかアホかと

  • 138 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjMxOTQ5O

    欧米では音楽のマンネリ化が進んでJ-POPブームだというのにこいつは何を見てるんだろうか
    シティポップブームなんてその最たるものだろ

  • 139 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjU4Mjc4M

    日本でEV車が売れないのは日本の自動車産業が遅れているから
    とか言っている連中と同じ匂いだな
    「御フランスでは…」のフランス信仰はパリ五輪で跡形もなく消し飛んで、未だにその亜流の欧米舶来信仰に縋っているとはトホホ。

  • 140 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTk1Mzk0N

    自国の文化が発達すると海外に頼らなくても大丈夫になるんだよ

  • 141 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTAxMTc0N

    なんとなくだけど今の洋楽の流行が日本にハマってないのが理由なんじゃ
    日本で洋楽が流行ってた時代ってバンドブームの時でそれは合致してたけど
    今はhip-hopやダンスミュージックばかりが世界で大ヒットしてるけどそれは日本じゃそこまでウケてないって感じがする

  • 142 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTAxMzczM

    元々芸術系にパヨは多い
    皮被って活動するのにちょうどいいからね

  • 143 名前:名無しさん 2024/08/10(土) ID:MTc4Nzk3M

    アメリカがそもそもCD売れてない。シャレで造ったレコオドがCDを追い抜くレベル。ちなみにワイはここ10年ぐらいブラジル音楽を演る日本人アーティストの生ライブばかり行ってる。
    プレスリーの映画見たか?アメリカもポップスは「仕掛け」で人気を捏造してたんだよ。それはレコード売れてテレビに出て外国にレコード売るシステム。そろそろそれも終わり

  • 144 名前:  2024/08/10(土) ID:MTAxMzk3O

    そもそも音楽を聴くという文化自体がもはや日本にしかない
    世界的には音楽は聴くものではなく流すもの
    ガラパゴスなのは事実だが日本のほうがましだと思う

  • 145 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzY4MTA1O

    50代くらいになった洋楽だ映画だサブカル層の老害化率高すぎない?

  • 146 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:NDU4OTY4M

    ボカロが出て動画配信で歌ってみたとかが流行るようになって以降、邦楽の進化が凄まじくなったからじゃないかな
    今の日本のアーティスト聴いてて上手いし面白いもん

  • 147 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjQxMTU1M

    どんなジャンルでも、こういう勘違い意識高い系発言でこれから触れて感じる人を叩いて引かせる自称古参とか常連が一番迷惑だよな

  • 148 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjIwNjMwO

    ヒップホップとラップばかりじゃ飽きるから
    そりゃ聞かなくなるわ

  • 149 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTAxMzkzN

    邦楽だって売れてないし
    音楽を聴くっていう習慣自体が無くなってる

  • 150 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjEyNDMzN

    こう、なんで上からとんちんかんなことを偉そうに恥ずかしげもなくつぶやけるんだ。

  • 151 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjExNjYwN

    最近の邦楽ってアニメ主題歌みたいなのばっかりだよね。
    とてもじゃないがうるさくて聞いてられないよ。
    アニメとか大っ嫌いだし。

  • 152 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzQwMDI3N

    YouTubeとサブスクのお陰で、当時日本に入ってこなかったのとか、聞きたくても聞けなかったのとか、めっちゃマイナーなのとか、欧米以外の色々な国の曲とかが聞けるようになって、ありがたい時代になったなと思う。

  • 153 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjI0NDU5N

    だって今アメリカで大物アーティスト扱いされてんのってラッパーばっかじゃん
    好む人自体は日本にもいるだろうけど、日本人全体の好みの傾向とは違うだろう
    日本人の好みとは別の方向へ行ってしまったものが昔ほど聴かれなくなったって、そりゃ当たり前だろとしか

  • 154 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzY1MjMyN

    昔は良かったの典型的な老害

  • 155 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTkyNDgzO

    洋楽はラップが流行り出してから全くつまらなくなりました。
    メロディー無しで英語で話してる洋楽なんて何が楽しくて聞くんだよ。

  • 156 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:NDYxNzk5N

    >>151
    時代についていけなくなったんだな・・・
    まあ気にするな誰の身にもあり得ることだ

  • 157 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzQwMzQ3O

    いうてこの人は最近の洋楽についていけてるのか?
    昔も今も新しいものチェックし続けてその上で嘆いてるならすごいけど…

  • 158 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzY1MjM4M

    昔は無理して聞いてた。
    今は気にいったら聞く。
    この違いだけじゃねぇの?文化的鎖国とか意味わかんねえ
    というかわかりたくもないわ。
    そもそも「聞かなくなった」のサンプルはどこでどれくらいの数だよ。
    それってあなたの印象だけじゃねえの?

  • 159 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzAyMjAxN

    洋楽はまったく詳しくないが、
    「どわな」とか「えんだぁー」で
    ググッと引き込まれる
    こういったキャッチーな曲も、
    ワイが知らんだけで今でもあるんだろ?
    誰も曲知らんつまらんK-POPゴリ押ししてんじゃねぇ

  • 160 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4NzM1N

    山田リョウじゃないけど、今ほんと中東のヒットチャートが面白い
    わけわからないけどあっちっぽい感じの曲調がいい

  • 161 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTk4OTc2N

    日本人が知らない音楽ジャンル ”City Pop”

    YouYubeでは City Pop という聞きなれない検索ワードがある
    80年代前後の日本の音楽である
    山下達郎さんや竹内まりあさんなどを中心に日本の昔の曲が凄い再生数になっている

    外国の人にとってはすごく洗練されたお洒落な音楽なんだそうだ
    歌詞が日本語でも気にしてない

    もうその頃から日本の音楽は世界を凌駕してたんだよ
    単純なコード4つの循環コードの曲やお経のようなラップミュージックなんか聞いてられるか!

  • 162 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTAzMTMzN

    この人は何を持って洋楽って言ってるんだ?

    ※151
    アニメ主題歌みたいなのって定義自体がレッテル目的でしかないからな
    ドラマ主題歌みたいなのって言い替えても成立しちゃうのに、そこでアニメを持ち出すのが低俗文化レッテル目的すぎて
    タイアップものしかないと言いたいのであれば、もっと知ってから出直せと思う

  • 163 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4MzIxM

    ※146
    若い年代が発表したり手軽に聴ける場と言う側面を見ると、果たした功績は何気にデカいですよ、ボカロ

  • 164 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTAzMTMzN

    そうそう、アニメ主題歌というと、作中テーマとか登場人物を連呼するタイプが思いつく世代は古いんでしょうか?
    私は、そういう認識の人にボコボコに言われて考え改めたんですが

  • 165 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTc4MzIxM

    ※164
    作品による、とは言え若干古いタイプとは言えるが無いわけではない

  • 166 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjA5ODA1M

    日本は音楽の裾野がボカロとかでとても広くなったから、聞きたい曲が多すぎて、他所の国の音楽まで追いかける時間がないんだけど
    それに、洋楽のロックが元気ないので、最近あんまり聞かない
    素人・玄人の境目が曖昧になったのは、いい面も悪い面もあるとは思う
    聞きたい曲や好きな曲プレイリストにしたら、起床して寝るまで流しっぱなしにできるくらいの時間になる
     
    韓国は、歌詞の意味は全くわからないが、ラップは音が跳ねたりゴツゴツしたイメージで結構面白かっこいいのもあるのでたまーに聞く
    歌詞は翻訳しない、腹立つかもしれないので
    いわゆるケーポップは、若いお嬢さんが夏はともかく真冬もおへそ出してて可哀想なので、あんまり見たくない
    冬はもっとホワッとあったかそうな格好させてあげて

  • 167 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzQxMDc3O

    洋楽だけじゃなく洋画も俳優も全く人気が出なくなった。

  • 168 名前:名無しさん 2024/08/10(土) ID:MjAwNzY1M

    洋楽好きだけどポップ・パンクorラップだもん…全部BLINK182じゃん、つまんねーよ

  • 169 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzU0MDgyO

    世界には200ヶ国近くの国があり、それぞれに独自の音楽を持っている。今の洋楽がどの国の音楽より客観的に優れている理由、有りますか?個人的には、その他の中の一つに過ぎないと思います。

  • 170 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MjA4MjY4N

    結局古い音楽評論家が自分のマウント取れる場所無くなって昔は良かったと言ってるだけだな。

  • 171 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MzAyMTg0O

    日本人はメロディー至上主義だから
    EDM,ラップ,ヒップホップはウケないんだわ。
    だから、私も今の洋楽には興味ないけど、80年代の曲は、YouTubeで良く聞いてるぞ。

  • 172 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:MTk5NTY2M

    しかし薄っぺらいヒョーロン家だな。素人のコメント群の方が余程核心をついている。
    変質したのは日本のリスナーではなく洋楽そのものなんですよ。
    今はビートルズもカーペンターズもいないし、R&Bにしてもかつてのモータウンサウンドはない。

  • 173 名前:匿名 2024/08/10(土) ID:OTE4NjQ0M

    なんとかヘリクツこね回して「(俺の支持する政党が支持されない・俺の嫌いな政党が政権取ってる)日本はクソ」って言いたいだけ

    民主党政権時にはマイナカードは素晴らしい、自民党政権時にはマイナカードはクソって言うタイプ

  • 174 名前:匿名 2024/08/11(日) ID:MjkzMDI1O

    サッカーで向こうの人が歌う歌って今でもホワイトストライプスとかブラーのソング2とか使ってるんだが。
    それくらい洋楽は止まってる。

  • 175 名前:匿名 2024/08/11(日) ID:MTExODYwN

    カスラックが、日本の音楽を死なせちゃったんだよ
    ギッチギチに締め付けて「音楽が好き!」って芽を摘み取っちゃったんだから、洋楽も聞かれなくなるわな
    音楽利権にかまけて、音楽業界の縮小を招いてちゃ世話ないっつの

  • 176 名前:匿名 2024/08/11(日) ID:MjU5MTI0N

    こんなズレた評論している奴に仕事の依頼があるのかなw
    評論家って無職の言い訳でしょ。

  • 177 名前:匿名 2024/08/11(日) ID:MjU5MTI0N

    いつも思うんだけど、結局は、マスメディアが
    洋楽を取り上げてないんだから、そりゃ聴く人は減るよ。

    この手の話をする人らは、こぞって其処が抜けている。
    それこそテレビでもネットでも、新しい洋楽なんて
    誰も取り上げなければ、聞く奴が減って当然。
    だって、誰も知らないんだもん。自分から貪欲に探す
    人なんて結局はマニアだけになる。物が売れるってのは
    マニアが火を付け、それが一般に浸透した時に初めて
    物が売れたという現象が起こる。一部の結論だけを摘んで
    消費者がおかしいなんて考えが愚か過ぎる。
    こいつ勉強できないだろうな。

  • 178 名前:匿名 2024/08/11(日) ID:MTk2MTQ2M

    アニソンつーてもな
    アンパンマンから攻殻機動隊まであるものをアニメで一絡げに括られましても
    こういう思慮の足りなさを嗤われると外国へ逃げてニホンガーになる
    ウェイン町山が笑ってるぞ

  • 179 名前:匿名 2024/08/11(日) ID:MTk2Njc2O

    じゃあマスメディアにK-なんとかばかり流してないで
    他の洋楽ガンガンかけまくれって言えよw

  • 180 名前:匿名 2024/08/11(日) ID:MTExODcwO

    文化人や評論家とやらが現在の流れについていけてないだけだろう

  • 181 名前:名無しさん 2024/08/11(日) ID:MjU5MDU0M

    アナ雪はネタ部分だけ。その前のタイタニックはいい曲だけど、あれイタリア歌曲と同じものじゃない?ならそこまで振り出しに戻らないと。自分はラテン音楽の核のスペイン音楽を調べようと思い始めてるけどわかりにくいなーこれ。それよりイージーリスニング曲をリコーダーで吹いて楽譜読めるようにしたほうが楽しいかも知れない。今の洋楽聞く暇はない。

  • 182 名前:匿名 2024/08/11(日) ID:MzQ0NTc2M

    高齢者の言う【洋楽】とは主に白人が消費する英語詞の歌
    多様性や良い邦楽を無視した戯言にしか聞こえん

  • 183 名前:匿名 2024/08/11(日) ID:MjMwMzg2N

    こういうので「ひいいいいい!聞き(買い)ます!」ってなるのは団塊世代くらいだよ

  • 184 名前:馬鹿は死ななきゃ治らねえ 2024/08/11(日) ID:MzMyNTEyM

    雉沢の親戚みたいな奴だな
    反日のキムチ歌唄いなどは、米国では関心がなくアジア系のみ相手だから撤退したし、日本マーケットで食っている、
    日本は下朝鮮の20倍のエンタメマーケットだぞ、エラそうにするな。
    朝鮮TBSや鹿内を追い出し今も居座る日枝のフジが、朝鮮マンセーを垂れ流すから情弱者が嵌まるんだよ。

  • 185 名前:匿名 2024/08/11(日) ID:NTA0MjYwM

    鎖国が強まったのではなくて開国して門戸が広まったから自分の管理する出島に人がいなくなった、ってだけの話かこれ

  • 186 名前:匿名 2024/08/11(日) ID:MjA4ODEzM

    132の方の感覚は凄く分かる。こちらは中野住なので盆踊りに先週行きました。やっぱり80年代辺りの曲が盛り上がるんだよね。
    最近の方々の曲も聞くけど、どんな曲もそれなりに売れるけど、共有的な文化は、今の日本にはもう失くなってしまった気がします。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク