「人生で一度も年金を払ったことがなかった人気Youtuber、口座残高が突然ゼロになって困惑しまくった模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MzM5OTc4M
厚生年金入ってないのに、国民年金保険料の支払いを任意で出来ると思ってる時点で底なしのあほだわ… 
- 
2 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:Mzc2NzY5N
今の社会科の教育ってどうなってんだろ? 
 もう現代社会の基礎知識は高校大学受験の必修科目にして良いのでは
 該当するのは公民かね
- 
3 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MzM5OTc4M
>>2 
 普通に中学社会の公民・社会保障制度について習うから、このVの中の人が義務教育内容を忘れてるだけ。
- 
4 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:NDAzMzUwM
本文14 
 >一回も払ってないが余裕だぞ。安アパート住むべし
 >確定申告もしてない。保険証欲しいから保険税だけ払っとる
 
 この人勘違いしてるだけ、保険証必要な場合も確定申告もしくは住民税(市県民税)の申告が必要
 そして所得税の支払いの必要が無い場合には確定申告は必要がないが、住民税の申告は必要(大切なことだから二度目だが国保だと思われるが国保必要な場合、住民税の申告しないと発行出来ない。なぜなら保険料の計算できないから)
 なので多分本文14氏は生活保護ではないが、住民税非課税世帯かそれに近くて、毎年住民税の申告書いてる(それも多分通常ゼロ申告という奴)んだが、自分が書いてる書類が何かすらわからず(国保税と住民税の課が一緒かこういう人にいちいち説明するのが面倒か理解力が足りないので名前と数字の0だけ書かせるだけ)
 と同時に、年金も減免申請かかされてるんだけど、それ自体も自分が何を書いたかも理解してないだけど思われる
 (余談ながら比較的大き目の自治体だと国保と国民年金の手続きも一緒に出来たりする)
 
 当然ながら安アパートだろうが一軒家だろうが、関係はない
 ……こういう人でも何も考えなくても生活出来るんだから我が国はまだまだ捨てたものではないよなw
- 
5 名前:なた
2024/05/16(木)
ID:MzU5MTYxM
年金が無くなると税金が払えなくなるから困るのは国と地方治自体 
- 
6 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MzQ1NTc1N
自営業でもない限り会社でいい感じにやってくれるから実態として手続きとか知らない人のほうが多いだろな 
- 
7 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MzQ3NzA2O
>保険料をある一定期間滞納すると強制徴収、いわゆる差し押さえされると判明し、青木さんは「(差し押さえ)解除ってことは私は滞納がなくなったってことですか?」。だが、今回届いたのは、残高不足で差し押さえができなかったため全額銀行に戻したことを知らせるものだったと判明した。青木さんの滞納額は、39万7850円に上るという。< 
 
 ほほー・・・。(´・ω・`)
 そういう操作になるんやww
 ここんとこは自分みたく初めて知った人が大半やないか思うよって、それなりに有益な記事やないかと。
 滞納しとる人以外はあんまり役に立つ局面なさそうやけど。
- 
8 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:Mjg2MTYyM
年金は払い損確定なのにシステム変える気ないなら「国によるねずみ講」としか思えんよ。財務省がベーシックインカム導入したいのも年金と国民保険制度と生活保護をなくしたいからだし。 
- 
9 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:Mjg2MDc1M
SNSがなかったら、こんなんでも真面目に働いていたのかねぇ。 
- 
10 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MzI2MDAwN
職場の転職組におるわ 
 今の職場に来るまで払ってなくて払込回数を満たしてない人
- 
11 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MzQ3NzA2O
言うか、これ、ちょっと妙な話やよね。 
 差し押さえで各銀行に照会かけたんなら、お小遣い用でたいした金額を入れてない言う口座以外の、もっとお金入ってる銀行口座も当然かかって来てるはずやけど、なんでその口座から引き落とししてたんかって話やよね。
 
 もしかして性転換して名前変える以前の男名でつくっとった銀行口座をそのままにしとって、自動別名義隠し口座になってんやないのん。
 
 でなかったら、口座そこしかないのんに見栄をはってんか、日本の省庁からの照会に唯一どこも一切応じず営業してる韓国系銀行に本口座を置いてるんか、そんくらいしか思い浮かばんw
 
 以上が記事で気づいた不審点でございます。(´・ω・`)
- 
12 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MzQ3NzA2O
>>8 
 言うか、あれ年金額が小そうて生活できへん老人の面倒は結局、生活保護で年金分減額支給して見てるんよね。
 一方で、年金のうてもまったく生活に困らへんリッチ老人で年金辞退せずにもらいまくる人もいてはるわけで、それやったらセーフティネットは生活保護に一本化言うか統合したほうがええんやないのんか言う話やよね。
 制度統合して、一定以上に高齢化して仕事のうなって暮らしに困った人だけに生活保護支給のシステムのほうが、いろいろ無駄がないですやろ。
 システムの維持経費だけでも大幅に削減できるはずやからね。
 (´・ω・`)
- 
13 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:Mjg1MzAxO
なんでこういうことを義務教育の間に教えようと思わんのだろう? 
- 
14 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MzU3MTM3M
ワイの母ちゃんは就業形態がバイト扱いで収入が足りずに生〇保護で補填してた 
 ワイが働き始めて生〇保護は必要なくなったが結局年金機構から一回も通知がこずそのまま60過ぎて無年金
 幸いワイの稼ぎで不自由なく暮らせてるがどうなってるのか一回年金機構に聞きにいかなあかんかな
- 
15 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MzM5OTc4M
>>13 
 「中学校社会 公民/社会保障制度」の「日本の年金制度」で教えてる案件。
- 
16 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MzM4NTA5O
大学在学中に学生でも支払うよう変更になったジジイ 
 金なくて払えんって窓口に言いに行ったが親に払ってもらえって言うだけで
 猶予制度とか全然教えてくれんかったし親がいい加減で通知とかも全部捨ててしまってた
 遡り支払できることを知った時には猶予期間も過ぎてたから一部期間未納のままだわ
- 
17 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MzcxMTE1N
>>13 
 教えるとおかしいとか言い出して不都合だからだよ
 だから年金や税について詳しく教える事は無い
- 
18 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:NDEyNzYzN
年収が少なくなかったというより 
 なんか脱税でもやってた?
- 
19 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:NjAwOTE3M
国民年金はね、事故や病気で障害持ちになったら年齢に関係なく、即「障害年金」として出るから払っておいた方がいいよ。 
 等級にもよるけど、自分、30代で内部障害になって障害年金貰えるようになって本当に助かったよ。支払われるまでちゃんと払っていたかメチャ調べられるけど、経済的理由で支払えないときは免除手続きがある。どうせもらえないからって払うのは止めるべき。いつ何が我が身に起きるか分からないから。
- 
20 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MTYwMTc0M
ねんきん。ああ、NHK見てーなやつね。 
 まともに算数できるなら、平均寿命でも損じゃねってなる。
 
 つーか、支給年齢引き上げ足り云々の中、うんようでもうけた!とか、ほんと空気読めねえよな。
- 
21 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:NDEyNTMzN
税務署も恐ろしいが、年金事務所も大概だな 
- 
22 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:NDEyNDQxO
9月20日付で退職 → 会社担当者「手続きはしておきます」 
 → 翌年1月に「9月分の年金を納付してください」なる督促状
 というのはあったな・・・・・・すぐ追納したから問題なかったけど
- 
23 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:NDEyOTUwN
年金という名称だけど性質は税金と同じなので 
 滞納してはいけない(戒め)
- 
24 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:Mjc5NDcwN
私的債務ごときじゃ差押無理やで 
 刑事事件の罰金や税金はちゃんと払わんと差押くるよ
- 
25 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:NDEzMTQxO
一体何をどうしたら、税や年金を滞納できるのか分からんわ(´・ω・`) 
 ワイの口座残高4400万あるやで、NISAみたいな博打はしとらん
- 
26 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MTY1MDQ1N
こんな奴が「払うもの払ってるのに」とか言ってるかと思うとぞっとするな 
- 
27 名前:匿名
2024/05/17(金)
ID:NDM5MDg1N
え、 
 通帳がカラッポになったー?
 それ以前に、頭がカラッポでちょ
- 
28 名前:匿名
2024/05/17(金)
ID:MTA1NzQ5M
本当なら何故差し押さえにまでなる前に来る督促状を見ないんだ? 
 というか収入が普通にあるなら払っておいた方がいい。
 
 収入が本当に無いなら相談すれば猶予期間とか教えてくれたり
 免除申請の書類とかを送ってくれるから申請しろ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
