「Yahoo知恵袋に投稿された「内定を貰った会社への初出勤体験談」、あまりにもエグすぎてドン引きする人が続出」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:MjA2MjY3N
この21世紀にもかかわらず、 
 関係者分の部数の契約書を作らないのは危険な兆候
- 
2 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NTE1OTU0N
どうしてこれが本当の事だと思えるんだろう 
- 
3 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NjA0NzY3M
承認欲求モンスターにとって4月1日はどんな日なのだろうか 
- 
4 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NDcwMjI2N
まともな会社なら内定から初出勤まで結構なやりとりがあるはずだけど 
 課題を出されたりレポートを提出したり、そもそも入社式は?
 従業員数名程度の会社はどうなのか知らんけど
- 
5 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NDAyMzM3M
ネタだと言ってよ、バーニィ! 
- 
6 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NDA3MDk0M
リップサービスを内定をもらったと勘違いしてしまったのかな? 
 会社も採用する人間への連絡は丁寧にやるけど落とす人間への連絡はおざなりになりがち。
 最終面接まで残した場合「まるで内定を出すかのような面接案内」を出して最終面接後に不採用となるケースもある。
 そういう時に誤解が生まれやすい。
- 
7 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:MzU3NTkzO
ネタじゃなくても病気の可能性もあるからなー。 
- 
8 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NDQ3Njc1M
※7 
 結局ホラーじゃねぇか!?
 怖いんだよ!
- 
9 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:Mzc5Njk3N
職場見学にいったからその翌日から仕事だと思って行ったら仕事ないよと言われて派遣会社に怒りの電話を掛けたことがある 
 ちなみにその会社はショットワークスで募集していてすぐに働けるって書いてあったから応募したものね
 最終的にはその会社の案件に応募しても弾かれるようになったけどね
- 
10 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:MzU3MzY5O
いや、控えが無いなら自分でコピー取るよね? 
 採用してません→コピー提示→採用決定、みたいな最終試験とか?
- 
11 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NDExMTMzN
契約書を手渡しで貰って記入して提出したそうだ。 
 他には無くて証拠は何一つ残ってないそうだ。
 あほかと。
- 
12 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:MTY1Njg3M
これ、ネタやなかったら面接の時の話で内定もろうたと勘違いしてた可能性が高い思うけどねえ。 
 会社によって違いはある思うけど、普通は書面で内定通知が来てるはずやし、出社までにいろんな手続きが必ずあるはずやよ。
 それを踏まえて出社して採用した覚えないて言うたら裁判沙汰で、なおかつ100%会社が負けるよって普通やらんでしょ。
 
 言うか、相談するんがヤフー知恵袋言う時点で、この子はアホやないか思うん。
 ジャンルによって差はあるとは言え、あそこは基本的に専門家のように人に教える気分を味わいたいだけのド素人の集まりや思うたほうがええよw
 まるっきりの大間違いウソ八百がベストアンサーんなっとることも珍しゅうないんね。あれは本物専門家の巡回修正を入れんと使えんネットサービスや思うん。
 (´・ω・`)
- 
13 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:MTY1Njg3M
>>11 
 
 w
 
 そもそも雇用契約書は、当人へ控えを渡さんと意味ない思うんけど。
 契約したことにならへんやん。
 あんのじょうアホの子やったか。
 (´・ω・`)
- 
14 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NTE1NjY2O
まあ涙が止まりませんだののアピールは、 
 このご時世味方を少しでも増やしたほうが強いからだよな
- 
15 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NDI0MDk1O
>あり得ないでしょ、会社のエリートである人事が間抜けな訳ないし。 
 
 え?
 人事なんて、会社の仕事が出来ない奴が
 他にさせる業務が無いからと行かされるような
 無能の吹き溜まりの部署だろうに、
 
 会社のエリートが人事に行くなんて話は聞いたことないぞw
- 
16 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:MTIzOTQ0N
電話だけって。 
 どんな業務か、どんな給与か分かる資料が手元に無いと?
 じゃあ逆にどんな仕事するつもりだったんだ?
 適切な格好すら分からないじゃん
- 
17 名前:名無し
2024/04/02(火)
ID:NTE1MDgxM
「これからのご活躍を心よりお祈り申し上げます」 
 って応援メールもらったからには採用のはずですよね?
- 
18 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NjgyOTc5M
逆にこんな会社に入社しなくて良かったかも、とんだブラック会社の可能性が高い。 
 とはいえ、これからどうして良いかわからないだろうし、悲惨だよね。
 割り切って、さっさと次行こうとはいかないか。
- 
19 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NzM5NDU5M
※15 
 随分とマズい会社にお勤めのようで。
- 
20 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NDIzMzAyO
Yahoo知恵袋に投稿してる時点で嘘確定じゃんw 
- 
21 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NDM2NjY0O
本人は「契約書」だと思ってるだけで 
 実は「選考するために必要な提出物」だったのでは?
- 
22 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:MjA3NDU0O
内定後四月までに会社に出向くことは今は全くないのかな。自分の時は 
 社主催の懇親会風味な研修と宴会好き同期主催のイベントがあったな
- 
23 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:Mzk3Mzg2M
採用通知も雇用契約書も無いの?なんかおかしくね 
 中小であろうと雇用契約書は甲乙作成するはずやが
- 
24 名前:名無し
2024/04/02(火)
ID:NzQzNzk5N
採用通知の文書もメールもないんか?採用されたと妄想じゃ? 
- 
25 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NDE1Njk0M
>>4 
 そういうステップが多い会社ほど大手が多いから、採用数が多くてこういう事が起こりやすいっていうのは有る。100人とかになったら採用担当者が全員意識を共有してチェックするなんて無理だし。
 逆に数人しか採用してない会社だと起きないからね。
 確率はごく小さいけど、数が多いから起きてしまう悲惨な事象…
- 
26 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NTE2NDI3M
契約書は2通作って1通は控え、ってのが常識だと思ってたけど、新卒はそこまで分からんじゃろからなぁ・・・ 
 内容証明で送るとか、コピー取っとくとかしとけばワンチャン戦えたかもしれんが・・・
- 
27 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:MzM4OTIxO
普通、内定通知きたら誓約書とか返信するのが普通だけど 
 それしなかったら弾かれるよたぶん
- 
28 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NzQ0NzI1O
雇用契約書が本人の手元にないなら雇用されてないんだろ 
 これまでのことが糖質の見た幻覚なんじゃねえの
- 
29 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NzQwMjQyO
毎年思うんだが、日本でエイプリル・フールはそぐわない。 
 肝心要の年度はじめに下らん嘘ついてOKとか、そんな事をやったやつは死刑にしてもいい。
 この件が本当だと仮定してコメントすると、内定と認識してたと言う事は、内定通知を受けてたと思うんだけど、電話だったのか?
 紙やメールがあるなら履歴が証拠になるから慌ててはいないだろうから、内定通知は電話だったのかな?
 当落判断苦しむ学生を証拠に残らない方法であえて口頭で内定としておいて、不足なら採用、充足なら内定してないとして切り捨てることも、出来ん事はないな。
 もちろんそんな事を証拠を残すと訴訟喰らうから、狡猾に証拠を残さない様にしてるかもしれん。
 着信履歴じゃ「不採用通知した」と言われれば録音してない限り訴訟起こしても勝てないだろう…
 複数人にやるとバレやすいから、規模が小さい会社が相談者一人に対してやらかしたか…
 どうすればいいか問うよりもどうしてやりたいかだよね。
 証拠があるなら弁護士立てて戦うもよし、証拠がないならライバルやその会社の大口取引先に入ってクズ企業を叩き潰すもよし。人を人扱いしないクズ企業は恨みを持つ社員もいるだろうから連んで仕返しするもよし。
 いずれにしても謝ってきて入社してくれ…となっても信用できないだろう。
 入社はあり得ないのだから、無視するか恨みを晴らすかどっちかだろう。
- 
30 名前:匿名
2024/04/02(火)
ID:NTg5NTI0O
結局、内定の証拠は? 
 こんなの強制連行されたと嘘を吐く慰安婦と同じだよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
