人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

40件のコメント

「集団検診潰しを主導した”例の音楽ライター”、「凄まじすぎるレガシー」が発掘されて目撃者が衝撃を受けまくり」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:Njk3MTc2O

    15行も頑張って偉いね

  • 2 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjM4NzA5M

    らーめん評論家とかでもこんなんいるね
    自己陶酔した気持ち悪い文章

  • 3 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NDgyNzQ5M

    ミュージシャンでもないんだろ?
    聞くのが好きな人の駄文と何が違う?
    こんなのありがたがっちゃだめ

  • 4 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:Njk3MzUyM

    この頃、音楽雑誌は嫌いだったなあ。特にロック系。妙に思想が偏ってたり、過剰に情緒優先だったり、「俺は海外知ってるぜ」オーラがすごかったり。1995年までは、オカルト寄りの連中もいっぱいいた。今から考えると、あれ全部「左翼」の特徴だよな。

  • 5 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:Njk3NTI2N

    それよりヒドイのは、一番下の「0」つけた
    おっさんのレビュー。
    「顔を洗いに行った」って…。この年代って、
    モータウンミュージックとかガチの世代やろ?
    よくこんな事言えたなしかし…。

  • 6 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjI2MjY3O

    すごい自由に書いてあるね
    今KPOPでこんなの書けたらすごいけど1回も無いと思う

  • 7 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTY5ODYzM

    クロスレビューなんだからこれでいいと思うけどな
    個人の好みによって様々な意見と点数があってこそのクロスレビュー

    流行りの音楽が好きじゃないから0点ってことは流行の音楽が好きな人にとっては10点って意味だろ
    最近のいろんなクロスレビューみたいに同じ基準で点数付けてる方がおかしいんだよ。だったら代表して一つの意見だけ書け 

  • 8 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjI2MjU3N

    あの雑誌はパヨクの吹き溜まりだったな
    かなりの数のライターが逝かれてたw

  • 9 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjM2MDMyO

    この手の専門誌の方が、的外れが多い。
    結局は、間にある広告費を出してくれる人の為の
    宣伝媒体なんだよね。

  • 10 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTc1MjUzM

    >アーア、こんなレコードを聞くのに時間を潰すのかと思うと、気がメ入ってくる

    こんな文章にもなってない文字の羅列を読むのに時間を潰される読者も気がメ入ってくるだろ
    レビューというなら貶すにしてもこのレコードの何がどうダメなのかくらい書けや
    あー嫌い嫌いオレこれ嫌いって15行書いただけで原稿料もらえる良い時代だったんですね…

  • 11 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjM2MDMyO

    まったく、わからん。まずどいつ?
    で、集団で妨害したのは、何?
    補足してくれよ。

  • 12 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:Njk3MzU0N

    ※11
    ちゃんと高橋健太郎って書いてあるだろインターネットの使い方もわからないのか?

  • 13 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NDgyOTA4M

    優 秀 な オ レ が 何 故 報 わ れ な い ?

    公 共 に 反 す る オ レ こ そ 正 義 な の だ


    ロックミュージシャン・その評論家に…ままある傾向ですよね。
    マイケル・ジャクソンに批判的なのも、その辺が理由でしょう。「大衆に迎合している」とみなしてるのですよ。

    ジャンル違いですが……「アンチ大谷」というのも同様です。成功者を徹底的に憎んでる。

  • 14 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTE5NjMwO

    ファミ通のクロレビもFC版ウルティマ4を
    パーティーの人数分キャラを表示できないとかって
    ファミコンの性能上分かり切ってる理由で酷評してたからなあ
    後に出たドラクエ4は馬車システムを採用して誤魔化したけど
    当然そんな事は批評の材料にもならずむしろ絶賛されてた
    未成熟なメディアがいかに害悪か
    中村とうようや福田一郎は今でも音楽評論の大家扱いされてるが実態はこれだからな
    渋谷洋一やタナソー如きも将来そんな風に神格化されるんだろうかw

  • 15 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTYxMTg3M

    小貫信昭くらいかな?書いてることがまだましなレビューは。
    あとはただ言いたいこと言ってるだけ。
    これらがBTSとかにどういう評を書いたかでどういう思想かよく判るな。
    まあ鬼籍の人もいるから無理だろうけど。

  • 16 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NDY2ODI3N

    ミュージックマガジンとレコードコレクターズはめんどくさい面もあったが希少な情報が得られる有難い存在でもあったね。
    マイケルジャクソンの新譜レビューは割とメインストリームに寄った企画で、だから偏屈な評論家がへそ曲げて逆張りしたような感じがする。

  • 17 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTYyMzgxN

    ファミ通のレビューの方が参考になるやんwww

  • 18 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTg1NzEyO

    ま、ニルヴァーナのレビューもメタル雑誌が高評価でロック系はイマイチなんてこともあったからな

  • 19 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:MTAxNDA0N

    サカキバラの事件が起きたとき、ヨシフが「犯人はヘビメタ(メガデスのような歌詞に影響を受けた)好きの20代から50代の人」ってワイドショーで言っていたのを見て、評論家やコメンテーターはあたおかしかいないんだなって思ってた。かれこれ20年以上になるけど、印象は変わらない。
    本当に口ばっかのあたおかが食える世界って凄いわ。

  • 20 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:OTE5MzAzM

    こいつらの情報なんて事実かどうかも確認できないし、反論する場もない時代。実際に検証すればどれだけデマが書いてあるかわからんわ。

  • 21 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:MTIzOTIxN

    まず高橋健太郎って人物が誰かわからん
    この人なんかしたの?レイシストだってことしかわかんなかった(´・ω・`)

  • 22 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NDgxNDUyN

    大衆受けするような曲はダメだという音楽に希少価値を求める変人じゃんw
    本質がどうか吟味せず、右へ倣えは悪だと決めつける、そんなアホに評論が務まるかいなw

  • 23 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTE5NTM5M

    「ロックだな」で片付けて、お仕舞いな話。

    中身はない。

  • 24 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTA4NTY4M

    別にこれはどっちでもいい
    マイケルジャクソンを殴り棒にするのもなんか情けない

    医者の前で服脱がないのが通るなら、注射も拒むのも通るだろう
    それに対して説得せず許す大人はもはや虐待なのよ

  • 25 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:MjczODEwN

    特に音楽の論評なんてただの好き嫌いだろ。

  • 26 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTYxMDMzO

    専門家、有識者……

    国内メディアでこの肩書で食ってる人間でまともな人っているんだろうか

  • 27 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjgzODM3M

    こういうのは「ライターの(よく考えた)印象」よりも「素人の第一印象」が参考になる
    のちに大ブレイクする作品ってのは「第一印象」がとんでもない場合が多いので

  • 28 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NDgyOTA2N

    一番上は出来の良さ自体は認めた上で好みじゃないということだから主張としてはわかる
    他はちょっと…

  • 29 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NDgyNzU0M

    ミュージックマガジンって
    韓国をゴリ押し雑誌やん、、

  • 30 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTk2MDI4N

    時代が時代だったからなんだろうね
    駄文未満の、無能なイキリの自分語りが掲載されちゃったか

    一発屋にもなれない人が一発屋をあざ笑うのはどうかと思うけど
    高等遊民気取りの鼻持ちならないやつが世界的メジャーに蟷螂の斧振るってるのは苦笑しかでないわ

    ここはBLMチックに「きわめて人種差別的な精神による、論評未満の感想文」と決めつけてやろう

  • 31 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NDgyOTA3N

    >中村とうようさんの自由闊達な評点
    正反対な回顧主義の老害にしか見えません先生!

  • 32 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NDgxNDUyN

    スリラーのギターリフとかすげぇカッコイイのになw

    アルバム『スリラー』はエディ・ヴァン・ヘイレンやTOTOのスティーヴ・ルカサーなど、
    の80年代のアメリカのポップミュージックを代表するギタリストが参加してるアルバムやで

    キャロル・キングや松任谷由実、中島みゆきなどのレコーディングにも参加しているディーン・パークス

    ホイットニー・ヒューストンやダフト・パンク、エルトン・ジョンなどとも演奏しているポール・ジャクソン Jr

    そしてスリラーでの印象的なカッティングギターは
    当時の世界中のスタジオミュージシャンたちがみんなマネをしたという
    デビッド・ウイリアムス、

    ギタリストだけでこれやで…なのにコイツらは…

  • 33 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTY2MzE3M

    偏見ガチガチの前提で、まともに聴く気もない状態で、文才もないレビュー書かれても全く内容に理解が及ばないし、主張したいことも「俺は嫌いだ」という個人主観だけっていう駄文

    よくこんな内容でレビュー記事とか言えたものだし、この内容に金出してレビュー依頼するとか信じられないくらい無意味なドブ金レベル

    音楽関係にもアングラとかあるけれど、アングラに落ちてる出来損ないの意識高い系とか反政府主義者とか、こういう仕事で生計立ててるんだなぁと

  • 34 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTcwNDUxN

    ネトウヨが韓国を評論するみたいな文章だなこれ

  • 35 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NDgyOTA3M

    文章から浅ましさと小モノ感がにじみ出てるね。

  • 36 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:Mjc4NDYxM

    誰が言ったか、そいつが誰の子弟かに基準のある評論
    何の意味があるのか

  • 37 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjgwNjUxM

    レビュアー全員こじらせてて草

  • 38 名前:匿名 2024/05/28(火) ID:NTM4Nzg1O

    音楽やってる批評家でもこんなものだからな。
    派閥が違うだけでつぶし合いが起きるのはある。
    ミュージシャン、小説家なんかの文芸者が平和主義なんて嘘っぱち。

  • 39 名前:匿名 2024/05/28(火) ID:Mjc0MjY5O

    こいつも酷いけど、ピーター・バラカンも酷いと思う。
    赤旗にコラムを書いたり、憲法第九条Tシャツを着て道を歩いて警察に職務質問されるくらいアカいユダヤ人音楽評論家。

  • 40 名前:匿名 2024/05/28(火) ID:NTg3MDI5O

    アメリカ=敵 パヨクです

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク