「働き方改革が進んだ小学校、「色々な意味でやばい廃止案件」が相次いでいて困惑する人が続出中」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTU2MjM0M
夏休の宿題の有無が学力差として出るってのは考えにくいなあ。
差が出るとしたら、それは高みを目指している勢が違う宿題をやっているだけで。 -
2 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:NzA4NTUzO
令和の小学生は宿題を課す手間を掛ける価値も無くなったのかぁ
-
3 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTY0NTgyN
学力上げたいなら勉強しろよ感
お題目言ってる奴は本当にそんな効果があるのかをまず疑った方が良いぞ
理屈だけならなんとでも言える。大事なのは実証よ -
4 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTQ4NDMzM
義務教育の最大の目的である
「まともな大人に育てること・まともな感性を持つ社会人を増やす事」
というのを全否定していてワロタ。
お前ら、
そんなに周辺住民に日本語の通じないバカが増えたほうがいいのかよ?
そもそも義務教育って、子供に判断能力が無いから用意されてるわけでさ。
おれは暴力も辞さずまともな子供を育ててようと思案しつつ努力する社会のほうが良いなぁ。
子供の社会適応能力を育てない社会の方が絶対に良いとする
大多数のお前らの意見には賛成できないよ・・・、 -
5 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTI0ODIwM
子どものめんどうを見ていられない(or見たくない)家庭が教員に丸投げするという側面もあったからなあ。教員が楽できる分、家庭に負担が出るor放棄されることで長い目で見れば子どもに影響は出ると思う。
-
6 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTY0NTgyN
宿題をやった結果が※4という圧倒的説得力
-
7 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MjYxMzk3N
宿題適当にやってたし身についたかっていうとついてないけど、自由研究のためにあちこち連れて行ってもらえたのはいい思い出
-
8 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTM0NTczM
塾の宿題も有る勢には朗報だけど、塾に通ってない勢は、学力低下に繋がるね。
-
9 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTQ4NzE0O
イチローが宿題や提出物は将来の仕事で締切を守るための訓練とも言ったけど、そういうのを全く積まずに社会人になったら怖くもあるな。
-
10 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTY0OTAxM
ゆとり教育よりも愚か者が考えた教育政策みたいなレベルだな
-
11 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MjU5MDMxN
コンクールとかって個人で参戦できるんか?
-
12 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTI0ODIwM
※6
思い込みと決めつけとレッテル貼りに説得力なんか無いよ。
というか、※3で「理屈だけならなんとでも言える。大事なのは実証よ」と嘯いた人が理屈以下の思い込みで説得力どうこう言ってるのはどんなものか。
同じ手口で「宿題を否定する奴の末路が※3,※6という説得力」みたいなたわけも言えるんだが。 -
13 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MjYxMzk1O
まあどのみちこれの結果が芽を出すのは20年後とかそんななんじゃないの
-
14 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MjYxMzg0M
それが導くのは「超格差社会」なのだが・・・
どんな選択にも功罪があることを考えずに、無条件で称賛している連中が、たぶん悪なんだろうな。 -
15 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTI1MTU4N
夏休みの宿題こそ電子にすりゃいいんじゃないのか?
家庭環境によるネット環境の差をどうするかは要課題にしても
どうせドリルとかの問題集なら決まった問題と答えしか無いんだし、ネット上で勝手に答えの成否してくれるシステムで十分じゃない?
ちゃんとやったかどうかの確認も自主的な提出に委ねなくていいし -
16 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MjA2MzMzN
俺が覚えている最悪の高校生の夏休みの宿題は、これは知り合いのだが、
「アメリカの教科書50Pを翻訳せよ」
というものだった。
俺が権限を持つ人間だったら、研修費や諸経費含めてむしり取ってクビにしてやる。
当然、退職金なんか払わない。
上は極端なものではあるが、
学校と家庭の役割分担の見直しは勧めていくべきではないか。
課外活動なんか、完全に教師のボランティアと化している。
むしろ、しつけまで外注しようとしている
考えなしな親を、なんとかしなきゃならないんじゃないだろうか。 -
17 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTQwODAwO
毎日の習慣としてドリルや日記は効果あると思うけど
本気で効果出したいなら夏休み以外の時期もやらないと意味ないしねぇ -
18 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTQ4NDMzM
>>3
すまん、どこをどう読んだら、以下の結論になるのか教えれ。
「理屈だけならなんとでも言える。大事なのは実証よ」
今後、
パヨ脳のオマエラにも通じるコメント記載法の研究の材料にするからさw -
19 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTY0ODM2N
これ働き方改革は体のいい理由付けであって根本にあるのは「躾」を誰が行うのかであり教師側がそれを放棄したという流れよな
教師側の不祥事も多々取り沙汰される反面、モンスター的な保護者により苦しめられる教師も居るわけで端的に言うと子どもとの距離感を遠ざけることにより自衛したって事かな
結果、学力も躾も普通の親の負担は増えるしまともでない親の子はとことんまで堕ちる事になる
「自由」が尊重される時代一度この流れになったら元の形には戻せないだろうけどどうなる事やらね…… -
20 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:Njg1Njc1N
いいか悪いか判断できないな。小学生には必要な気もする……一方高校は20年前でも夏休みに宿題なんぞなかったし(休み明けにテストがあるだけ)。義務教育は最低限は達成しなければならないからやらせればいいと思うけどね。できるやつは苦にはならないだろうし、できないやつはそれこそ必要な宿題だ。
-
21 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTY0ODM2N
てかなんでここ「宿題」だけフォーカスされてんだw
-
22 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTQ4NDMzM
>>18
レス元間違えたぜ、>>3 ではなく >>12 だな。
重ね重ねすまんw -
23 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:ODYwODg1O
学校が生徒をマイクロマネージしてるのが間違いって事か。ゆとりみたいに全体を落とす必要はないけど、家庭や本人の裁量・自己責任をもっと尊重する方向は悪くないかも。
-
24 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:NTgwMzU0O
ぶっちゃけ学校自体を廃止してくれてもいいわ
俺が家で勉強教えてるから俺に直接補助金出してくれ -
25 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTgwNTg4N
歯磨きとかなんか生活面は成績に響かせる必要はないけどやらせたほうがいい
ラジオ体操も大事だぞ
こういうのは歳とらないと分からない -
26 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTgwNzE3N
日記書いたぐらいで成長できる子供は書かなくても成長するだろう
学習習慣についても夏休み中の家庭環境が一番影響するし
環境が悪ければ宿題があっても無くても結果はついてこないよ
義務教育とは言えど成果が伴わないものに払うコストは無駄だと思うし
そのコストを教員が負担するのは理にかなわないように思う -
27 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTM4NjIxN
ゆとり教育と何が違うのん?
-
28 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTI1MTk4M
教師もなり手がなくて派遣に頼るようになっているから
授業以外の付随業務は追いつかなくなっているんだろう
水泳授業も民間でやるようになっているし時代の流れだな -
29 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTYyMzYzM
公立は宿題無しでいい
-
30 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:NTc5OTgyN
日記が自己振り返りになるのは、自分で書こうと思える人だけだよ。
子供のうちに強制しても文字マスを埋める事だけが目的になり、読み返しなんか絶対にしないから。 -
31 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTQwODA1N
高みを望む一部の者が好きなだけ勉強できる環境なら中世以前からあった。
修道院や学者の私塾や貴族による援助など。
だが一部の者だけが学問ができても大部分の住民が馬鹿だと現代の工業社会が必要とする質の高い労働力を大量に確保できないのだ。
それでは国が発展しない。
だから義務教育が定められ子供の労働は禁止されて勉強に専念させることになった。
日本から見て東南アジアは似たような地理環境にあるのに、なぜタイにばかり企業が進出しラオスやカンボジアが見捨てられるのか?
アフリカの賃金はあれほど安いのに誰も工場を建てたがらないのはなぜか?
フィリピンと台湾でここまで経済格差がついた原因は?
公教育の質の低下は「頭の良い子は塾に行くから問題ない」で補いがつく問題ではない。 -
32 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTgwNzQ5N
勉強嫌がる子に無理を強いる時代でもないでしょ
中卒、高卒でも仕事はいっぱいあるし、何なら大卒が学一切必要ない仕事やって費やした学費と時間を無駄にしてたりする
中卒の子供3人育てる、が一般的になるとええけどね -
33 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTI0ODIxO
塾に行ってる子や自主的に勉強できる子、
解くのが人より何倍も遅くて重い負担になる子
こういう子には宿題無しの方がいいだろうけど、普通の子はどうかな -
34 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTM0NjE3M
取り組み方次第で毒にも薬にもなる。
中学受験ある子供はそちらで頑張ればいい。
そうじゃ無い子の中で、苦手科目を克服したいと言うなら、科目別のテキストを紹介して親に買ってもらってやればいい。
わからないところがあれば、暇になる教師の時間をいくらか使って曜日や時間を指定して〇〇わからない人解説するよと、zoomなりでやればいい。
時間決めないとだれちゃう…って子は、zoomなどで会議開いて時間決めあってお互い一緒に勉強してる感で頑張れるなら場を提供してあげればいいし、互いに教え合って理解深めるのもいいだろう。
やる気がないやつに強制的にやらせても意味がない。
やる気があるやつには、情報や勉強したくなる場を用意してやって、伸ばしてやればいい。
勉強やる気がないやつも、何か興味があってやりたいことがあるなら、ジャンルに応じて相談できそうなコミュニティを見つけるコツを教えればいい。
爺さんから盆栽の手解きを受けるも良し、どこかのゲーム会社の社長夫人の様に婆さんから投資のノウハウを伝授されるも良し。
夏休みに取り組んだ事をA4一枚にまとめて提出させれば、何かしらやるだろう。
報告まとめる練習になるし、中身の吟味も報告の仕方だけ見ればいい。
何やったらいいかわからない子には、夏休み前に相談に乗って興味がある事を聞き出してアドバイスすればいい。 -
35 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTI5NTI4M
学習の記憶定着の論文出てるのに、子供の将来への責任を学校が放棄するのね
つまり幼稚園同等の施設にするわけだ
だったら学校じゃなくて塾に行かせたほうが、余程子供の将来のためになるな
受けなくない授業はサボって親に叱られて、他の子に置いていかれないように親も家庭学習を手伝い、それでも遅れたら容赦なくクラスダウンやお断り
学校じゃないから、親も有給取ってとかで旅行に行くために休ませる罪悪感も減って、親子で色々体験しやすくなるんじゃない?
義務教育で指導要綱もあって、省庁に縛られる学校ではなく、民間の児童施設に転換すれば、今働いてる先生たちも楽になっていいよね?
教員の働き方改革は必要だけど、子供にそのしわ寄せが来ないように考えて欲しい
子どもたちは今後今以上の競争社会に生きることになるのに、既に証明されている事をお気持ち、自分たちの楽優先で無視するあと言いたい -
36 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTM0NjE3M
定年退職後の爺さん婆さんの中には何かのプロも居るだろう。
そう言う人からWEB使って小中高生に講義をしてもらえる様な体制を自治体が場を作ってもいいかも知れん。
地域振興券を謝礼にして。
夏休みの有効な暇つぶしだし、手練れの爺婆も満足できる。 -
37 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:NzIyMDc0O
いいんじゃない?日々の宿題もやめちゃえよ。
教員は9時5時で働くようにすればいい。
「教科書以外のことはご家庭で」ってバッサリ言っていいぞ -
38 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTQwODA1N
>33
その何が普通なのかを決めるのが公教育のレベルなんだ。
現在の日本のPC教育はアメリカはおろか中韓にも劣ると酷い評価を受けている。
だが全員のレベルが低いため「低いのが日本の普通」になっている。
普通だから追いつく必要すら感じないし格差が開く一方だ。
他の国もそうだが公教育のレベルが低い事を、レベルの低い国の国民は自覚できない。 -
39 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTc2MzAzN
もう教員の数的に無理な事も多々あるんだろうけど
歯磨きカードくらいの事は残してもいいんじゃないのとは思う。
小さな時に良い習慣をある程度強制するのは必要だからね。
何でも自由、家庭に一任って結局今日本に蔓延している
自由主義的な格差拡大という弊風の影響を子ども達に
よりダイレクトに与える事になるだけだろう。 -
40 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTQwODA1N
>34
それって小学校時代にゆたぽんがやってきたことだろ。
勉強以上の大切なものを学んだと当時は言っていたが。
その結果が高校入試にすら合格できない現在のゆたぽんだぞ。
あんなのを量産する羽目になる。 -
41 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MjA2MzMzN
反対だな。
子供の頃、嫌で嫌で堪らなかった事が年を重ねるにつけ大切だと気付いた。
日記や観察日誌など、何の意味があるのかとアホくさくて堪らなかったが、分析・計画・言語化・綺麗な字など、自分を磨くのに役立つ。宿題・自由研究・絵画の提出も同じ。
各家庭に任せれば、親の経済力や素養によって子供の学ぶ機会に大きな差が出る。
平均を下回る人間を如何に少なくするかは、国力や治安に直結する。 -
42 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTgwNDYyN
休みの最終二、三日の追い込みは良いリハビリになると思うんやけどな
まぁ休み中毎日勉強できる奴には必要ないかもしれんけど -
43 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTQ3MDU5M
そもそも親が学校に頼り切りすぎたんだよ
親がしっかり親やってねってことでしょう -
44 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTU2MjQ3N
そもそも宿題やってた世代がネット・SNSで罵倒合戦やってる時点で何の説得力もないことに気付かんと
-
45 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTQwODA1N
>44
勉強させないとネットの馬頭合戦じゃなくて路地裏で鉄パイプで殴りあいするようになるぞ。
川口のクルド人を見ろ。
養育しているから現在のレベルが保たれているという自覚が無さすぎw -
46 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTY0ODk3M
課題を出さないと、自主的に勉強をする奴なんて
殆どいなくなるよ。
宿題は、大切です。勉強だけじゃなくて、毎日の週間や
カリキュラムの組み方なども学びの一つです。
または、宿題を終えてから遊ぶなど、何かの区切りを付ける為にも
必要なのです。 -
47 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTU3MTMxM
子供時代の宿題や日記が今の自分に活きているとは思わない
ただ苦痛なだけ、義務だからこなしてただけ
少なからず今の自分につながってると思えるのは
高校大学、20代あたりに興味持って自分で身に付けたりしたもの
思春期以前と以後で人格は別物だと思う
子供時代はだらしない人間だった、思春期以降変わった
教育は全く関係ない、ホルモンとか神経とかの変化 -
48 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:NTgwMzU5O
※4の意見を全面的に支持。
※6のヤツ、そのコメントだけで人格まで透けて見えるなww -
49 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTM5Mjk2O
※38の「現在の日本のPC教育はアメリカはおろか中韓にも劣ると酷い評価を受けている。」
その結果が来日して悪さしかしない輩どもばかりという事なんですが。
まあ以前からルール破り方面で優秀でしたわ。
※6も中韓レベルの方なんですね、多分。 -
50 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTU2MzI1M
口は悪いが※4に全く同意。昔、「お前ら、九九算を暗記するのは楽しかったか?じゃあ、暗記したことを後悔してるか?」と訊かれてから考えが変わったものでね。
賛成している人達については、「ああ、この人たちとはお付き合いしたくないなぁ。日本語が噛み合わなさそう」という印象を持つ。
日本の義務教育制度が社会全体(麻生さん風に言えば「民度」)の底上げを意図して、それに最適化されてきたということを忘れて、「まあなんとかなるでしょ」という甘い考えで自己正当化して楽に流れている。あなたたちには「水は低きに流れる」という言葉を教えてあげましょう。あなたたちが淀んだ水溜りに沈んでいるからといって、自分の子供まで水溜りに沈めなくてもいいと思うんですがね? -
51 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTM1ODAwM
「夏休みの宿題」って、本人的にいろいろ学びがあったけどな…
一回、泣き泣き最終日にやったことがあって、「計画的にやらなきゃダメだ…」と骨身に刻まれた気がする。
家庭によって圧倒的格差ができそうで正直怖いです。。。 -
52 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MjU3MDY0O
小学一年生なら、カタカナを書く練習をした方がいい。
漢字を書く練習になるので。 -
53 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTU2NjgyN
やばいやろこれ
-
54 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MjM5MTc2N
イギリスでも問題なってるけど、学校が出す宿題が「家族が手伝って初めてできる量と内容」になってて無駄。片親世帯とか詰むもん
各教科の出す宿題の総量がそれぞれ「夏休み毎日授業と同じだけ」っておバカ!って思ってたなあ -
55 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTU3MDUxM
書き取りやドリルぐらいは最低限あって良いと思うけど日記はいらない。
-
56 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTU0NTI1O
児童の父母からの要請に応えての制度変更でも揉めるのに
働き方改革による教員側の事情による制度変更で全員納得しちゃうもんなんか
宿題とか日記とか意味ないって人もいるだろうけど
机に向かう習慣って子供のころにつけた方がいいものでもある
ここは社会実験と割り切るしかないけど多動児製造工場みたいになるかも -
57 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTMxNDU4N
小・中時代に作文書いてこなかった奴らの国語力はとんでもなく低いよ
授業日数が減った影響でレギュラーの授業で作文書く時間がなくなり
最後の砦の夏休みの宿題の読書感想文も任意になったから
高校生になっていざ大学受験対策で小論文とか書こうとしても
最低限の原稿用紙の使い方すら覚束ない
文章もどこかで見たものを使いまわしているだけで
自分の思考を言語化することができていない
あと、宿題は出せよ
提出しない奴は成績落とせば済むんだからさ -
58 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTgwNzE3N
比較対象にゆたぼん挙げてる人が居るけど
あれは学校に通わず夜な夜な盛り場で遊び歩く劣悪な養育環境だったからで
義務教育の範疇で教育を受けている子供の宿題削減と同列に語るものじゃないと思う
クルド人なんかも同じくそもそも教育を受けていない層と比較しても意味がない
それとも宿題やめたらその水準まで落ちるくらい義務教育は劣化してるという事か? -
59 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTU0NTI0M
教師の現場放棄じゃないですかw
やっぱ教師はゴミしかいねぇw -
60 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTgwMzI0N
いいことだと思う
個々の家庭に任せりゃいいことだよ -
61 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTQwODA1N
※49
犯罪者のようなレベルの悪いサンプルだけ見て「日本は優秀日本の教育は正しい」と自己暗示かけてるなんて惨めすぎやな -
62 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTM4NjY3N
その小学校の卒業生はバカばっかりなんてならない事を祈ります。
-
63 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTI1MTU4M
夏休みをもっと短くしろ。
-
64 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MjQ3ODU4M
小学校なら、宿題出さなくても先生の質で教育の9割が決まる。
デストや宿題などで生徒の質を見ることは出来ない。生徒は先生の質を受け継ぐ。テストの点数と子供の質が一致するとは限らない。別物である。
今の教育の最大の問題は、教育の「中央集権化と教育の見える化」である。これにより資源を含め地域力を学校が生かすことが出来ないので先生が孤軍奮闘。また、「見える化」は、人間不在となり突き詰めると唯物論で、無視に敏感な子供は不登校になりやすい。 -
65 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTI1MTU3N
宿題をやったことのない奴が、将来に納期のある仕事が出来るとは到底思えない。
-
66 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:MTIyMjY4M
これで塾が必須とかになるとまた子育てにお金がって騒ぐから学校でできることは学校でやれ
-
67 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:NTgwNDYzM
賛成
自由研究提出で内申に加点くらいでいい -
68 名前:匿名
2024/06/07(金)
ID:ODcxOTg3M
実際、仕事を減らす事は出来るだろうし
学習意欲を自力で賄えない子供が怠けて過ごして将来苦労した所で先生が責められたりはしないだろうから好きにしなよ -
69 名前:匿名
2024/06/08(土)
ID:MTg4MDk0M
なぜか※4のたわごとを支持するアホがいるみたいだが、夏休みの宿題を止めてみたこととたわごとの内容に何の関係があるんだよ。
全部ただのレッテル張りじゃねえか。夏休みの宿題を止めたらなんでまともな大人、まともな感性の全否定になるんだよ。なんで日本語が通じなくなるんだよ。宿題止めただけだぞ???
※4やその取り巻きみたいに、相手の主張を全く見ようとせず勝手な妄想を並べ立てるだけで全否定する老害のせいで現場がいつまでたっても旧弊のまま変われないんだっての -
70 名前:匿名
2024/06/08(土)
ID:MTc5MDY2N
小学校はあった方が良いと思うけどな
漢字の書き取りだけは必要だと思うよ
反復練習しか感じは覚えることできないしな まあ他の宿題は意味ない気がする というか歯磨きの確認ってなんだそれそんなの家庭の問題やろ -
71 名前:匿名
2024/06/08(土)
ID:MTQzMTk3M
まだ自主性が育っていない小学生くらいの子供に対して放任主義ってのは単に無責任なだけでしょ
自主性の未熟である子供達に対して平等に教育の機会を与えるのが「小学校」の役割なんじゃないの?
今の教師陣がそんなことすら全う出来ないってんならもう宿題でなく小学校自体がいらんわ -
72 名前:匿名
2024/06/08(土)
ID:ODA4NzAwN
ごちゃごちゃ作業項目細かく挙げてるけど電灯のスイッチ入れる/切るとかは含まなくて良いのか?w
-
73 名前:匿名
2024/06/08(土)
ID:MTQzMDM4N
教師も親もゆとり世代ということか。
上を目指す家庭ならくだらない宿題より塾に放り込むからな。 -
74 名前:匿名
2024/06/08(土)
ID:MjA2NDkwM
昭和後期生まれだけど、「夏休みの宿題は自由研究だけ」という
学校が出始めた記憶がある。母校は宿題だらけだったが・・・・・・ -
75 名前:匿名
2024/06/08(土)
ID:MjA2NjIxO
教育格差が進むだろうな。
親が経済的に余裕あって、子供の教育に関心が高ければ、
塾へ行かせたり、自ら勉強見てやるなんてこともあるだろうけど、
そうでない親は子供に構っている余裕もなく放置よ。
義務教育ってこういう層を救済するために存在しているわけだけどな。 -
76 名前:匿名
2024/06/08(土)
ID:MTc5MDY2N
塾に行ってる子と行ってない(行けない)子の間に格差が産まれそう
-
77 名前:匿名
2024/06/08(土)
ID:MTQzMDM3N
量とかやり方の調整はする必要があるだろうけどなくすのはどうかと。
中学受験がー塾がーって夏休みの宿題程度でもたつく奴が何を言ってるんだという話だし、
塾入れてないようなのはとりあえず宿題しろで時間潰せるから親が楽できるだろし、
※34の提案ような教師の能力に左右され負担が増大することもなく大半んの教師も楽できてるはずだがな。
負担が負担が言ってる奴にとっては義務教育の小学校自体が負担なんだろうけど、物的資源が乏しい日本的には人的資源の土台になる義務教育はやめれんだろ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります